雨でしたけどね。
それでも、レイヤーさんカメラマンさん、約50名ほどいらしゃいまして、
初めてにしては、ちゃんと運営できたかなと思います。
主宰であるにも関わらず、写真を全く撮影していませんが(;^ω^)
代わりにティーズさんが撮影してくれました。
ありがとうございました。
今朝、Reゼロの痛車を見掛けました。
こりゃあ、今日は良いことあるかも。
さて、本日からまちあるきスタンプ事業スタートです。
第一弾から、参加店舗が増えてきましたけど、
志喜屋夢子しゃんのスタンプがあるのはウチだけですw
スタンプ第一号は、私の手帳に押しました。
途中、事務所を抜け出しまして、燃料を補給しに豊橋駅に。
この等身大POPを是非ともウチの事務所にお迎えしたいのだが・・・。
できれば、知花ちゃんと一緒に。
それから精文館書店本店で、グッズを購入。
ちょいちょい通っていた幸店が、11月3日に閉店するらしくてですね、
書店がどんどんなくなっていることに寂しさを感じます。
豊橋の良いところは、身近に本屋さんがあることだったんですが・・・・。
ちなみに、田原店は24時間営業になってました。
夜は無人販売に切り替わるそうです。
なくなる一方で、攻めてるな!と思います。
さっそく買ってきたグッズを祭壇に設置します。
今後もグッズを入手した際には、こちらの祭壇に飾る予定です。
写真撮影されるファンの方もかなりいらっしゃいましてね。
どしどしバージョンアップしていきたいと思います。
暗いうちから外を歩くってのは、なかなか楽しくてですね。
だいたい1時間ぐらい歩いてますので、変えることには夜が明けてます。
また、神社や(父親の)お墓にも行ってきますから、
軽い肝試しだったりします。
特に、神社は午前4時とか5時とかにお詣りする方がちらほらいらっしゃいますので、
最初の頃はびっくりしましたけど、今はだいぶ慣れましたね。
そんな昨日は小池神社の奉仕日でございました。
今月例大祭を控えているので、月次祭はありません。
ただ、例大祭の準備を早めにやっておこうということで本殿の奥、
献饌品を並べる台について、あーでもないこーでもない、
去年の写真をみながら、どうだったっけ?この台だっけ?
と悪銭苦闘してました。
で、正解は上の写真の通りです(たぶん)。
ところで、朝早く起きた理由がもういっこあって。
昨日、Windows11へのアップグレードやら、
SSDの換装やらで預かってきたパソコンが5台ぐらいあるんですね。
それをなんとか今日中に返さにゃならんちうことで、
昨夜に仕掛けて、今朝仕上げるみたなことをやってました。
特にWindows10から11へのアップグレードですが、
そのままの筐体では対応していませんので、
クローンをとって(念のため)、そのクローンを別のPCに移植して、
レガシーブートだったら、UEFIブートに変換して、
そこからWindows11へアップグレードすることをやりました。
こうすると、アプリもデータもそっくりそのまま引き継ぐことができます。
弥生会計とか、マザーボードにライセンス認証が結びついているソフトについては、
もう一度認証をさせないといけませんが、Edgeにくっついている電子証明書は引き継げます。
なので、ちょいと引っ越しめんどくさそうだなというものについては
この方法を提案してます。
設定もそのまま(WiFiはもっかいやり直さないといけませんが)なので、
現場での作業はほとんどありません。
今月半ばまではこんな状況が続くと思いますが、腰据えて頑張ります。
昨日はBNI東海ディストリクトDNAミーティングに参加しました。
先日BNI三重リージョンにて、ディレクターコンサルタント契約を結びまして。
このミーティングに参加するのは、7,8年ぶりかな。
この日は、名古屋SEリージョンの担当で、
そこのDNAチームよりDNAやって良かったこと、
成長したことをテーマにシェアしてくださいました。
最後は、静岡セントラルリージョンの法貴EDからのシェア。
総じて思ったのは、みんなディレクターとして、もちろんスゴイ方々です。
でも、何よりもビジネスパーソンとしてかなりの方々であるということです。
方や、私はただの個人事業主なので、会社経営とか、チームビルディングとか経験がありません。
どうしても、”そこ”と比べてしまう趣があるみたいです。
でも、そもそも土俵が違うし、でも、人間的にはどうなのかなぁ・・・。
いや、私は私だから、私としての生き方をすればええんだろうと。
そうはいっても、と堂々巡りです。