ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -20ページ目

川崎 怪獣酒場

またまた間があいてしまった。申し訳ないっす。



先日の土曜日に、まあいつものいろいろと語り合えるメンツと川崎にある怪獣酒場に行ってきた。

{D5C70531-6B1F-4604-BCB4-87687DCE8078:01}

{3DE9B9F2-75A6-4E53-93B6-9F1B23B9A00B:01}





本来だったら、ZERO1の靖国の後に行く予定だったが、人数が未確定だったので予約出来ずに断念したのでリベンジを兼ねて。
だが、今回も予約は取れずに直に行く事に。

着いたらとんでもない行列が。
行列自体は見慣れてはいるけど、居酒屋であの行列はビックリ。
店自体は駅の地下にあるのに、行列の最後尾は階段登ってほぼ地上。

2時間制なので2時間の待ちは覚悟していたのでそこはアレだが、実際には入店出来るまで3時間。

待ってる間に外に出てきてくれたイカルス星人さん。

{D8F41F77-80D7-4B52-B14C-5A3FB9D1A443:01}


ようやく店内に入るとゼットンがどーんとお出迎え。

{948B9F4D-4229-4FA6-85FD-65967C1F35FF:01}


ジャミラの口やシーボーズとかも入り口に。

{6EFDC42D-86A6-4510-9F0D-685919BE3A6E:01}

{17B4C7B1-DF4C-475A-94BE-615821A6D149:01}


座席に着くと、ガラスのテーブルの下にはいろんな機体の模型がたくさん飾ってあったり、変アイテムや名シーンを再現した人形やらが。

{8F2AACB4-8E3A-4178-92CF-A5EFDF2D54C5:01}

{7A94BDAC-8561-4430-840C-735E8F2D04DA:01}



ここに来て食べなきゃアカンのが、ツインテールフライ。

{59CC1E25-55AE-4DA9-9DF1-6ED83ACE60E5:01}


これが食べたくて来たぐらいだから。
ツインテールはエビの味がした。気分はもうグドン。

ウルトラマンAのウルトラギロチンで切断されたツインテールフライ。

{12BFA87E-E890-4CB3-B773-CF3B34F30B80:01}



禁じられた言葉サラダ

{1F57260F-D82C-4297-A3E0-0EA45A9E136C:01}

サラダを食べ終わるとメフィラス星人さんのあの言葉が…
ひきょうもらっきょうもないではない。

{641A07FD-3DE6-43FC-8609-9E4CCD0A4711:01}

カラータイマーを狙え

{188D4CBE-50BF-4099-9590-462CF918309F:01}

サラダをカラータイマーに模したピラフと混ぜ混ぜ。スプーンでカラータイマーを破壊する姿は地球産最強の怪獣の呼び声高いバードンさんの心境www

テーブルに来てくれたイカルス星人さん。かわいくて握手してもらちゃった。

{D1F2BF0A-617A-4690-ACA5-B3B24BDAF5C2:01}


ちなみにこんな部屋も

{2BA2555F-3DE4-4B7A-B7DE-2DFD54CDC792:01}



こんなようなメニューで、いろいろと楽しませてくれたので、3時間待っても悔いは無かったね。
来年3月までの営業なので、それまでにはまた行きたいな。




神保町 ラーメン二郎 神田神保町店 つけ麺小(野菜、ニンニク)

今日は神保町二郎に行ってきちゃいました
昨日に引き続き、今日もつけ麺をやるって事で。

{BB7C04D3-F483-42BC-9430-6F0800A001FD:01}

着いたのが、開店10分ぐらい前の10時50分頃。その時点で10人以上は並んでた。
上の写真は、食べ終わった後のなので、気にしないでね。

{488B5D17-6B40-4014-B707-DC842E03DF5E:01}

店頭の壁には、このような貼り紙。


ロット毎の入れ替えで入店させるやり方をしてるので、席が空いても外で待つ。

ロット分の席が空いて入店し、食券機でつけ麺小豚(900円)をポチり。


つけ麺は、オペレーションが大変だろうなと思ってだが、並んでる時点で大きさを聞いてるから、先に茹でちゃって水で〆て置いておくというやり方が出来るから、下手するとラーメンよりもオペレーションは楽なのかも。

先につけ汁が出され、その後にコール。
野菜とニンニクでお願いしました。

で、着ど~ん!

{D605EBD5-3555-4730-851C-40ABC140D6F8:01}


つけ汁は、スープを全く乳化させずにFZを全開に効かせたしょっぱめに仕上げて
さらっと食べられる仕様に。

少しずつニンニクを入れて食べると、いい感じにニンニクの風味が味わえる。

豚はちょいパサで、肉食ってる感はあったな。


小でも麺量多かったなあ。
大だったらかなり苦しかったかも。最近、あまり食べられなくなってきたんでねwww

それでも、完食しました。


食べ終わった頃には、またスゴい行列。
相変わらずすげ~店だわ。




ごちそうさまでした。





練馬 麺酒やまの まぜそば

結構ネタがたまってきたので、簡易的に。

練馬の麺酒やまので、台湾まぜそばインスパイアのまぜそばを食べに行ってきました。

{332E8D3C-6BB6-4A9B-8565-C597D5BA6CD3:01}


ここ、前のちゃんどんの時に来て以来。
中の人は変わらないんだけどね、同じとらのこグループなんで。


で、食券機でどれ買っていいのか分かりづらいな。まぜそば=台湾まぜそば、って思わなかったんでね。


店内に入って食券を渡すと、「ニンニクとニラが入りますが宜しいですか?」と聞かれたので、はいと答えた。
仕事中には、匂いが強いから食えないのは折り込み済み。


しばらくして、着ど~ん!

{79E369F7-B138-4BB3-9873-1808299D6470:01}

見た目は、以前食べた麺屋はなびのと大差ないかな。


で、実際にまぜまぜして食べてみると、何か物足りなく感じた。台湾ミンチの辛さも足りないし、タレのパンチもはなびと比べると足りない。
ジャンクさはあるんだけどなあ。

多分、ここのを先に食べてたらそう感じないと思う。


麺を食べ終わってから、無料の追いめし。
お腹いっぱいになるけど、やっぱり…




ごちそうさまでした。