パソコン修理の『ゆーもあねっと』® -4ページ目

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

豊橋某所。

仮面ラーメン仕様の痛車をグレードアップします。

 

 

今まで天井には何も貼らなかったんです。

というのも、良い絵柄がなかったものですから。

 

でも今年、運営がメッチャ良い絵柄をだしてくれたじゃあないですか。

 

 

これ。

 

初め絵柄を見たときに、こりゃあ絶対に天井に貼るヤツだ!

とひらめきまして。

 

 

施工に至ります。

 

デザインはいつも痛車の施工をお願いしている方に任せまして、

シートは、BNI筑後リージョンAZVEIL(アズベール)チャプターメンバーの渡邊さんにお願いしました。

 

 

 

ちょっと風が強かったですけど、1時間もかからずに施工は完了。

 

 

メイド姿のキミーが天井に降り立ちました。

 

で、じゃあこれをどこでお披露目するか。

とりあえず、豊橋市内を中心に走り回ってると思いますので、

よろしくお願いします(笑)

 

今朝は、子ども未来館ココニコにあつまりまして。

豊橋市南倫理法人会が月に1度開催する清掃活動に参加しました。

 

ことの経緯は、令和8年度豊橋市倫理法人会 会長の山本孝弘さんの発案で、

会員の交流を図るために豊橋市も清掃活動をやろうと。

 

 

ただ、いきなり単独で・・・なので、

はじめては、豊橋市南倫理法人会の活動にお邪魔させていただくことになりました。

 

 

約40分ほどココニコから松葉町を中心として繁華街のゴミを拾ってましたが、

まあまあな量になりました。特にタバコの吸い殻がヒドいとのことで。

 

 

でも、楽しく活動を終えることができました。

また来月も参加したいと思います。

 

今朝は早朝より、BNI三重リージョンが主催する

チームリーダーズトレーニング@オンラインに参加しました。

 

ミーティングアジェンダの大幅な変更はありませんでしたが、

BNIの規約や、メンバーの貢献度の度合いを示すレポートが変更になったということで、

ちょっと楽しみだったりします。

 

 

オンラインですと、参加者の一覧を入手することができるので、

それも手元に置きながら受講してました。

 

本筋、脇道、シェアストーリー。

個人的には大爆笑の3時間半だったような気がします。

このあと、運営マニュアルもしっかり読んで、

ビジネスビルダーも改めて視聴して復習しようと思います。

 

にしても、早朝6時からというのは気分が良い。

1日が長く感じる。

ちなみに、今日も午前4時前に起きました。

 

さて、こちらのSSD。天下のSAMSUNG製。

現在、これが装着されたゲーミングデスクトップパソコンを預かっているんです。

 

なんでも、ゲームのプレイ中に突然電源が落ちてしまい、

その後、電源が入らなくなったと。

電源の問題なら、電源BOXが悪いんじゃないかとお客様で一度交換されたそうなんです。

でも、改善しなかったと言うことで、お預かりさせていただいた次第です。

 

で、色々検証したところ、どうもストレージが悪いのではないかという結論に至りまして。

このSSDとHDDを外したところ、電源が入るようになったわけです。

 

じゃあ、なんでそうなっちゃったのかと思い、

SSDのケースを外してみました。

 

 

思った以上に中身はスカスカ。

でも、なんか黒いシミがみられますね。

 

 

コンデンサー(シリコンキャパシタ)かな・・・。

めっちゃ膨らんでます。

 

おそらくここが不具合を起こして、電気的にショートしてしまったのでしょう。

同じ電気配線につながっていたHDDもダメになってしまってました。

 

まあ、燃えるというのは大げさかもしれませんが、

ちょいと焦げ臭い匂いはしたかもしれません。

もっとも、このゲーミングパソコン、

ヤニでチューニングされていましたので、そのせいかもしれませんが(笑)

 

ただ、やはり電気的な故障というのは怖いものです。

下手したら火事になるかもしれませんからね。

ま、ノートパソコンとちがってデスクトップは、

リチウムイオン電池を内蔵しているわけじゃないので、

さすがに発火することは、ないと思いますけどね。

 

毎週水曜日はBNI手筒チャプターのビジネスミーティングがございます。

その前に、ご町内のご機嫌を伺っておりました。

午前4時ぐらいに目が覚めましてね。

いつものように1時間ぐらい歩いていたのですが、どうにもカラダがふわふわするんですわ。

 

なんでかなーと思ってね、ちょいと熱でも測ってみるかと。

 

 

あー、そりゃそうだ。

かといって、ミーティングを休むわけには行かないので、

クスリの力で復活しました(笑)

 

ちょーっとこのタイミングで休むというわけにはいかないので・・・。

働き過ぎなんだろうかねぇ。