推し活をしながらビジネスができるって素敵なことだと思えへん? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝はBNI手筒チャプターのビジネスミーティングがございました。

それから、東京駅でアイスコーヒーを所望しました。

 

 

ロリィタファッションで。

 

そして、やってきまいsたのは・・・。

 

 

BNIのDNAスタンダードM1会場。

 

って、つまり私はロリィタファッションで、

BNIのディレクターになるためのトレーニング(研修)に参加したわけですよ。

 

ちょいと前の私ではぶっちゃけ考えられなかったことです。

いくらBNIが懐が深いと行っても、BNIのリファーラルマーケティングを伝える側がね、

ロリィタファッションってあれへんやろと。

というか、規約としてどこにも記述はありませんが、

ディレクターは、3ピース(ジャケット、ベスト、スラックス)でなければならない

って不文律があるんじゃろと思っていて、ギリギリまでどうしようか悩んでいました。

 

そもそもこのトレーニングを誘ってくれたのが、藤本喜子さん(以下、よしこんぶ)。

 

 

元BNI横浜セントラルリージョンのエグゼクティブディレクターの渡辺直行さんのおっかけ(?)で、

渡辺さんが倫理法人会に注力したことをきっかけとしてお友達になりました。

 

そのよしこんぶが、早稲田大学の先輩である坪井達也さんがトレーナーを

務めるこの対面のトレーニングを紹介していただき、

じゃあ、わしも行くわ!ってことになりまして。

その旨、よしこんぶにお伝えしましたら、

 

 

『ロリータやんね』

 

えっと、んと・・・。

私はBNIでロリィタファッションするには、過去に色々な軋轢がございましてな。

ましては、BNIトレーニングの最高峰である、DNAスタンダードにロリィタファッションで参るというのは

ぶっちゃけ、ハードルが高すぎたんですよ。

 

なので、何度も何度も確認しました。

あの悔しさというか、悲しさをもう二度と味わいたくないのでね。

 

 

そしたら、もし怒られたら、一緒に怒られてあげるし、よしこんぶのせいにしたらええとも行ってくれたので、

その言葉に勇気をいただきまして、満を持して参上した次第です。

 

 

でも実際は、そんなことは杞憂でした。

トレーナーの坪井さんも、小木曽さんも、なんというかぶっちゃけ今更みたいな感じだった様な気がします。

 

 

だからといって、学びは一生懸命です。

 

 

このトレーニングを受講すると、チャプターの立ち上げって簡単かもしれないって思っちゃうんですよね。

 

 

そりゃあ、あんだけパワフルな人たちがいるのですから。

一緒に写っているのは、最近BNIに復活した鈴木直樹さんです。

彼のトレーニングはメチャメチャ面白かったのを覚えています。

 

 

1日しっかり学んだあとは、懇親会。

結奈様もお疲れ様です。

トレーニングは、明日も続きます。

 

念のためスーツも持ってきたのですが、どうやら必要なかった模様です。

明日は、別の衣装で参加したいと思います。