パソコン修理の『ゆーもあねっと』® -13ページ目

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

東京で宿を取ったなら、そりゃ朝は秋葉原散策でしょ。

 

この姿勢はぶれません。

ただ、まだ靖國神社にお詣りできてないのが心残りなんですがね。

東京へ来たら、まずは靖國と決めているので、本懐が遂げられてないのでちょいとモヤモヤしています。

 

 

それでも、隠れ家的な神社『花房稲荷神社』はお詣りして、

その道すがら、男坂を登りまして、

 

 

神田明神。

どうも明日から、盆踊りを始めとした納涼祭が開催されるそうで、櫓が組まれてました。

その盆踊り、私もYoutubeで拝見しましたが、

アニソン盆踊りと称して『クックロビン音頭』もプログラムに組み込まれているらしく、

なんと哀しき、わしも踊りたかった。でも、その日は、豊橋に帰る日でございまして・・・。

来年こそは参加しようと思います。

 

 

ってかね、昨年のときめきメモリアル30周年記念ライブをきっかけとして、

こういうイベントにバシバシ参加しようと思ってる自分がいます。

 

 

それに拍車をかけているのがBNIですからね。

 

BNIには私以上にぶっとんでるメンバーもいらっしゃいますから、

その方々と出会うことで、勇気をいただくことができます。

自分一人ではできないことも、仲閒のチカラを借りて実現できる。

それは、物理的なものでなくても、

『ああ、そういえば同じメンバーでも、

 頑張っているヒトがいるんだから、わっちも頑張ろう。』

という精神的なモノも強いです。ってか、どちらかというと、そっちかもしれませんが。

 

ほんと、売上とか、影響力とか、バケモンみたいなメンバーもいます。

でも、同じ人間、BNIメンバー、リファーラルマーケティングを学んでいる。

決してそこに、何か違いとかはないと思うんですよ。

ただ、方向性が違うだけで、彼は彼、自分は自分、

やれること、目的、目標に向かって取り組めば、実現できないことはない。

 

学ぶのはその生き様であって、やり方じゃあない。

わしがロリィタファッションを続けているのも、

大学で見かけた後輩がきっかけだからね。

毎日、ロリィタファッションで大学に通う、その生き様に惚れて、

わっちは、いまでもロリィタファッションを続けているし、

この生き様を世間に見せつけることで、勇気を与えたいと思ってる。

 

『えっ、ロリィタが超一流の経営者と

 一緒に並んでるのって、なに!?』

ってね。

 

そういう光景をみて、ひょっとしたら世の中って、

「自分が思っているよりも面白いのかもしれない」と思って、積極的に世に出てくれたら、

たぶん、自分の人生において、”勝ち”だと思うのね。

 

 

ま、だからこそこのDNAスタンダードM1に、

ロリィタファッションで参加できた意義は大きいと思ってます。

 

 

2日間みっちり学んだことを全体シェアするんですがね、

 

 

その役目は結奈様に・・・。

じゃなくて(笑)

 

 

私の言葉でお話しさせていただきました。

 

この10年前の悔しい思いというのは、たぶんみなさん分からないと思うのですが、

古参のディレクター&メンバーからは、『ああ、アレね』とおっしゃっていただきました。

だからこそ、私はディレクターをやる以上は、

”どこでやるか”がとても重要になってきます。

少なくとも、私がメンバーとして所属しているリージョンではやりません

もう、あんな悔しい思いをするのは二度とゴメンですから。

あのとき、私の思いを告げましたけど、分かっていただけませんでしたので、

であるならば、やる必要はありませんのでね。

 

 

少なくとも、こちらの方々とは、一緒に頑張りたいと思ってます。

 

 

特に、今回は、よしこんぶさん、鈴木直樹さんには感謝しきれませんよ。

 

BNIへの最大の恩返しが、チャプターの立ち上げであるならば、チャレンジしたいと思います。

そして、そのチャプター名は既に決まっていて『炎(ほむら)チャプター』です。

炎のように燃え上がるチャプターを作りたい!と・・・。

これは、以前からずーっと温めていた名前なんです。

私が作るチャプターは、漢字一文字にしょうと。

だから、これ以降は『轟』、『豊』、『静』とかね。

でも、最近これは!ちうのが浮かび上がりまして。

それが『煌(きらめき)』です。

 

これを聞いてピン!と来た方は察しが良いともいます。

普段、私のfacebookやXをご覧いただいているのだと思います。

 

「きらめき」というのは、

ときめきメモリアルの舞台となる「私立きらめき高校」のことです。

あっしはね、できるんだったら、

推し活のために命を捧げている経営者を集めてチャプターを作りたいと思ってるんです。

『お互いの推しを応援するために

 ビジネスの拡大を手助けする』

そんなコンセプトなチャプターがあったら面白いんじゃないかなと思うんです。

互いの推しを知り、それを応援するために相手のビジネス拡大のお手伝いをする。

相手は、それでより推し活ができるし、相手も私の推し活のために手伝いをしてくれる。

あれっ、これって自発的にビジネス回らなくね?って勝手に思ってます。

 

で、これが成功したら次は『炎(ほむら)』チャプターです。

元々、豊橋が手筒花火を初めとした”炎(ほのお)”の街ですから、

そこから着想を得たのですけど、『ほむら』と聞いて思い出すのは・・・?

 

「魔法少女まどか☆マギカ」の”暁美 ほむら”ちゃんです。

なので、こちらもピーン!来た方は大歓迎ですわ。

 

 

なーんてことを考えながら、ひとり摸糊奈さんへ。

 

 

絶品の串焼きをいただきながら、

 

 

キンミヤ焼酎をいただきます。

 

あっ、甲類焼酎は絶対キンミヤさんと決めています。

これも、過去に宮﨑本店さんで聞いた話しによるものです。

 

 

もう7年前のハナシですけど、

『狭く・深く・熱く』は私のビジネスの指針にもなってますかね。

チャプターも、そんな感じでやれたらと思ってます。

 

さて、どこでDNAをやりましょうかね。

 

今朝はBNI手筒チャプターのビジネスミーティングがございました。

それから、東京駅でアイスコーヒーを所望しました。

 

 

ロリィタファッションで。

 

そして、やってきまいsたのは・・・。

 

 

BNIのDNAスタンダードM1会場。

 

って、つまり私はロリィタファッションで、

BNIのディレクターになるためのトレーニング(研修)に参加したわけですよ。

 

ちょいと前の私ではぶっちゃけ考えられなかったことです。

いくらBNIが懐が深いと行っても、BNIのリファーラルマーケティングを伝える側がね、

ロリィタファッションってあれへんやろと。

というか、規約としてどこにも記述はありませんが、

ディレクターは、3ピース(ジャケット、ベスト、スラックス)でなければならない

って不文律があるんじゃろと思っていて、ギリギリまでどうしようか悩んでいました。

 

そもそもこのトレーニングを誘ってくれたのが、藤本喜子さん(以下、よしこんぶ)。

 

 

元BNI横浜セントラルリージョンのエグゼクティブディレクターの渡辺直行さんのおっかけ(?)で、

渡辺さんが倫理法人会に注力したことをきっかけとしてお友達になりました。

 

そのよしこんぶが、早稲田大学の先輩である坪井達也さんがトレーナーを

務めるこの対面のトレーニングを紹介していただき、

じゃあ、わしも行くわ!ってことになりまして。

その旨、よしこんぶにお伝えしましたら、

 

 

『ロリータやんね』

 

えっと、んと・・・。

私はBNIでロリィタファッションするには、過去に色々な軋轢がございましてな。

ましては、BNIトレーニングの最高峰である、DNAスタンダードにロリィタファッションで参るというのは

ぶっちゃけ、ハードルが高すぎたんですよ。

 

なので、何度も何度も確認しました。

あの悔しさというか、悲しさをもう二度と味わいたくないのでね。

 

 

そしたら、もし怒られたら、一緒に怒られてあげるし、よしこんぶのせいにしたらええとも行ってくれたので、

その言葉に勇気をいただきまして、満を持して参上した次第です。

 

 

でも実際は、そんなことは杞憂でした。

トレーナーの坪井さんも、小木曽さんも、なんというかぶっちゃけ今更みたいな感じだった様な気がします。

 

 

だからといって、学びは一生懸命です。

 

 

このトレーニングを受講すると、チャプターの立ち上げって簡単かもしれないって思っちゃうんですよね。

 

 

そりゃあ、あんだけパワフルな人たちがいるのですから。

一緒に写っているのは、最近BNIに復活した鈴木直樹さんです。

彼のトレーニングはメチャメチャ面白かったのを覚えています。

 

 

1日しっかり学んだあとは、懇親会。

結奈様もお疲れ様です。

トレーニングは、明日も続きます。

 

念のためスーツも持ってきたのですが、どうやら必要なかった模様です。

明日は、別の衣装で参加したいと思います。

 

ああ、また飛び石・・・。

WINDOM(星奈ちゃん号)なんですが、

日中にライオンズクラブの出張例会で浜名湖へ行ったんですよ。

その時にやられたのかもしれません。

 

そもそもこのWINDOMは、

2年ぐらい前に豊橋市嵩山町から三ヶ日へ抜けるところで飛び石を喰らいまして、

日本中をあたってなんとかガラスと入手して、交換したんです。

これもガラス交換となってしまうと、まず見つからないと肩を落としました。

 

ところが、このWINDOMをしっかり整備して、車検を通してくれた

幸田町の車屋Wakimoさんに相談したら、

「補修材でなんとかなると思います!」と頼もしいお言葉。

 

 

そして、私は・・・

 

 

東京(;^ω^)

 

というわけで、クルマは脇さん(車屋Wakimoの代表取締役)にカギを預けるような格好で

私は旅立ちました(笑)

 

 

この日はどちらかというと移動日なので、

いつもの秋葉原に宿を取ったあと、摸糊奈さんで一杯やることにしました。

 

 

ただ、明日は水曜日ですから、

BNI手筒チャプターのビジネスミーティングがございます。

 

 

飲み過ぎに気を付けて、早めに休むことにしました。

お疲れ様でした。

 

本日は日曜日ですが、朝の5時ぐらいから豊橋を出発して安城市へ向かいます。

お客様のノートパソコンが、CPUファンエラーを起こして起動しなくなったと。

修理はあとにおいていて、とにかくあるデータを取り出して欲しいとお願いされました。

ただ、色々な予定が重なって時間が取れんなぁと思っていたのですが、

そういえば、単会は違えど同じ倫友(倫理法人会の会員)じゃないか!

 

「朝の6時に伺って良いですか?」

 

 

で、このあり様です(笑)

 

 

 

さて、その安城に向かっている道すがら、

とんでもない訃報をXで見かけましてね。

 

 

ときめきメモリアルの如月未緒役、関根明子さんがお亡くなりになったと。

 

5月のライブでは、他の方と混じってなかったにせよ、

しっかりとした歌声を披露されていたので、大丈夫じゃないかと思っていたのですが。

それに、最後の最後にはみんなとステージに上がってましたのに、

なんちうことや!と道中、そのことでアタマが一杯でした。

 

これは葬儀に行くべきか、行かざるべきか。

 

 

自宅に戻りますと、まずはときメモの祭壇の前に、

如月さんのグッズをまとめましててね、一礼。

 

 

結奈様もありがとうというか、いやいつまでも一緒というか・・・。

 

 

私のパソコンのディスプレイにも如月さんをね。

あたしゃ、このコンビが好きなのよ。理系×文系。

 

 

筆箱をなくしてから、使っている缶ペンケースも

如月さんでございました。当時のモノをまだ持ってまして、

引っ張りだした次第なんですよね。

 

 

そして、私が中学生の頃にジョーみずきin虚空庭園さんに書いていただいた如月未緒。

初めて同人誌即売会へ行って、描いてもらったスケブです。

そういえば、如月さんをリクエストしたような気がしますが、

こういう気持ちで見返すことになるとは・・・。

 

 

ひとまず、気持ちの整理と冥福をお祈りするために、

如月さんのグラスで一杯やりました。

 

聞くところによると、”癌”だったそうですね。

 

私も父親を癌で亡くしました。60歳でした。

その1年前、契約社員として働いていた会社の健康診断で引っかかって、

改めて検査をしたら、大腸癌だったそうです。

ただ、当時の私は『癌は治らない病気じゃない』と思っていましたので、

医者の励ましもあって、治療をしていただきました。

さっそく手術をして、当該の大腸を切除、その後は抗がん剤。

でも、その時には既に肝臓へ転移にしていたみたいでね。

それでも、なくなる(5月20日)1ヶ月前は元気だったんですよ。

自分でクルマに乗って東京へ行くぐらいでしたから。

ところが、ゴールデンウィークを過ぎると一気に衰えまして。

最終的には、肺にも転移してしまいましてね。

当該の日になくなりました。午後6時前でしたか(ちょうど笑点がやっていたので)。

家族みんなで看取ることができたのは良かったかなと思います。

 

若いときに癌になってしまうと、代謝が良いせいかすぐに進行してしまうんですってね。

実際のところ、父親の癌が見つかったときも、手遅れに近い状態だったみたいですわ。

『癌は治らない病気ではないけど、早期に見つけなければ意味がない』そんなことを思いましたね。

関根明子さんも役者さんでしたから、会社員のように定期検診がなかったのかもしれません。

もっと早く見つけていれば、対処のしようがあったかもしれませんが、こればかりは運命でしょうか。

 

とにかく、葬儀に行く段取りを取りたいと思います。

直接、お礼が言いたい。