昨日から3連休。
被災地の方は、連休どころじゃないでしょうが
被災してない私達で日本を元気にしていかないと
被災地も早く復興できませんよね
映画を観たり、ショッピングしたり
被災地の方が苦しんでる時に、こんな時にって
不快に思われる方もいらっしゃるでしょうが
一緒になって気持ちを沈めているのが
被災地のためになるとは思ってないので
同じ考えの方だけ見てくださると幸いです
ウチは、3連休ではなく
旦那サンのお休みは、(金)(土)でした。
今日と明日はお仕事で、いつもの1人ぽっちです。
でも滅多に無い、平日のお休みだったので
金曜は、色々とお店など行きましたが
土日の様な混雑がなく
まったりお買い物ができました。
被災地で物資不足が連日報道されてますが
報道で不安を感じるのか
被災地でない関西のスーパーなどでも
日用品などが品切れが相次ぎ
何軒もお店を回ったと、何人かのブロガーサン
とこで日記に書かれてました。
過剰な買いだめが相次いでると聞いてから
金曜に、初めてスーパーや薬局に行きました。
さっそく、駐車場で水など大量に箱買いしてる
人を目撃しました。
まぁ、商売されてる方とかで
お水が大量に必要だったのかもしれませんが
頭によぎったのは。。。
えー
これが噂の買いだめ?
やっぱり品切れだらけなの?って焦りました
もちろん買いだめする気はありませんが
普通に必要なトイレットペーパーや生理用品など
品切れだと困ります。
が、入荷のタイミングが良かったのか?
もう、混乱が治まったのか?わかりませんが
TUBOが行ったスーパーや薬局には
オムツ、トイレットペーパー、インスタントラーメン
ミネラルウォーターなども、陳列されてありました。
電池を確認するの忘れちゃいましたが
金、土で、4ヶ所くらいのスーパーや薬局へ
行きましたが、どこも一応聞いてたほどの
混乱はなかったみたいで、少しホっとしました
あの混乱も、被災地へ物資を送るための
買い込みとかなら、まだいいんですが・・・
お年寄りは、何軒もスーパーとか回れないでしょうし
オムツやミルクの必要な赤ちゃんは関西にだって
沢山いるので、こういう混乱はもう無いことを願います。
被災地や停電の暗闇の中、窃盗が相次いでるとか
原発の避難地域の孤立化とか
心苦しいニュースが色々と耳に入りますが
心温まるニュースも沢山入ってきてます
やっと各地からの物資も受付しだして
どこかに留まることなく、必要としてるところへ
いち早く届くことを願うばかりです。
海外や日本の著名人の方の支援金や
企業の支援など、すばらしい活動を嬉しく思います。
やっぱり、そういう方々は応援したくなりますね。
そして、TUBO的に大好きな牛丼チェーンの吉野家。
ステキな活動を今日からされてるそうです。
被災地に1日3000食を移動販売車で継続的に
提供されるとのこと。
あったかいご飯は、きっと喜ばれることでしょう。
できれば、特定の地域でなく
より多くの方に食べてもらいたいので
被災地を広範囲で移動していただきたいです。
これからも、こよなく吉野家でいたいです。
TUBO達は、もちろんわずかな募金とかで
そんな大した力になれないかもしれませんが
継続して節電や募金など続けていきたいです。
さて、旦那サンがお休みだった金曜ですが
ガソリン不足だし・・・高騰してるので
遠出はせず、近場のショッピングモールで
映画「SP 革命編」を観て、春物の洋服など買い
近場で外食をしてたりして過ごしました。
ショッピングモールも、節電してました。
平日なのに小学生がいてビックリしましたが
もう春休みなのかな?
土曜日は、ランチの外食以外は
お家でお仕事してた旦那サン。
旦那サンのノートパソコンが何かヤバイ音してます。
ハードディスクがシュルシュルと言ってます。
旦那サン用のネットブックはありますが
仕事するには役不足なので、壊れちゃうと困るー。
今月は車検の出費もあったり
来月は記念日もあったりだし、もう少し頑張って
もらわないと、困るよーーー。
夜は、早めにお風呂に入り
晩御飯は一緒に作りました
テレビでワンピースの映画がやってたので
旦那サンもお仕事を中断して、一緒に観ました。
一番好きなストーリー(チョッパーとの出会い)で
チョッパーの可愛さに癒されました。
旦那サンは、ワンピース見た後は、
また仕事を夜遅くまで頑張ってました。
Android携帯からの投稿