うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~ -10ページ目

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

・。*☆.*。★.*食いしん坊TUBOのゆる~いブログ*。★・。*☆.*。


ブルーDAYやったので久しぶりの更新です。


少し前になりますが、
我が家に新しい圧力鍋チャンが来ました。

二代目になります。

TUBOママは、圧力鍋を使ってなかったので
結婚した当初は、持ってませんでした。

面倒そうだし、危険で怖そうだし
場所も取りそうだし。。
なかなか購入してまで、って感じでした。

ある日、旦那ママサンが大きい圧力鍋を買ったから
今まで使ってた小さい方を譲って頂きました笑う

初めはドキドキ怖かったけど
慣れれば蒸気がシュシュシュシュ言うのも
怒ってるみたいで可愛く思えますはーと
何より、働いてた時には時短できて
かなり重宝しましたコック

そんな旦那ママサンのお古の子も
寿命がきたみたいです夏バテ
いえ、正確にはパッキンの寿命かな。

パッキンさえ替えれば、
また使えるのかもしれないけど、
他の部品も劣化してきたので
買い替えたいなぁーと
旦那サンに軽く話してたんですラブおやじ。

そしたら、旦那サンの会社の取引先で
圧力鍋を取り扱ってたみたいで
安くしてもらえたーって、
相談なしに買ってきちゃいました。

二代目は、自分で選びたかったんだけど笑

他のを詳しく調べてませんので
もっと、いいのがあるのかもしれませんが
前のより使い勝手がよさそうなので
有り難く使わせていただきますパンダ

ガラス蓋や、蒸し料理に使える目皿もついてました。
前のには、ガラス蓋が付いてなかったので
圧力鍋としてしか使えなかったんだけど
ガラス蓋があったら、残っても鍋のまま
置いとけるのは嬉しいな音譜


実は、二代目のデビューはまだなの。
前のとは、少しやり方が違うし
やっぱり、最初はちょっとドキドキドキドキあせる

デビュー料理は、何にしようかなぁうめー



Android携帯からの投稿



旦那サンのお兄チャンから、ホワイトdayに頂きましたプレゼント



ストロベリー、ピーチ、レモン、バニラ、ダークチョコの5種類

あまり高級チョコは得意じゃないけど、
コレは美味しかったポッ

旦那サンと半分こして食べましたうめー


バレンタインdayの時は、TUBOから旦那サンへ、
旦那サンからTUBOへ、贈ったので
ホワイトdayは、2人でケーキ屋サンに行き
苺の生チョコを買って、2人で毎日1個ずつ食べてますハート

夫婦の毎日の小さな幸せはぁと


こういう時間、最近ますます少ないので
ちょっとしたことでも、大切な時間にしたいなずっと一緒

最近の旦那サン、夜遅く帰ってきて
帰ってからも寝る時間削って、お仕事してはるの(=´;ω;`=)ニャン・・
昨日は、就寝は4時でした鬱

体調崩さないといいけど・・泣く



Android携帯からの投稿


昨日から3連休。
被災地の方は、連休どころじゃないでしょうが
被災してない私達で日本を元気にしていかないと
被災地も早く復興できませんよねラヴ


映画を観たり、ショッピングしたり

被災地の方が苦しんでる時に、こんな時にって

不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが

一緒になって気持ちを沈めているのが

被災地のためになるとは思ってないので

同じ考えの方だけ見てくださると幸いですハクション大魔王のつぼ



ウチは、3連休ではなく
旦那サンのお休みは、(金)(土)でした。
今日と明日はお仕事で、いつもの1人ぽっちです。


でも滅多に無い、平日のお休みだったので

金曜は、色々とお店など行きましたが

土日の様な混雑がなく

まったりお買い物ができました。

被災地で物資不足が連日報道されてますが

報道で不安を感じるのか

被災地でない関西のスーパーなどでも

日用品などが品切れが相次ぎ

何軒もお店を回ったと、何人かのブロガーサン

とこで日記に書かれてました。

過剰な買いだめが相次いでると聞いてから
金曜に、初めてスーパーや薬局に行きました。

さっそく、駐車場で水など大量に箱買いしてる
人を目撃しました。

まぁ、商売されてる方とかで

お水が大量に必要だったのかもしれませんが

頭によぎったのは。。。

えー∑!!

これが噂の買いだめ?
やっぱり品切れだらけなの?って焦りましたあせる


もちろん買いだめする気はありませんが

普通に必要なトイレットペーパーや生理用品など

品切れだと困ります。

が、入荷のタイミングが良かったのか?
もう、混乱が治まったのか?わかりませんが
TUBOが行ったスーパーや薬局には
オムツ、トイレットペーパー、インスタントラーメン
ミネラルウォーターなども、陳列されてありました。
電池を確認するの忘れちゃいましたが汗


金、土で、4ヶ所くらいのスーパーや薬局へ

行きましたが、どこも一応聞いてたほどの

混乱はなかったみたいで、少しホっとしましたDASH!


あの混乱も、被災地へ物資を送るための

買い込みとかなら、まだいいんですが・・・


お年寄りは、何軒もスーパーとか回れないでしょうし

オムツやミルクの必要な赤ちゃんは関西にだって

沢山いるので、こういう混乱はもう無いことを願います。


被災地や停電の暗闇の中、窃盗が相次いでるとか

原発の避難地域の孤立化とか

心苦しいニュースが色々と耳に入りますが

心温まるニュースも沢山入ってきてますニコちゃん


やっと各地からの物資も受付しだして

どこかに留まることなく、必要としてるところへ

いち早く届くことを願うばかりです。


海外や日本の著名人の方の支援金や

企業の支援など、すばらしい活動を嬉しく思います。

やっぱり、そういう方々は応援したくなりますね。


そして、TUBO的に大好きな牛丼チェーンの吉野家。

ステキな活動を今日からされてるそうです。

被災地に1日3000食を移動販売車で継続的に

提供されるとのこと。

あったかいご飯は、きっと喜ばれることでしょう。

できれば、特定の地域でなく

より多くの方に食べてもらいたいので

被災地を広範囲で移動していただきたいです。

これからも、こよなく吉野家LOVE判子でいたいです。


TUBO達は、もちろんわずかな募金とかで

そんな大した力になれないかもしれませんが

継続して節電や募金など続けていきたいです。



さて、旦那サンがお休みだった金曜ですが

ガソリン不足だし・・・高騰してるので

遠出はせず、近場のショッピングモールで

映画「SP 革命編」を観て、春物の洋服など買い

近場で外食をしてたりして過ごしました。


ショッピングモールも、節電してました。


平日なのに小学生がいてビックリしましたが

もう春休みなのかな?



土曜日は、ランチの外食以外は

お家でお仕事してた旦那サン。


旦那サンのノートパソコンが何かヤバイ音してます。

ハードディスクがシュルシュルと言ってます。

旦那サン用のネットブックはありますが

仕事するには役不足なので、壊れちゃうと困るー。

今月は車検の出費もあったり

来月は記念日もあったりだし、もう少し頑張って

もらわないと、困るよーーー。


夜は、早めにお風呂に入り

晩御飯は一緒に作りましたエプロン


テレビでワンピースの映画がやってたので

旦那サンもお仕事を中断して、一緒に観ました。

一番好きなストーリー(チョッパーとの出会い)で

チョッパーの可愛さに癒されました。


旦那サンは、ワンピース見た後は、

また仕事を夜遅くまで頑張ってました。




Android携帯からの投稿


昨日は旦那サン、家でずっとお仕事してました。

途中、仮眠とったり
気分転換にお風呂入ったり。
ランチは外食しましたが
晩ご飯は2人でクッキングずっと一緒

冷凍庫の眠ってる食材の中から
手羽元とササミを使うことに。
手羽元の唐揚げ・ササミチーズフライ

写真は2人分。
いつもみたいに遅い食事じゃないので
揚げ物になりましたー。

ササミが、少ししかなかったので半分こ。
中のチーズがトローンと幸せハート

ササミチーズフライに使うチーズは
ピザ用のや、とろけるスライスチーズではなく
とろけない普通のスライスチーズを挟むのが
一番美味しくてオススメです手


そして、またまた登場の
魚肉ソーセージのマカロニサラダ

菜の花、玉ねぎ、コーンなど入って具沢山。
ソーセージの薄いピンクと菜の花で、春色なのが
お弁当にも彩りになるし気に入ってます。

前回は、ニッスイのおさかなウインナーを使い
オレンジのフィルムが上手に剥がせなかったけど
今回は、マルハのを買ってみました。
マルハのはキレイに剥けました。


後は、菜の花のお浸し、中華玉子スープ

スープは、中華玉子コーンクリームスープを
作りたかったんですが
コーンクリーム缶がなかったので
普通のコーン缶を使い、コーン入り玉子スープに
なっちゃいました。
中華玉子コーンクリームスープ、大好きのに
最近、全く食べてないので
絶対近々作ってやるーパンダ


Android携帯からの投稿

家から徒歩3分くらいのところに
新しいお店が出来たので
今日ランチに行ってきました。

少し調べてみましたが、コッペ高田という
障害者福祉施設「社会福祉法人せせらぎ会」が
関係しているみたいです。

お店の名前が『Ohisama Lunch』と言うので
ランチやってるのかなぁ~ってくらいで
食べログとかに情報ないし
ちょっとドキドキ。

お隣はCOCO壱です。
いつの間にか出来てて
この場所は前は何だったんやろうプッ顔



お店は出来たてのでキレイで
内装も落ち着いた感じです。
ちょっと写真は撮りづらかったので無し。

ランチしか営業されてないみたいで
ランチは、パン、惣菜、スープ、デザートは
ブッフェスタイルになっていて、
メインは2種類の中から選択できるみたい。
これで1000円。
ドリンクは、フリーではなく
+200円で、1ドリンクを注文。
ブッフェのデザートを食べるとなると
ドリンクも必須になるので
このシステムは少し
『う~ん・・ちらっ

ブッフェにドリンクを入れるか、
デザートもオプションにすればいいのに。

自家菜園のお野菜を使ってるそうです。

ブッフェは、お皿洗うの大変じゃない?って
思えるんだけど、ほとんどが小皿にで置いてあり
サラダやパン以外は小皿を取ります。

デザート以外を全部乗せてみました(笑)
・パン
・ラザニア
・サーモンのオムレツ
・サラダ
・カレー風味のスープ
・生ハムとオニオンのサラダマリネ
・チキンのトマト煮込み
・ジャーマンポテト

パンはトースターで温めれます。
が、クルミパンとか2、3種類あるけど
どれも給食のコッペパンみたいな感じ。
ちと残念。

スープは保温鍋で温かいですが、それ以外は
全部冷めてるのが残念かな。
ブッフェだとある程度仕方ないのかも
しれないけど。。
ラザニアもトースターで温めていいのかな?
でも、どれも美味しかったです。


メインは、勿論出来立てが頂けます。
本日のメイン2種類は
チーズinライスコロッケ

海老ドリア
でした。
どちらもご飯が入ってるのでお腹膨れます。

食べ放題のパンあるし
メインはご飯系じゃない方が嬉しいな。

・ベイクドチーズケーキ
・リンゴのバウンドケーキ

今回は時間もあったし、ケーキも食べたいので
ドリンク追加しました。
ケーキは、普通に美味しかったですが
何度も言いますが、紅茶や珈琲が必須でしょう。


うん。。
色んな部分でちょっと惜しい。

お店は雰囲気いいし
旦那サンが不在の時に友達が遊びに来たら
車がないTUBOには徒歩3分と近いし
利用したいんだけど
めちゃオススメ出来るくらい
惜しい部分が改善されるといいな。

店頭にあったチラシを


駐車場は店前と少し離れた裏手にあります、
日曜・祝日が、定休日だそう。
レジ付近には、手作りらしきクッキーなどの
焼き菓子が販売されてました。


Android携帯からの投稿

この冬、寒さが厳しかったですね。

いまだに雪降ってたり
節電もしてるので
家で、この子が必須アイテムになってます。


ネックウォーマー

首もとが暖かいと、寒さが全然違います。
寒い日は、この子なしでは過ごせなくなっちゃってます。
無いと首がスースーして背中までゾクゾクブタ 

特に寒いと、寝るときもつけてます。
首はもちろん、耳や口もスッポリかぶって
ぬくぬく、あったか~いはーと

おかげで、この冬は風邪知らず音符

今夜も寒いので、ネックウォーマーに
助けてもらいます。


ネックウォーマー、被災地に届けてほしいな秋秋



Android携帯からの投稿

海外でも
大きく報道されてるみたいで
日本への祈りを込めた画像に
ジーン泣き顔










今日から寒さが厳しくなるとか。

暖房器具や、毛布、暖かい食べ物が
一刻も早く届きますように。

物資を送るより、募金だと言うけども
おにぎりが2人で一個とか、
炊き出しがないとこもあったり
相変わらず、ミルクやオムツ、電池などが
足りてない状況みたいで
募金ではすぐに物資届かないのかなぁ~と
ヤキモキして見てます。

誰かー、
貯まった募金から、早く物資を届けてよ、

どの報道でも、2、3日ずっと
不足してるものは?と質問してるけど
そればかりで、物資不足が一向に改善されてない。

不足を聞くだけの報道じゃなく
早く届ける術を教えてほしい。

今、出来ることが、
募金や節電しかないのが心苦しいですね。


さて、節電ですが

あまりに不要なコンセントが
刺さってることに気づかされましたパンダ

TUBO家では

寝室のあまり使わないテレビ、
TUBOのパソコン、など
常時使わないもののコンセントは
全部抜きました。

テレビは時々見る程度。

トイレの便座や、自動洗浄、ウォシュレットの温水、
蓋の自動開閉機能は切り、
あまりに冷たい便座に驚きました。
便座カバーをつけました。

お風呂やキッチンの換気扇の常時運転を切る。
炊飯器の保温はせず、コンセントから切る。

料理中、テレビもつけっぱなしやったけど
テレビやリビングの電気も切る。

家の電話も、子機はコンセントを抜き
親機だけ使える状態にしました。

リビングの電気は、少し暗いけど
省エネモードにしました。

玄関ライトも点けません。

こんな程度で、どれくらい役に立つのか
わからないけど、我が家の節約にもなって
一石二鳥だわ自慢げ


原発も予断を許さない状況が
長く続いてるのも、被災者サンには
不安や心労が重なり心配です。


昨夜は、
富士山の近辺で大きな地震がありましたね。
東北の地震で誘発されたのか、
新たに発生した地震なのか。

自然の脅威は、まだ続くのかな・・・泣く

どうか被害が広がりませんようにお願い



Android携帯からの投稿

日曜日の晩御飯は、旦那サンとcooking。

ドレッシングまで全部、旦那サンが作ってくれた
サーモンのカルパッチョ


野菜たっぷりで、柚子風味のドレッシングで
サッパリとしてて、美味しかったぁにへハート

そして、
ほうれん草とじゃがいものグラタンを
作ろうと思ってたら、ホワイトソースに使う
牛乳が無かった・・・しずく

旦那サンが、スキムミルクで代用出来ないん?と
なんともナイスアイデアひらめき電球

スキムミルクは、パン用に買って
冷蔵庫に長いこと眠ってましたじぃ・・・おやじ。
料理に使うのは初めてで、ほんとに代用出来るのか
ちょっとドキドキびっくり顔


うん、小麦粉もダマにならなかったし
ちゃんとホワイトソースになりました。
味もグーグッド!

後で調べてみたら、牛乳の水分と脂肪分を
取り除いたもので、牛乳よりヘルシーで低カロリー
なんだってプッ顔いいやん、いいやーん音譜


最近は、1人で料理、1人でご飯が多かったので
2人で楽しく料理して、美味しさも倍増UP!

こうして2人で過ごせる毎日に感謝泣き顔

ご馳走様でしたパンダ 



Android携帯からの投稿

自分に出来ることをしつつ、普段のブログに戻ります。

しばらくは、
求職活動や地震の情報以外はPCを使わず
電源もプラグから抜いておくので
ブログの更新や閲覧は、スマフォからします。
ピグなども控えますので宜しくお願いします。



今日のランチは市販のパン。
これだと料理もしなくていいし、節電ランチ。
ん?ただの手抜き?
まぁ1人ランチなんて、手抜きでいいの~笑

そして、
今食べてて、かなりハマりそうなコレ矢印

無印の柚子かりんとう

美味ちーラブラブ



Android携帯からの投稿

色々な情報が、ブログやツイッターなどで
錯綜しています。

TUBOも、参考にさせてもらったりしました。
でも、困惑もしました。

TUBOもここ数日、
知った情報をお伝えしようかと
記事を書こうとしては、消し…を繰り返してました。

あまりにも情報が錯綜していて、
正確でない情報もある様なので止めておきました。


例えば、

お風呂に水をため、トイレを用の水を確保する。
と言う情報。

学校ではそう習ったような記憶があるし
個人個人には、必要なのでしょうし、
自分がその被災地域なら、そうしてしまうでしょう。

でも、沢山の世帯がイッキにそれをすると、
水が不足してしまい、炊き出しや火災の消化などに
影響がでるので、貯水はしないでください。って
情報もあります。

水を貯めてる途中で余震などが起こり、
水を出したまま避難も多いのだそう。

他にも被災者や専門家となのる意見もあるけど

デマなのか。。

こちらが正しいとか。。

間違った情報だとか。。

判断もしにくく、現に混乱してるのだとか。
普通の状況ではない中では、
それが通用するのかもわからないです。
テレビやラジオの情報ですら、錯綜しています。

情報発信は
少しでも、力になれば!
という優しい気持ちは、素晴らしいです。
ただ、発信する際は、
チェーンメールや不確なコピペ情報も多い様なので
人からの情報なら、公式な所や確認して
正しい情報流すようにお願いします。




被災地のあの悲惨な状況からしたら
あまりに小さな事かも知れないけど
募金や節電など、自分に出来ることを
やろうと思います。

こっちでも計画停電してほしいくらいです。
関西からの被災地への電力供給は周波数が異なり
限度があるみたいで、残念です。

ミルクや電池、毛布や食料など不足してるそうです。
物資を送るより、支援金のがいいと聞くので
募金で支援させてもらいましたが
募金が1秒でも早く現地の役に立つことを
願うばかりです。


どうか。。。
被災地の天気や気温が悪くなりませんように。

どうか。。。
余震による被害か広がりませんように。



小さな力も、沢山集まれば大きな力にカップル



Android携帯からの投稿