とてつもなく滞納してしまいまして、申し訳ないですm(__)m

2年C組の豊田です。

今回は野中くんにインタビューしました!

いろいろ興味深い人間です、要注目!!

(以下太字 野中くん)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

名前:野中航太郎

学年・組:1年H組

学部:SDS学部

役職:栄養班、グッズ班

あだ名:のん(高校生の時から呼ばれてたそうです!)

 

〇入部のきっかけは?
 ボート部を知ったきっかけは、家族からのススメ。一橋に入るならボート部アリじゃない?って受験期の頃から言われてた。合格後にボート部が寮生活やってることとかを知ったけど、その前に一年間寮生活をしていて、それが楽しかったこともあり、入部しました。

寮生活楽しいと思える人は、この部向いてるよね~!家族からのおすすめでボート部知ったの結構レアな気がする、、、

〇今部内で力を入れてやっていることは?
 栄養班なので、栄養学に興味があります。
 前に、大学生協で栄養士の人が学生に栄養についてアドバイスをする講習会みたいなものがあって、それに参加しました。他の参加者の人たちが日頃の食生活について質問する中で、ひとりだけアスリートの食事について質問してました笑
 デンに油っこいもの食べがちな漕手のために、油を使わない揚げ物とかをレシピ本とかで探してみたりもしてます。


ふつうにボート部に対してのモチベーションすごくて尊敬!!!
デンの食事にまで気を配れるマネは良いマネです(断言)

〇自分をひとことで表すと何?
「暴れん坊」
 気持ちは暴れてる?
 やろうと決めたことがあると、ガッと集中して取り組んでしまう。
 秋冬は勉強に集中して、授業全部出席&一番前で聞いたり。
 かといって、別に成績がよかったわけでもなくて、空回りしたりすることもあるんですけど笑


暴れん坊感なかったので、インタビューしてて「???」ってなったけど、どうやら【猪突猛進】タイプらしい。ある意味でめちゃめちゃ体育会系っぽい性格かも。けどそれが勉強に向くのすごいけど。

〇冬休みの予定は?
 明日(1月8日)から、13日まで、SDS学部のプログラムで韓国に行ってきます。韓国の嘉泉大学校で、日本と韓国に共通する社会問題、例えば少子化などについて学んだりするそうです。最終日には発表があって、その発表がいい感じだったら賞金がもらえるらしいです。
 
 ・参加しようとしたきっかけは?
  旅費が出るのと、賞金もらえるらしいから笑

SDSのプログラムにそんなのあるんだ! 同期のSDS学部はそういうの絶対興味ないから全く知らなかった笑 学ぶ意欲が高くてすごい。

〇普段の休日何してる?
 犬の散歩してます。ジャックラッセルテリアを飼っていて、実はHCS大会の時にもいました笑

〇学習意欲旺盛だけど、他にどんなことに興味ある?
 アラビア語が楽しいです。英語の抽選にはずれて、外国語として適当に選んだんですが、春夏が面白くて秋冬でも履修しました。来年は中級もとるつもりです。
 最初は絵が描かれているようにしか見えなかったけれど、勉強していくうちに今ではちゃんと文字として読めるのですごく楽しい。
 目標としては原文でコーランを読むところまで行ってみたいです。


偶然の出会いが思わぬ興味を引き立てる、、、

〇ボート部のほかに劇団コギトを兼サーしてるけど、最近の活動どんな感じ?
 12月に新入生公演がありました。衣装とメイクを担当して、老人の老けメイクとかにも挑戦してみました。10代をおじいちゃんにするとコントっぽくなっちゃうんで難しかったですね。
 今回は衣装はその役に合うものをあてがう感じでしたが、最初に参加した公演では一から衣装をつくりました。


老け顔メイク見たけど、めっちゃクオリティ高かったです!
写真を載せた自作衣装もすごいし、センス溢れすぎ

〇最後に一言!
こんな暴れん坊ですがよろしくお願いします!!
 

 

今回は、ボート部の暴れん坊(?)こと野中くんにインタビューしましたが、いかがでしたでしょうか?

まだまだ、マネブロインタビュー続きますのでお楽しみに!

 

インタビュアー:豊田隼人

1年S組の北原風香です。

高田さんインタビューありがとうございました!初めてちゃんとお話ししたのですが、トーンとリズムが落ち着いていてとても話しやすかったです。2025年友達を誘える女に私はなります。

 

今回紹介するのは同じく1年で通いマネのゆうほです!

ゆうほは私がボート部を通じて初めて知り合った友達なので入部当初を懐かしんで書きたいと思います。

 

基本情報(名前、学年、組、学部、役職、あだ名)

名前:齋藤優帆
学年:1年
組:H組
学部:経済学部
役職:SNS班と分析班と学連
あだ名:ゆうほ

 

・ボート部に入ったきっかけは?

サークル紹介の日にしほりさんと比留間さんに親切に校内を案内して頂いたことでボート部いいな〜と思うようになり、履修相談でしほりさんと真木さんにさらに親切にしてもらったことや、試乗会の雰囲気の良さが入部の決め手となった。

 

私もサークル紹介からボート部を知り、試乗会で入部を決めたので共感が深いです。試乗会で初めてゆうほとあったとき横顔のきれいさにぶっとびました。この服でいけるのかな~って初々しさがすぎる雰囲気の中話したのが懐かしいです。

 

・今力を入れていることは?

SNS班で、HUBCのファンを増やすためにどのような投稿をしていくか考えている。私は、ボートのかっこよさが伝わるような短い動画を作りたいと思っています。

 

HUBCのインスタにあがった部員の一日vlogのリール動画にはほほえみが止まりませんでした。かっこいい動画も楽しみです!

 

・自分を一言で表すと?

ハッピー。大学に入って、というかボート部で仲間に出会ってから、ずーーっと笑って過ごせている。あと変人。これは自覚する以上に人によく言われる。

 

ゆうほがずーーっと笑っていられるボート部を守りたいと心から思います。守ろうみんなで。

変人という点に関しては否定できません。一緒にオンラインテストを受けたとき、時間のなさにみんなが焦る中、ひとりテストの問題すら開けずやべ~~って余裕ぶっかましていたゆうほが今も忘れられない。そのままのゆうほでいてね。

 

・最近ハマっていること

ギター。ハマっているというより、今月末に軽音サークルで披露しなければならないので練習するしかない状況になっている。

 

同期の中ではもう有名すぎることですが、ゆうほはほんとに歌が上手で、多分これを読んで想像したものよりもうまいです。同期旅行に行った2日目の朝、弾いてくれたピアノもとてもすてきでした。ギターも聞いてみたいなぁ。

 

・休日の過ごし方

予定を詰め込む。1日3つは予定を入れる。

 

すごい、すごすぎる。私は一日に入れる予定は1こが限界です。何もしないことが予定なんて言ってるわたしはなんなんだろう。私からみてもゆうほは充実した休日を過ごしている印象が強いです。たしか同期旅行の最終日そのまま鹿児島にいっていたような...

 

・今年の抱負

もっとしっかりした人間になる。

 

リアペだそうね^^ぶっとび要素だけは絶対に変わらないでほしい。

 

・何か一言!

昔からどのコミュニティに行っても自分は変人枠になるのが切ないです。みなさん今年もよろしくお願いします。

 

2025年しっかりした変人ゆうほ楽しみにしています。変人枠はゆうほ以外には渡させません。

 

 

いかがでしたか?

次はうーちゃんこと内田風香です!穏やかな雰囲気と心地よい笑いを届けてくれる国民の同居人のような人です。

お楽しみに!

 

3年C組の高田です。

西野さんインタビューありがとう!
インドで書いてるの!!?
一人旅好きなところは親近感を感じていたので、今度感想教えてほしいです。一生に一度は行くと決めています。

さて、今回紹介するのは通いマネの北原さんです。
インタビューを通していろいろ知ることができて楽しかったです。



基本情報(名前、学年、組、学部、役職、あだ名)
名前:北原風香
学年:1年
組:S組
学部:法学部
役職:栄養班、メンタル班、ヒアリング班
あだ名:きーちゃん

きーちゃんは意外と気に入っているみたいです。

・ボート部に入ったきっかけは?
同じ高校の部員に新勧された。
アメフト部かボート部にしか新勧されず、ボート部の落ち着いた雰囲気に惹かれた!

高校時代は競技かるたをやっており、試合で田中優葉と会ったことがあるとのことです!今こうして同じ大学に進み、同じ部に入っているなんてすごい偶然ですね。
北原さんの雰囲気はボート部にめっちゃ馴染んでる気がします。


・今力を入れていることは?
栄養班、メンタル班の活動。
栄養班ではクリスマスディナーのメニュー立てを担当した。

部のslackの連絡に率先してリアクションすることを心がけているそう。
クリスマスディナーでは、ミートパイ、ローストチキン、オニオンスープなどのメニューを立てたのが楽しかったとのことです。クリスマスディナーは特に好評でしたね。


・自分を一言で表すと?
MBTIでは、INFJ (提唱者)が自分の性格にめっちゃ合ってる。
自然の風景を見ると考え事してしまうところなど。

筆者から見ても、少し不思議なところや、内向的なところ、計画的なところはすごいINFJぽいなと思いました。


・プライベートは何してる?
家にいるのが好きで、事前に一日中家にいる日を計画し、家で過ごしている。家、特に自分の部屋に一人でいると気分がいい。
友達と遊ぶのも好きなのでぜひ誘ってください!

お家ではよくお菓子作り、採点バイト、ドラマ鑑賞などをするそうです。
ボート部の同期と遊ぶことはあるけど、直前に人の予定を聞きづらく、自分から誘いにくいとのこと。
事前に誘ってくれれば全然遊びたいそうなのでぜひ誘ってあげてください!


・アルバイトは何をしてる?
東進採点+個別の塾講師。
塾講師バイトでは、今年の夏休みから開いた塾のオープンスタッフで、戦力として高3の古典、小5の算数など幅広く教えているそうです。
バイトも両立して頑張っていて素晴らしいです。


・冬休みの予定は?
同期の内田、田中と島根に免許合宿にいくこと。

通いで教習受けるのはけっこうめんどいので、免許合宿は集中してとれるし、友達とも受けられるので楽しそうですよね。
みんなには北原の運転に乗りたくないって言われているみたいです笑。

 

・最近はまっている音楽は?
壊れかけのレディオ(徳永英明)、Lemon(米津玄師)など!

流行ってる音楽にはまるのは負けた気がするのであまり聞かないそう。気持ちは少し分かります。

・来年の抱負は?
人を遊びに誘えるようになる!

応援してます!


・何か一言!
たくさん遊びにさそってください!

誘ってあげてください!

 

 

いかがでしたでしょうか。

次は齋藤優帆さんです。

お楽しみに!
 

遅れて申し訳ありません!

1年C組の西野遥香です。

まほインタビューありがとう!改めて入部の経緯を思い返すと、まほの存在はとても大きかったなと思います。入部宣言はかなり勇気が必要だったので(笑)、一緒に入部宣言しよう!って言えるような友達が試乗会を通して出来たのは個人的にアツかったです。次は私たちが新歓する側なので、1年生どうし仲良くなってもらえたら嬉しいなと思ったり。

ところで私のマイブームは20歳の誕生日にやりたいことを考える………でしたが、新歓合宿2日目と被ってしまいました😭😭😭😭😭当日みんなに祝ってもらえることを祈ります、とここに書いておきます。みんなこれ読んでますか🥲

さて今回は高田さんのインタビューです!実はまだ話したことがなかったので、いい機会になって面白かったです😺








お名前 高田樹生
学年 3年
組 c組
学部 商学部
役職 常駐マネージャー、学連幹事

🌟ボート部に入ったきっかけ
改めて振り返ってみると、決め手はマネージャーの可能性の大きさ!できる事の幅広さと規模の大きさは魅力だと思います。
大学でしか出来ない、面白いことをやりたいと思っていました。
運動部出身ではなかったので、素人でも受け入れてもらえるマイナースポーツの部活は「素人から日本一を目指す」「大学時代しか本気でできない」感じがあり、特に気に入ってた。
その中でボート部は一橋の中でも特に大きな部で日本一を目指せる充実した環境があり、4年間を費やす貴重な価値があるところだと思った。

ボート部はほかの体育会とも一線を画した面白さがありますよね!スポーツに縁がなかった私がこの部活に入ろうと思ったのも、寮生活という大学特有の部分に惹かれたからでした。マネージャーの仕事も多岐にわたって、貴重な経験ができるのは大きな魅力だと思います❤️‍🔥

🌟今力を入れていること
学連!理事長やってます。
今までに務めたことのない大規模な団体のリーダーをやっています。
責任と裁量はとても大きく、最高学年になってから忙しすぎるけど、忙しさの分充実感もやりがいも大きい!信頼できる仲間と大会運営をこなしていくのはめっちゃ楽しい!
先日のHCS大会も運営側で参加して、改めて楽しんで漕いでいるみんなの姿を審判艇から見ることができてよかったです。

学連をやっている同期の話を聞くだけでも立派だなーと尊敬するのに、理事長まで務めているのは本当にかっこいい!!いろいろな大学からメンバーが集まる学連は人数規模も仕事の本格的さも部内以上でとっても大変そうだけど、ここまで大会に深く関われるのは充実感すごいだろうなとも感じます🥺

🌟自分を一言で表すと
ものに例えるなら樹木。
静かかつマイペースで、内側にエネルギーを秘めてる気がする。

名前通りの人格になったんですね😦これは後輩の私から見ても共感します。静かで口数も多くは見えないけれど、責任ある役目を背負って仕事に対する熱量を感じます❤️‍🔥

🌟オフがあったらやりたいこと
旅行!誰かとの旅行もしたいし、一人旅もしたい!
今は北海道、インド、トルコ、ペルーなど行きたいところばかり増えています!オフください!

ちょうどこのブログをインドで書いています!面白い国です。食べ物すべて辛いので辛さ耐性と、いろんなトラブルにイライラしない寛容な心を要します。

🌟メシカンで好きだったメニュー
無難かもだけど、肉じゃがと豚汁!
メニューにあったらテンション上がります。

王道メニューですね✨豚汁はHCSで大量生産しましたが、普段のメシカンではまだ食べたことがないです。出たらわたしも歓喜します!!

🌟マイブーム
いろんなお酒飲んでみること!
20歳になってからお酒を楽しめるようになりたくて、飲んだことないお酒に挑戦してます。
最近飲んだ中では泡盛が美味しかったです。
艇庫では最近HUNTER × HUNTERにハマってアニメ一気見してた!
アーティストでは最近aespaばかり見てます

お酒飲めるの羨ましいです🥺🥺🥺わたしは20歳になることが将来の夢なので、早くお酒飲めるようになりたいです。泡盛、いつか飲んでみます。アニメもK-POPも好きなイメージあまりなかったので意外でした!aespaは私も一橋祭でdrama踊ってからちょっと見るようになりました。


🌟何か一言
最後のシーズン後悔しないように頑張ります!
良いお年を〜





次のインタビューは、きーちゃんこと北原です!マネも漕手も同期も先輩も全員と仲良くなれるコミュ強です。いつも楽しそうにしてて、頼れるお姉さん感もあってかっこいい女です。お楽しみに!

順番が前後してしまいますが、今回のブログでは西野遥香についてのインタビューをお届けします🙇


名前:西野遥香

学年:1

組:C

学部:社会

役職:資料委員、SNS班、グッズ班




ボート部に入ったきっかけは?

サークル紹介に1人で行って、体育会の勧誘を断りきれずブースに行ってしまった。最後に入ったのがボート部で、先輩が優しかったので試乗会に通って、まほと友達になった!あと寮生活が面白そうだった。


改めて聞くと私とかなり入部の経緯が似ていました!はるかはボート部でできた初めての友達です!ボート部に入部する上ではるかの存在がとても大きかったので一緒に入部できて嬉しいです> <


今力を入れていることは?

ワーク前後おにぎりの乾燥防止策を考える。メシカン量のホワイトボードをかわいくする。


よく考えてみると、はるかが担当するものは全部凝っている気がします。はるかが書くホワイトボードはいつもキャラクターが描いてあってかわいいです!単純に絵がうますぎます。大学に入ってからは、この画力を生かして7.8冊ほどのアルバムを作成したみたいです🫨すごい!


自分を一言で表すと?

全力の気分屋


たしかにマイペースなイメージがあります!はるかがいるだけでその場が和むし、何より面白いです!やりたいことは全部やるという彼女の生き様はかっこいいし、見習いたいところです。


最近ハマっていることは?

20歳の誕生日にやりたいことを考える。アイドルのダンス動画を見てサークルで踊りたい曲を探す。


いつも面白い発想をする子だと思っているので、20歳の誕生日も何をする予定なのかすごく気になります。あと、はるかは絵を描くのが上手なだけではなくて、ダンスもできるんです!バレエを習っていたみたいで、柔軟性にはいつも驚かされます。次のステージもみるのが楽しみです!




長期休暇にしたいことは?

一人旅❣️映画館通い‼️ファンタジー小説をいっぱい読む


一人旅楽しそう!はるかは1人でいる時もみんなといる時もその時々を楽しんでいるイメージがあってとても憧れます🤩またたくさん思い出を聞かせてもらいたいです🤤


何か一言

もうすぐ先輩になるので、余裕ある女を目指します


はるかが先輩になる姿を想像すると、めちゃめちゃ後輩からしたわれているところがイメージできます!すでに余裕のようなものは感じていますが、ぜひ理想の姿を目指してほしいです✨️




次は高田さんについてのご紹介です!お楽しみに!