SSDも燃える。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

さて、こちらのSSD。天下のSAMSUNG製。

現在、これが装着されたゲーミングデスクトップパソコンを預かっているんです。

 

なんでも、ゲームのプレイ中に突然電源が落ちてしまい、

その後、電源が入らなくなったと。

電源の問題なら、電源BOXが悪いんじゃないかとお客様で一度交換されたそうなんです。

でも、改善しなかったと言うことで、お預かりさせていただいた次第です。

 

で、色々検証したところ、どうもストレージが悪いのではないかという結論に至りまして。

このSSDとHDDを外したところ、電源が入るようになったわけです。

 

じゃあ、なんでそうなっちゃったのかと思い、

SSDのケースを外してみました。

 

 

思った以上に中身はスカスカ。

でも、なんか黒いシミがみられますね。

 

 

コンデンサー(シリコンキャパシタ)かな・・・。

めっちゃ膨らんでます。

 

おそらくここが不具合を起こして、電気的にショートしてしまったのでしょう。

同じ電気配線につながっていたHDDもダメになってしまってました。

 

まあ、燃えるというのは大げさかもしれませんが、

ちょいと焦げ臭い匂いはしたかもしれません。

もっとも、このゲーミングパソコン、

ヤニでチューニングされていましたので、そのせいかもしれませんが(笑)

 

ただ、やはり電気的な故障というのは怖いものです。

下手したら火事になるかもしれませんからね。

ま、ノートパソコンとちがってデスクトップは、

リチウムイオン電池を内蔵しているわけじゃないので、

さすがに発火することは、ないと思いますけどね。