とてつもなく滞納してしまいまして、申し訳ないですm(__)m
2年C組の豊田です。
今回は野中くんにインタビューしました!
いろいろ興味深い人間です、要注目!!
(以下太字 野中くん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:野中航太郎
学年・組:1年H組
学部:SDS学部
役職:栄養班、グッズ班
あだ名:のん(高校生の時から呼ばれてたそうです!)
〇入部のきっかけは?
ボート部を知ったきっかけは、家族からのススメ。一橋に入るならボート部アリじゃない?って受験期の頃から言われてた。合格後にボート部が寮生活やってることとかを知ったけど、その前に一年間寮生活をしていて、それが楽しかったこともあり、入部しました。
寮生活楽しいと思える人は、この部向いてるよね~!家族からのおすすめでボート部知ったの結構レアな気がする、、、
〇今部内で力を入れてやっていることは?
栄養班なので、栄養学に興味があります。
前に、大学生協で栄養士の人が学生に栄養についてアドバイスをする講習会みたいなものがあって、それに参加しました。他の参加者の人たちが日頃の食生活について質問する中で、ひとりだけアスリートの食事について質問してました笑
デンに油っこいもの食べがちな漕手のために、油を使わない揚げ物とかをレシピ本とかで探してみたりもしてます。
ふつうにボート部に対してのモチベーションすごくて尊敬!!!
デンの食事にまで気を配れるマネは良いマネです(断言)
〇自分をひとことで表すと何?
「暴れん坊」
気持ちは暴れてる?
やろうと決めたことがあると、ガッと集中して取り組んでしまう。
秋冬は勉強に集中して、授業全部出席&一番前で聞いたり。
かといって、別に成績がよかったわけでもなくて、空回りしたりすることもあるんですけど笑
暴れん坊感なかったので、インタビューしてて「???」ってなったけど、どうやら【猪突猛進】タイプらしい。ある意味でめちゃめちゃ体育会系っぽい性格かも。けどそれが勉強に向くのすごいけど。
〇冬休みの予定は?
明日(1月8日)から、13日まで、SDS学部のプログラムで韓国に行ってきます。韓国の嘉泉大学校で、日本と韓国に共通する社会問題、例えば少子化などについて学んだりするそうです。最終日には発表があって、その発表がいい感じだったら賞金がもらえるらしいです。
・参加しようとしたきっかけは?
旅費が出るのと、賞金もらえるらしいから笑
SDSのプログラムにそんなのあるんだ! 同期のSDS学部はそういうの絶対興味ないから全く知らなかった笑 学ぶ意欲が高くてすごい。
〇普段の休日何してる?
犬の散歩してます。ジャックラッセルテリアを飼っていて、実はHCS大会の時にもいました笑
〇学習意欲旺盛だけど、他にどんなことに興味ある?
アラビア語が楽しいです。英語の抽選にはずれて、外国語として適当に選んだんですが、春夏が面白くて秋冬でも履修しました。来年は中級もとるつもりです。
最初は絵が描かれているようにしか見えなかったけれど、勉強していくうちに今ではちゃんと文字として読めるのですごく楽しい。
目標としては原文でコーランを読むところまで行ってみたいです。
偶然の出会いが思わぬ興味を引き立てる、、、
〇ボート部のほかに劇団コギトを兼サーしてるけど、最近の活動どんな感じ?
12月に新入生公演がありました。衣装とメイクを担当して、老人の老けメイクとかにも挑戦してみました。10代をおじいちゃんにするとコントっぽくなっちゃうんで難しかったですね。
今回は衣装はその役に合うものをあてがう感じでしたが、最初に参加した公演では一から衣装をつくりました。
老け顔メイク見たけど、めっちゃクオリティ高かったです!
写真を載せた自作衣装もすごいし、センス溢れすぎ
〇最後に一言!
こんな暴れん坊ですがよろしくお願いします!!
今回は、ボート部の暴れん坊(?)こと野中くんにインタビューしましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだ、マネブロインタビュー続きますのでお楽しみに!
インタビュアー:豊田隼人