なごみはりきゅうマッサージ院脳梗塞、脳出血のリハビリ、またはそれに伴う痛みには、我々にお任せ下さい。ご自宅までお伺いして施術します!経験豊富なスタッフが、赴きます!まずは、無料体験をお申込み下さい!
早いものでもう9月になりましたね!別名長月。諸説あるみたいですが由来は「夜長月」の略が有力らしいですね!(ウィキペディア参照)さてそんな9月ですが暑い夏が終わり、溜まった疲れがドッと出て体調を崩しやすい季節でもあります。そんな症状を東洋医学では「気・血・水(リンパ液などの体液)」の状態から診断をする事があります。今回はその中の一つを紹介しようと思います。「気虚(ききょ)」なかなか聞くことのない言葉だと思います。これは疲れやすくすぐに横になりたがる人、食欲がなく胃もたれしやすい人、風邪を引きやすい人などがこれです。簡単に言うとエネルギーが不足している人です。その為、夏バテしやすく風邪を引きやすいですね。かと言ってガッツリ食べても胃もたれして余計にダウンしやすい傾向にあるため、消化の良いものを食べ、しっかりと寝るようにしましょう!次回もまた、別の症状を紹介したいと思います!以上、鍼灸師の堀でした!
今日は、西大島院にお手伝いに行ってきました。江東区大島、北砂地区には、訪問に行っている方が何人もいます。団地も多く、高齢者が多いエリアなので、必然的に訪問も増えます。この地区の方は、下町なので、人情味あり、皆様が優しいです!なごみバイク見かけたら、声かけて下さいね!磯貝
こんばんは!なごみはりきゅうマッサージ院の迫です風も涼しくなってきて秋も感じられるようになってきましたねただ台風がまた接近しているらしいですね(´・_・`)気圧の変化などで体の表面にある細い血管などはさらに細くなりやすい性質があるのです!そのため、血行が悪くなり頭痛や体の重だるさに繋がりやすくなるんですなので、そういう時こそ・ストレッチ・お風呂に浸かる・水分補給などの対策をしっかりして血行を良くしていきましょうねでは、9月も元気よく頑張りましょう
技術大会に、我々仲間達が参加して、日頃患者様に提供している、技術を披露して、競い合い、学び合いました!勉強になるし、参考になりますね。いつまでも学び心、大切ですね!
こんばんは暑い日に暑い食べ物を食べるのが好きな中田です先日、良くしていただいているケアマネジャーさんから教えてもらったのですが江戸川アートフェスティバルというイベントが行なわれるそうなんですその中の企画である、「イ○メ○コンテスト」にそのケアマネジャーさんの他薦で応募することになりました自分がと思っていますが、推薦されたからにはしっかりやろうと思います見た目は期待しないでくださいねただ、コンテストはプロフィール紹介と写真だけみたいなので、少しはほっとしました優勝者には豪華賞品があるそうなので、少しは期待しましょうかね結果は、追ってこのブログで発表しますね
こんにちは😃なごみはりきゅうマッサージ院久保です。この時期 週末はお祭り多いですね。地元えひめの盂蘭盆まつりでは最近花火が上がってます!人口少ないから集客も大変だな〜と思う今日このごろ。暦の上ではもう秋...なんですが夜もあまり気温は下がらなくてエアコンはつけっぱなしになっちゃいますね。首という名がつく身体の部位「首・手首・足首」は太い血管が通ってます。この3つの首を冷気から守ることで冷えを防ぐことが出来ます‼︎意識してみてください(๑ᴖ◡ᴖ๑)なごみはりきゅうマッサージ院訪問専門Tel.03-6657-0400・脳梗塞・脳出血の後遺症・痛みやしびれ・一人ひとりに合わせたリハビリも おこないます。お気軽にお問い合わせください。
台風が過ぎ、また猛暑の日が続いている今日この頃、東京の各所で夏祭りをしているのをよく見ます。お祭りと言えば、神輿を担いだり盆踊りを踊っていると思います!楽しそうです!でも、そこで気をつけないといけない事があります。皆さん喉が渇き、大人は冷えたビールを飲み、子供達は冷えたジュースで喉の渇きを潤すと思います!しかし!冷たい飲み物を過剰に摂取すると消化器官の機能が低下して、食欲不振になってしまい体力が落ち夏バテになってしまいます!気をつけましょう!ちなみに、ビールで水分補給はできません!水分補給はスポーツドリンクやお茶、水にしましょう!以上バイクに乗りながらお祭りを見ていた堀でした!↑信号に止まってる時ですよ(笑)
こんばんは!!なごみはりきゅうマッサージ院の迫です!今日は、夏に起こりやすいこむら返りについてお話ししたいと思います皆さん、こむら返りの経験はありますか?経験された方は分かると思いますがとっても痛いですよね(´・_・`)なぜこむら返りは起きるのか?大きな原因として3つあります1. 水分やミネラルの不足2. 疲労3. 冷えなどがあります。つまり、対策としては・スポーツドリンクや麦茶を飲むまたミネラルを多く含む牛乳や大豆、海藻類を食べる。・靴下や、レッグウォーマーなどで、冷房から守る。・ストレッチや、足首を回し血行を良くし疲労を溜めないようにする。暑さが続きますが、体調に気をつけながら夏を乗り越えていきましょう
こんばんは!!日に日に日焼けして色が黒くなってきている中田です!普段は、鍼灸師として訪問での「はりきゅう」「マッサージ」「リハビリ」を中心に施術しています!休みの日はと言うと…中学校や高校での部活のトレーナーをしています!※ 写真は古いですが(笑)トレーナーでは、・ケガの応急処置や評価・ケガをした選手のリハビリ・ケガの予防やパフォーマンスアップの為のトレーニングを主におこなっています!!そのおかげもあり、リハビリには強いです!!ちなみに、リハビリは年齢に合わせてやっていますのであしからず(笑)「歩きたいけど思うように身体が動かない」「運動やリハビリをしたいけど、なにをしたらいいか分からない」などと思われている、利用者様やご家族様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください!無料お試しをおこなっているので、まずは体験してみてください!なごみはりきゅうマッサージ院東京都江戸川区平井2-21-10-101TEL:03‐6657‐0400
最近は暑さも落ち着いてきていますが、また暑くなるみたいですねー。そんな暑い日を乗り越える為に、クーラーをつけ水分を補給することと思います。絶対に必要です!しかしながらそれだけでは途中、バテてしまいます。そうならない為にも、夏野菜をとるといいんです!旬の野菜には旬の効果があります!←これテストに出ます(笑)夏に不足しがちなカリウム、ビタミン類が豊富に入っている夏野菜を食べて元気に過ごしましょう!涼しくなっても意外に汗をかいています!水分は忘れずに取るようにしてください!それではまた来週〜(=゚ω゚)ノ 以上、堀からでした!
こんばんは(‐^▽^‐)なごみはりきゅう マッサージ院の久保です。 猛暑のピークは越えたもののまだまだ暑さは続くようですね。 外を回る身としては結構こたえてる日もありますねー。熱って身体の上部にこもりやすい。なのでボーッとするんです。身体の熱を放散させるツボ*陽谷手の甲側ゆっくり10秒くらい押すとよいですよ。なごみはりきゅうマッサージ院訪問専門Tel.03-6657-0400脳梗塞・脳出血の後遺症痺れや痛みの治療などご要望に応じてリハビリもおこなっております。お気軽にお問い合わせください。
おはようございます😃なごみはりきゅうマッサージ院のブログが再開しました。パチパチ👏改めて、訪問鍼灸マッサージの意義、重要性、効果を、このブログを通じて発信していきたいと思います!なごみの想い!患者様の 生活の質を支える役目 健康寿命を延ばすこの二つの想いを持ち患者様に寄り添っていきます。我々を、いつも優しく迎えてくれる患者様、ご家族様、介護職員の方々への感謝を忘れずに、日々精進して参りますので、これからも、なごみをよろしくお願い致します。
こんばんは!最近、暑さが続いていて夏バテしないようにたまに暑いものを食べている中田です8月前半は涼しい日が続いていましたが、ここ最近は暑い日が戻ってきましたね!みなさん、体調は崩していませんか?こういう時こそ、暑い時を思い出して「水分補給」や「しっかりと食べる」ことをして体調を崩さないようにしていきましょう!さて、今回は体感温度についてお話ししますこの時期に汗をかくと思います。汗をかいたときにクーラーなどの冷たい風にあたると寒く感じることがあると思います。それは、皮膚に水分がついてるとその水分を蒸発させようとして身体から熱を発するために、寒く感じるのですそれで、寒くなってしまって体調を崩してしまう方も多くいると思うので、そんな時は…皮膚についている水分をしっかりと拭き取ったり、汗をかいた服を着替えたりして、寒くならないようにして体調を崩さないようにしていきましょう!!
こんにちは最近、よく焼けたわねと訪問先で言われるくぼです(≧▽≦)日焼け対策をしないで強い日差しを浴びてしまい、その日の夜に肌にかゆみや痛みが出たりしますよね。実はこの症状 火傷と同じなんです‼紫外線によって肌が炎症を起こしている状態なのできちんとした応急処置をする必要があります!1冷やす2保湿する3水分補給日焼け後はシミ,シワの原因である活性酸素が大量につくられます。抗酸化作用のあるビタミンC、E などを含む食材を摂取して身体の内側からもケアしていきましょうd(⌒ー⌒)!
こんにちは在宅 くぼです少しだけ日中の暑さが和らいだような気がしたと思ってたらまだまだ💦蒸し暑いですね。皆さんは休みの日に限って頭痛がおこることってないですか?平日仕事をし、休日にストレスから解消されると交感神経から副交感神経に切り替わり血管が拡張することで頭痛が出現しやすくなるからだと言われています。天柱→頚の後、中央のくぼみの両脇の太い筋肉の外側、髪の生え際あたり気や血のめぐりを改善して頭痛が和らぐツボです!快適な休日を過ごしましょうd(⌒ー⌒)!✨
残暑きびしいですね。かと思えば夜中冷えて目を覚ます日もあったりします。過ごしやすい時期が早く来ないかなと願いつつ、今日は残暑を乗り切るヒントをご紹介睡眠、栄養などしっかりとっていても疲れがとれない((T_T))大量に汗をかくことでビタミン、ミネラルが失われることから代謝機能が低下することが主な原因のようです。代謝が低下すると栄養の吸収は悪くなるし老廃物は排出できず悪循環です。食品やサプリメントでビタミン、ミネラルを補給して1日の疲れを残さないようにしたり、外と室内の気温差にも気をつけたいですねd(⌒ー⌒)!
1月たってしまってますが7月から行徳院から在宅に移動してきました堀です。先月の終わりからバイクに乗って走っていると色々な場所で夏祭りの登りを目にします。参加される方、遊びに行く方いるかと思います!僕も行こうかと思ってます!ただ気をつけて頂きたいのが熱中症です。水分補給をしっかりして楽しんで下さい!スポーツドリンクや麦茶がいいですよ!せっかくの楽しい時間、辛い思い出になら無いようにしましょう( ̄^ ̄)ゞ
こんばんは先日、節分だったのはご存知ですか??節分は年4回あるのもご存知ですか?先日、暦の上では秋に入りました!が…、まだまだ暑い日が続きますね残暑厳しい日が続きますが、以前お話しした水分補給などをしっかりと摂って暑い日を乗り切りましょう!
こんばんは在宅 くぼです今日は脂肪について男性と女性の主な形態上の違いそうです。脂肪です( ̄∇ ̄)この違いは胎児や乳児を養わなければならないこと❗からきています。そもそもが種の保存なんだそうです。今、この日本で食糧不足の状況ってないに等しいかもしれませんが脂肪は女性とその子供を生き延びさせようとするため蓄えるものなんです。重要なこと健康な人は適度な脂肪の蓄えが必要であること。痩せたくて逸脱的なまでの基準に自分を合わせようとするとホルモン上、深刻な問題を引き起こしかねません。なんに関してもですが、極端なダイエットなどは気をつけましょう
こんばんはブログの担当が金曜日から水曜日に変わった中田です最近、暑くなってきましたねいきなりですが、みなさん汗をかいていますか実は、汗をかくことはとても大切なんです汗をかくことで、気温が高くなったときに体温があがるのを防いでくれます汗をかかないで体温も高くなってしまうと、脳の機能が低下してしまったり、熱中症にもつながってしまい、ひどくなると死に至ってしまうケースもあります汗をかくためには運動も必要ですが、暑い中での運動も危険な場合があるので、やはり水分補給をしっかりと摂ることがとても大切です暑い日が続きますが、体調を崩さずに夏を過ごしていきましょう