3年S組の高石偲穂里です。

 

相本インタビューありがとう。マネ部屋民の私の回答に対する予想がほぼ同じですごいなって思いました!

さて、今回インタビューするのは私の同期で3年常駐マネージャーの吉原希寿菜さんです!

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

名前: 吉原希寿菜(よしはら きずな)
学年: 3年
組: S組
学部: 社会学部
役職: 代表幹事、コンビニ班、メンタル班、分析班
あだ名: 特にない(一部同期からはきーちゃんと呼ばれたり)

 

 

Q1. ボート部に入ったきっかけは?
新歓されて、試乗会誘われて、家近いから4~5回試乗会行った。試乗会に何回も行ってどの先輩と喋ってもいい人たちだった。
他の部活には新歓されなかったから特に他の団体とは迷ってなくて、ソフトテニス部は1回行ったけどなんか違うなと思って入らなかった。

 

きずなの新勧期エピソードはいつ聞いてもなんで4月末に入部したのかわからないです。正直こんなに他に迷う団体ないならもっと早くに入部してそうなのに、、、

 

Q2. 今力を入れていることは?
みんなが楽しく部活に取り組めるようにすること
みんなの笑顔を守る!

 

代表幹事らしい意見ですね(笑)いつもありがとうございます

 

Q3. 自分を一言で表すと?
社不by主舵

(本人曰く最近社適になってきたらしい)

 

結局自分を一言で表してもらえませんでした。

きずなが社適になってくれることを祈ってます。

 

Q4. この部活に入って成長を感じること、代表幹事になって思うことは?
メンタル強くなった、視野が広くなった
代表幹事のいい所はマネ・漕手に関わらず広く見れるところだなと思います
(主舵って大変なんだなと思ったby主舵)

 

代表幹事さすがです。かっこよすぎます。

 

Q5. マネ部屋民に一言ずつお願いします!
高田くん: 特になし
相本: 頑張ってね
篠田さん: 頑張ってね
豊田: 遠くに行っても頑張ってね
牧原: 頑張ってね
でんつー: かわいいね
成田: 頑張ってね
しーちゃん: しーちゃんの笑顔がみんなの原動力になってるよ、これからもみんなに笑顔を見せてね

 

同期男子への雑さは信頼ゆえですかね笑

 

Q6. 引退後のビジョンを教えてください!
リゾバしたい!リゾバ渡り歩きたい!
人間がいっぱいいるところに行ってみたい!人との出会いがたくさんあるところに行きたい(今現在の願望)
わんちゃん就活するかも、でもリゾバしたいから今就活しようかな

 

女子棟でリゾバの話何回もしてたのは知ってるけど思ったよりリゾバモチベ高くてびっくりしました!
リゾバのために就活も頑張ってくれたら嬉しいな😊

 

Q7. 最後に何か一言お願いします!
インタビューアーの手腕が足りなかったかもしれない
インタビューアーがもうちょい良かったら素材がもうちょっと輝いたかもしれません。
コンテンツに不満がある方は高石までお願いします。
(インタビューアー無能すぎるby 成田)

 

それはごめんなさい…もう少しインタビュー力あげてこうと思います

 

 

次のインタビューは白井有紗ちゃんです!お楽しみに~

 


1年H組マネージャーの野中航太郎です。

豊田さんインタビューありがとうございました!Daysの方でも書かせていただきましたが、豊田さんは僕の憧れの先輩です。


今回紹介するのは、綺麗系に見えて実は変人との呼び声高い耕田真帆です!本人はあんまり変人だと思われることをよく思ってないらしいです🫢


基本情報

名前:耕田真帆

学年:1年

組:S組

学部:商学部

役職:マーキュリーチャンネル班、栄養班

あだ名:ほっち(高校生のとき)



Q.入部のきっかけは?

A.まずは雰囲気が良かったこと。そして、見かけのキラキラさではなく努力がキラキラしていていいなと思いました。あとは、試乗会で西野遥香と仲良くなって、一緒に入る雰囲気になったので入りました。


この努力がキラキラしてる感じは僕もすごく共感します。他にも、サークル紹介で一番初めに声かけてもらった団体がボート部であることも一因だそうですよ。



Q.最近力を入れていることは?

A.ボートの知識をつけることです!ボートは感覚を掴んでいくスポーツだから、その感覚の部分を聞いて理解を深めています。マネレースの時に実際に漕いでみて、その感覚を少し把握することもできました。


同期マネージャーのなかでも人一倍ボートを知ろうとする意欲があって、僕も見習いたいなとよく思います。



Q.自分を一言で表すと

A.妹気質。基本真面目にしっかりと生きてるけど、たまに言葉でツンツンしたくなることがあります。


うちに秘めたいたずらっ子がたまに出るっぽいです。なんでも、実際彼女は4人きょうだいの末っ子なのだそうです。1番上のお兄さんはやはり頼りになる方みたいです。2番目のお兄さんは感受性が豊かで人の心に寄り添える方だそうです。そして3番目のお姉さんは一番仲が良くて、奢ってくれたりとお姉ちゃん感があるとの事です!



Q.今年の目標は?

A.仕事を頑張ることです。ボート部のこともそうだし、その他の大学の課題も含めて頑張ろうと思います。去年は色々と後回しにして後々オールしてしまうこともありました。それの反省です。



Q.最後に一言お願いします

A.ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、これからもよろしくお願いします。



いかがでしたでしょうか。次のまねぶろぐもお楽しみに!


1年H組の相本祥英です!

うーちゃんありがとう!投稿遅れてしまって本当にすみません。

うーちゃん顔とはいったい笑


今日紹介するのは三年常駐マネの高石偲穂里です。

名前 高石偲穂里

学年 3年

組 S組

学部 商学部

役職 会計幹事 

あだな しーちゃん

 

今回はインタビューをマネ部屋でしたのですが、マネ部屋民がしーちゃんのインタビューの回答予想をつくって盛り上がっていたのでいくつかも載せたいと思います!


ボート部に入ったきっかけ

一橋に合格した時Twitterで投稿したら、一番最初に連絡が来たのがボート部からだったそうです!テニスとアメフトで迷ったそうですが、先輩に惹かれてボート部を選択したそうです。


僕も先輩たちに惹かれて入部したので、よくわかります!

力を入れていること

一年生の頃から、同期に会計幹事をしたいと言っていたそうで、今は会計幹事を頑張っているそうです!


ちなみにマネ部屋民の回答は、ボート部では非常に多くのお金を扱うので会計はボート部にとって重要な仕事で頑張っていますだそうです。

自分を一言で表すと

エネルギッシュな方!

確かに高石さんはすごい元気で、一緒にいるとこっちも元気なれますね!

マネ部屋民の予想は、おしゃべり マネ部屋にいるとつい喋りすぎちゃって、よく注意されます。だそうです!高石さんへの理解が深いですね!


ボート部に入って良かったこと

自分を客観視する機会が増えたことだそうです!

確かにいろんな人がいるボート部だから、自分のことを改めて振り返る機会はありますね!


同期へ一言

いつもありがとう!

シンプルイズベストですね


後輩に一言

無理しすぎず頑張って

いつもしーさんが先輩で本当によかったなぁと思っています!


何かひとこと

常駐としてできること精一杯頑張るので、引退までよろしくお願いします!だそうです!

マネ部屋民の予想はここまで読んでくれてありがとうございました引退まで残り短いですがよろしくお願いします!でした!

ほとんど正解ですね、すごい!


次回のインタビューは吉原希寿菜さんです!

お楽しみに!


 

1年H組の内田風香です。

 

ゆうほインタビューありがとう!

あだ名をウッチャンにするかは怪しいところです。私はなじんでいると思っていたのに、いろんな方からうーちゃん顔じゃないよねと言われているので、まだまだ募集中です。

 

さて、今回紹介するのは1年常駐マネの相本祥英です。

名前:相本祥英

学年:1年

組:H組

学部:商学部

役職:メンタル、トレーナーズ

あだな:あいもってぃ(一度も呼ばれたことはないそうです。)

 

●入部のきっかけは?

新歓合宿のオリタ―(クラスをまとめる役の上級生)が3年の久保さんで、話してたら楽しそうだったので入部しました。

新歓合宿のオリタ―の上級生がきっかけなのは素敵ですよね!来年の新歓合宿では私たちがオリタ―として1年生とかかわる立場になるのでHUBCのことをいいなと思ってもらえたらうれしいなと思います。

 

●力を入れていることは?

艇庫の部屋をきれいに保つこと。

 

とっても大事!私は直接は見たことがないのですが、部屋によってはなかなか荒れ気味の部屋があるらしく、、。ぜひ掃除や片付けで相本には部屋をきれいに保ってもらえればと思います。

 

●自分を一言で表すと?

「毒にも薬にもならない」。前にも、部報での紹介でこの質問を聞かれたのですが、自分にはあまり特徴がないと思っているので、この言葉にしました。

 

私からすれば同期は個性豊かな人たちしかいないので、特徴がないようには見えないですが、「毒にも薬にもならない」っていつでも安定してるという意味では素敵なことですよね。

 

●もし宝くじで10億円当選したらどうする?

南国の無人島を買いたい。あとはリゾートに別荘をたてて遊んで暮らしたい。そこで古民家カフェを作って自分で営業します。

 

リゾートに別荘は憧れますね。ハワイとかに別荘あったらとか考えますよね。でも古民家カフェをやりたいのは意外でした。私なら一切仕事しないで遊んで暮らしたくなりそうなのでえらいなと思います。

 

●いままで見た夢でで印象に残ってる夢は?

怖い夢を見ることってあると思うんですけど、自分の夢にはお化けとかはあまり出てこなくて、代わりにクマとか虫が出てきます。クマに襲われるとか、部屋に虫が出るとか。一回部屋が虫で埋め尽くされる夢をみたことがあって怖かったです。

 

なにかクマと虫に恨まれているんでしょうか、、。ちなみに私はあまり夢を見ないのですが、最近は免許合宿中に授業を詰め込まれて泣きそうになる夢を見ました。なんて平和な夢でしょうか。

 

●好きな調味料は?

おろしポン酢です。おいしいし、大根おろしと大葉の色のコントラストで料理が映えると思うので

 

なるほど、、。見た目まで意識するのがさすがです。おろしポン酢ならさっぱりしていていつでも食べやすいですよね。ぜひおろしポン酢のおいしいメニューを今度教えてもらいたいです。

 

●なにか一言

いい年にします。まずは商東戦まで頑張ります。

 

がんばろう!

 

インタビューは以上です!相本のことをいろいろ知れたのではないでしょうか?

次回のインタビューは高石偲穂里さんです!お楽しみに!

 

 

1年H組の齋藤優帆です。

きーちゃん、インタビューありがとうございました!来年はまずリアペを出すところから始めてみようと思います。計画性のあるきーちゃんを見習っていきます。


さて、今回紹介するのは1年女子マネージャーの内田風香ちゃんです!




・名前、学年、組、学部、役職、あだ名

⇒内田風香、1年、H組、社学、栄養班と四神会幹事補佐、うーちゃん


1年マネには、北原風香ちゃんと内田風香ちゃんというダブル風香(しかも2人とも湘南高校出身!)が存在するため、名字からとって2人はきーちゃん、うーちゃんというふうに呼ばれています。


・ボート部に入ったきっかけ

⇒高校の先輩に新歓されたのと、雰囲気が良かったから


うーちゃんは湘南高校出身で、HUBCには湘南出身の先輩が多いんです! それから、同期と入部のきっかけを話した時に、「雰囲気が良かった」は理由として圧倒的に多かったですね!私の入部理由のひとつもHUBCの雰囲気の良さでした😊



・部活で今力を入れていること

⇒栄養班のメニューたて


栄養班が立ててくれるメニューはいつもワクワクするようなものばっかりで、作るのも食べるのも楽しいです😋😋 ハロウィンやクリスマス、正月などのイベントメニューは特に楽しみです!


・自分を一言で表すと?

⇒楽観的


うーちゃんはいつも明るくて、誰と話しても楽しそうでみんなから愛されてますが、その明るさは楽観的なところから来るんでしょうか?🤭 


・自分を動物に例えると?

⇒コアラ


コアラ!確かに、穏やかで落ち着いているところが似ていますね。なんと言ったって、同期の中で、何気に(何気に?)うーちゃんが1番まともなんじゃないかという説が濃厚なのです。他にはどんなところがコアラなのか気になりますね。


・今年新しく始めてみたいこと

⇒免許取ったらドライブしたい


そうです。うーちゃんは今、同期マネの田中と北原と3人で免許合宿に行っているのです🚗  是非とも3人には無事故で帰ってきてほしいです🥺🙏  そしていつかドライブに連れて行って欲しいです🥹🥹


・死ぬまでに行きたいところ

オーロラを見にフィンランドいきたい


フィンランドのオーロラ!めちゃくちゃ憧れます。実は私、3月にフィンランド含めた北欧旅行に行くんですが、オーロラは見られないんです🥲 うーちゃんが億万長者になったら、同期全員でオーロラを見にフィンランドに連れて行って欲しいです😆✊


・なにか一言!

⇒呼び方迷走中なのでいいのがあれば教えてください


うーちゃんはどうやら「うーちゃん」というあだ名がしっくり来ないらしく。ふむふむ、マイナーチェンジで「ウッチャン」はどうですか?

…どなたかこのブログ読んだ方はうーちゃんに会った時にもっと素敵なあだ名を提案してあげてください。😭



いかがでしたか?

次回は相本です!私は相本の服装が結構好きで、いつもオシャレだなーと思っています。

次回もお楽しみに🌟