パソコン修理の『ゆーもあねっと』® -5ページ目

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

分解中のノートパソコン。

 

NEC製のモバイルノートPCなのですが、

どうも1mぐらいのところからバーンと落としてしまい、

電源を入れても画面が映らないとのこと。

でも、電源は入ってる節があるので、まあ一度放電してみようかということで、

バッテーリを外し、リチウムイオン電池も外してみたところです。

 

で、NECというと現在は、レノボを合弁会社(出資比率はNECの方がほんのちょこっと低い)をつくり、

外側はNECであっても、中身はレノボっていのがまあまああります。

特に、ボトムのラインナップはそうですね。

 

 

 

で、こいつもそうなんじゃないかなぁと思ったのですが。

 

 

あっ、

 

 

ちゃんとNECでした。

 

こういう高性能モデルはNECでちゃんと設計していると言うことですかね。

それで価格が高いなら納得できますなぁ。

 

 

で、パソコンの程はどうだったかというと、

外部モニターに接続したら画面が出力されました。

液晶をよーく観察してみると、なんか割れているような跡がみられました。

 

これだったら、液晶を交換すれば元に戻るかな・・・。

というわけで、液晶を発注することにしましょう。

 

その後の模様は、またお知らせします。

 

今朝は鬼久保ふれあい広場よりおはようございます。

昨夜は、二次会を早々に引き上げて先にぐっすりさせていただきました。

目が覚めたのは午前5時前で、まだ外も暗かったのですが、

歩いているウチにみるみる明るくなりました。

 

 

朝食後は、みなでふれあい広場から少し北に行ったところにある

『つくで交流館』。

 

 

2017年に旧作手村の小学校統合に伴い新たな校舎とともに

地域交流の場として開館したホールです。

 

2018年に行った合宿でも、一度訪れたことがあります。

 

 

できたてのホールで練習させていただいたんですよね。

作手音楽ネットワーク「アルペジオ」の代表、北河さんの粋なはかりで使わせていただいたんです。

北河さんの娘さんも音楽をやってらっしゃって、当時は桜丘高校に通ってらっしゃいましたし、

サクラカンタービレの団員でもありました。

あれから7年、現在は音大を出てソリストとして活躍されているそうです(だったかな)。

 

 

で、再び北河さんの計らいで、急遽ここでミニコンサートを開催させていただきことになりました。

 

 

なので、午前中からホールに入りお歌の練習とともに、立ち位置、演出の確認をしました。

 

 

どんだけお客さんが来るのだろうと思っていましたが、

超満員で、団員一同かなり驚きました(笑)

 

 

約1時間の短いコンサートでしたが、とても暖かいコンサートになったかと思います。

思えらく残念なのは、ビデオカメラを忘れてしまったことでしょうか。

それでも心に残るコンサートでした。

 

本日は私が氏子総代(豊橋市鍵田町)を務める小池神社の奉仕日です。

午前7時より皆が集まり、神社の清掃。

10月の例大祭に向けて、注連縄の準備をいたしました。

 

 

そっから、クルマに乗って新城市作手村に急行。

 

 

私が所属する『男声合唱団ふんけんクラブ』、

おそよ5年振りの合宿に参加しました。

 

 

場所は、鬼久保ふれあい広場。

 

 

ここにある”リフレッシュセンター”で素敵な眺めを楽しみながら練習しました。

 

 

リフレッシュセンターは、ピアノもあって、

合唱の練習にはもってこいなのですが、ひとつだけ欠点があって。

 

 

空調(エアコン)がないんですよ。

 

 

大型の扇風機はありますが、それがないので真夏に利用するには覚悟がいるのかなぁと。

なので、いつもこれぐらいの季節に合宿を組みます。

作手村は、やや高原地帯にあるので、この季節でもそこまで暑い!とは感じませんでした。

自然な環境で、思いっきり練習ができたんじゃないかなと思います。

 

 

練習が終わりますと、お楽しみのバーベキューぱーてー。

ふれあい広場内にある、ペンション『やまぼうし』さんにて宿泊。

 

 

部屋に荷物を置いて、バーベキュー会場に急行です。

 

 

準備から、食材の用意、おまけに片付けまで『やまぼうし』がやってくれる至れり尽くせりコース。

10名以上あつまれば、夕食をバーベキューに変更して、1泊2食付きでおひとり様10,200円(税込)ですよ!

めちゃくちゃ安くないですか?

 

 

結奈様も張り切ってる様子で何よりです(笑)

 

 

バーベキューが終わった後は、併設してある小屋で二次会。

残ったビールを飲みながら、懐かしのフォークソングを歌い、夜を明かしました。

明日は、つくで交流館でちょっとしたミニコンサートを控えてます。

飲み過ぎないように、明日に備えましょ。

 

 

昨夜は豊橋市倫理法人会の年次総会がございました。

令和7年度の総括と、令和8年度の活動計画について会員の皆様へ発表します。

 

 

総会では、急遽就任する運びとなった山本孝弘令和8年度会長のごあいさつもありまして、

私も事務長として決算報告と、予算計画をお話しする機会がございまして、

無事に大役を果たすことができました。

 

 

総会が終わったら、ビールで乾杯。

 

 

ちな、私からはサントリーのシングルモルトウイスキー『白州』をさしいれ。

みんなに喜んでいただけたようで、良かったです。

10月3日(金)より、

豊橋市を舞台にしたラノベ・アニメ『負けヒロインが多すぎる!』を活用した

『豊橋まちあるきスタンプ事業』に、ゆーもあねっとも参加することになりました。

 

https://makeine-toyohashi.jimdofree.com/

 

 

 

そのため、場所が分かるようにベランダ部分に看板を取り付けました。

 

スタンプ/缶バッチの取扱時間は以下の通りです。

 

営業時間9:00~17:00

定休日:火曜・水曜・お盆・年末年始

 

応対は、私の母親が行います。

フィリピン人ですが、私にとってはかけがえのない母親なので、

みなさま、親切にしていただけると大変ありがたいです。

設置の状況については、追って連絡いたします。

何とぞ、よろしくお願いします。