後楽園 自家製麺 MENSHO TOKYO つけめん、胡椒ごはん
後楽園に麺や庄のの新店が昨日オープンしたというので、先ほど行ってきた。
11時開店で11時10分頃に着いたら、すでに店外には5人並んでた。
店内にも並びがあったから、この時間でもこれってさすがや。
で、明日までらーめんとつけめんが開店記念で500円。通常は750円。
30分ぐらい待って店内に。
食券機でつけめん、そして胡椒ごはん(100円)の食券をポチり。
ちなみに食券機には、つけめんは780円になってたが、どっちが正しいんだろう?
しばらくしてカウンター席に。
で、つけめんが着ど~ん!
そして胡椒ごはんも
で、食べてみるとつけ汁は、スパイシーさがある。何か不思議な味。
クセはあるけど、これはこれでアリかと思う。
カウンターには、甘酢の入ったスプレーや、ミルに入った胡椒やほうじ茶。
このミルが結構オサレ。うちにも欲しいかも。
具は、低温調理されたレアラムチャーシュー、穂先メンマ、三つ葉など。
正直、ラムのチャーシューは好みじゃないな。
麺は、さすが庄のと言うべきか、美味し。
デフォだと少ないから大盛(100円)必須かな。
胡椒ごはん、胡椒の香りはするけど、辛さは控えめで、これはかなり美味い。
これだけでも食べたいかも。
今はメニューが限定されているけど、ラム煮干とかあったので、今度はそれを食べに行こうっと。
ごちそうさまでした。
神保町 まんてん 全部乗せジャンボ
学生の頃によく行ってたのが、ここ。
最近は滅多に来れないんで、この辺りに来ると寄るようにしてるし。
お昼ピークに来たが、とんでもないぐらい並んでた。
そういや、昔も並んで食ってたなあ。
15人ぐらい前にいたけど、それでも回転早いから10分ぐらいで店内に。
そして、オーダーを聞かれたので、「全乗せジャンボ」と。
ちょっとお待ちします、量が多いですよと聞かれたが、「大丈夫ですよ」と答える。
てか、こんなの頼んでるのいねえし。
昼に食う量じゃないからなwww
しばらくして全乗せが、キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
これ1000円とか安いって。
で、いつもの如く奇異な目で見られると。慣れたわ、正直。
なんせどMだからな(;´Д`)
で、カツ、シュウマイ3個、コロッケ2枚、赤いウィンナー3本は、壮観だ。
カツはカレーの下にどーんと鎮座してると。
ひき肉のカレーって、実はここで初めてくったのだが、衝撃だったわ。
そして、今も変わらず安心安定な味。
変わったのは、マスターを見掛けなくなったのと、値段が変わったぐらいか。
混んでるから、ささっと食べて、最後に一緒に出されるデミタスコーヒーを飲み干し、ごちそうさまと。
お金払って退席し外に出るとまだ行列が…
ごちそうさまでした。
神保町 神田天丼家 天丼大盛
先日、神保町の神田天丼家さんに行ってきました。
前回行った時には、まだ角の某革命な天ぷら屋がまだ営業していたが、今回はすでに跡形もなく違う店になってた。
で、神田天丼家さん
職人さんの天ぷらを揚げるのを見ながら待ってると、あっという間に天丼が。
ここの天丼は、天ぷらがサクッと揚がってて、その食感を活かすために、丼つゆに浸さずに、濃いめで辛めなつゆを上からかけるので、さっくりしてる。
以前は、つゆが染み込んだ天丼が好きだったけど、ここのを食べてから好みが変わっちゃった。
実はここに来る前に、うどん食べてきたのだが、ペロッと完食。
中盛、大盛は、残さず食べると普通盛と同じの600円になる。
これは以前のいもや時代からのサービス。
美味いの食べられて安くなるのは、本当に嬉しいわ。
16時には閉店しちゃうので、なかなか行けない店だけど、行けそうな時はまた行こうっと。
ごちそうさまでした。