パソコン修理の『ゆーもあねっと』® -3ページ目

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

facebookに投稿されていたかりぃーぷぁくぷぁくさんの投稿に触発されて、

カレーを仕込みました。

 

※かりぃーさんについてはこちら

 

 

 

ここ最近は、マイクロソフトによるWindows10サポート終了と、

Windows11への切り替えに伴う依頼が多く、

ひとつタスクをこなすと、ふたつタスクがやってくる状況(;^ω^)

なので、宿題が溜まる一方でゆっくりカレーを仕込む時間もない・・・?

てか、隙間時間を使って仕込んだ感じですね。

 

なので、お仕事の写真も少なくて、プライベートばかりでスイマセン。

 

 

小池神社の南鳥居にある大木の伐採作業がはじまりました。

枝葉が電線にかかってて危なっかしいので、伐採することが決まったんですね。

 

 

さて、本日は先日紹介したNEC製モバイルノートPCの続き。

 

 

液晶が悪そうだから、液晶を交換しましょ、ということで作業します。

 

 

本体部を液晶部を分離して。

ベゼルはツメで留まってるだけだったので外しやすかったです。

 

 

オマケに液晶は、ありがちな超強力両面テープで留まってるなくて、

普通に手で外すことができました。

 

 

こちらが新しい液晶。

プライバシーに配慮した特殊な加工がされているらしく、

いつもの液晶よりは、ちょっと高めでした。

 

 

裏ぶたを完全に締める前に動作チェック。

バッチリ映りましたね!

 

 

動作も問題ないようです。

 

これぐらい簡単に交換できれば、ありがたいなぁと思いつつ。

ご用命、ありがとうございました。

 

今朝も張り切って午前4時前から起きまして。

暗いうちから事務所庭木の剪定を敢行しました。

4月に一度剪定したのですが、半年も経たないうちに思いっきり茂ってましたので、

今回はバッサリいきました。

 

 

最近は早朝から活動をはじめるのが多い私ですが、本日は夕方からガッツリBNIのトレーニング。

前回は、早朝6時にオンラインでしたが、今度は対面です。

 

 

結奈様と一緒に3時間学びました。

 

 

チャプターメンバーに向けたアンケートの質問例。

 

 

メンバー規程書の変更点。

 

特に代理人制度については、大胆な変更があったかと思います。

無限に代理を立てることはできるかもしれないけど、

その人物は6ヶ月で1回だけ。

いわゆる、プロの代理人参加を防ぐ意味合いがあったのだろうと思います。

 

 

普段は午後9時にはお布団に入りたい私も、ちょっとこらえましたかね(笑)

あと、他リージョンということもあって、ほとんどが知らない方ばかりで。

たまたまテーブルディスクカッションさせていただいた方は、

すっげぇ昔にお目にかかった方で良かったのだけれど。

素の状態で、名刺交換はちょっと怖かったです(実は陰キャ・コミュ障)。

 

あっ、終わったあとどっかで飲もうかと思いましたけど、

お店に入るのが怖かったので、それも辞めました(;^ω^)

 

豊橋某所。

仮面ラーメン仕様の痛車をグレードアップします。

 

 

今まで天井には何も貼らなかったんです。

というのも、良い絵柄がなかったものですから。

 

でも今年、運営がメッチャ良い絵柄をだしてくれたじゃあないですか。

 

 

これ。

 

初め絵柄を見たときに、こりゃあ絶対に天井に貼るヤツだ!

とひらめきまして。

 

 

施工に至ります。

 

デザインはいつも痛車の施工をお願いしている方に任せまして、

シートは、BNI筑後リージョンAZVEIL(アズベール)チャプターメンバーの渡邊さんにお願いしました。

 

 

 

ちょっと風が強かったですけど、1時間もかからずに施工は完了。

 

 

メイド姿のキミーが天井に降り立ちました。

 

で、じゃあこれをどこでお披露目するか。

とりあえず、豊橋市内を中心に走り回ってると思いますので、

よろしくお願いします(笑)

 

今朝は、子ども未来館ココニコにあつまりまして。

豊橋市南倫理法人会が月に1度開催する清掃活動に参加しました。

 

ことの経緯は、令和8年度豊橋市倫理法人会 会長の山本孝弘さんの発案で、

会員の交流を図るために豊橋市も清掃活動をやろうと。

 

 

ただ、いきなり単独で・・・なので、

はじめては、豊橋市南倫理法人会の活動にお邪魔させていただくことになりました。

 

 

約40分ほどココニコから松葉町を中心として繁華街のゴミを拾ってましたが、

まあまあな量になりました。特にタバコの吸い殻がヒドいとのことで。

 

 

でも、楽しく活動を終えることができました。

また来月も参加したいと思います。