ブログネタ:防災グッズ揃えてる? 参加中私は揃えている派
うちは大地震に備えて家具の固定は勿論、水も食糧もずっと前から備蓄してあるけど、幸か不幸か全然出番が無くて、水も食糧ももう消費期限は過ぎている筈だけど、買い換えても、又、無駄になるかも知れないので、ギリギリまで買い換えを先延ばしにしてて、まるで、自然を相手にチキンレースを挑んでいるような心境です…
ブログネタ:防災グッズ揃えてる? 参加中
ブログネタ:ひとつだけ願いが叶うなら何をお願いする?【千疋屋 マスクメロンが当たる】
参加中
きれいごとを言っていると思われるかも知れないけど、本当に世界中から悲惨な事を無くそうと思ったら、世界中の人が本気でそう願わない限り状況は改善されないと思います。
きれいごとだとか、叶わぬ夢みたいに思っている限り、永遠に悲惨な事は繰り返されると思います。
要は、それが国際世論のトッププライオリティになる必要があると思う訳です。
正義だとか国益なんて言葉が人間のエゴの象徴であり、他者を排除するための言い訳に過ぎない事を人類は早く気付くべきなのだと思います。
ブログネタ:あなたの好きなアーティストは?【マンゴープリン詰合せが当たる】
参加中
好きなアーティストなら数えきれないほどいるけど、選べと言われれば
先ず断トツはバッハとYOSHIKI かなと思います。この二人は外れなしで全曲最高です!
あと、キースジャレットは現代のバッハかと思うほどセンスがすごいと思います。
上原ひろみも凄いと思います。
あと、日本での一般的なところでは、徳永英明・ユーミン・宇多田・槙原・久保田利伸・コブクロ・中西保志・ミーシャなんかも良いと思います。
若いころ?はまってたのは、プログレロックだったので、タンジェリンドリーム・ピンクフロイド・キングクリムゾン・ELP・Yesなんかは今でも好きです。
タンジェリンドリームなんて知らね~!という人は下のリンクをご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=WQ00QzOMBZs
また、高校の頃はハードロックバンドでドラムをやってて、定番のディープパープル、ツェッペリン、グランドファンクなどのコピーをやってたので、今でも大好きです。ちなみにその高校の時のバンドのメンバーの一人は今でもプロのミュージシャンとして結構知る人ぞ知る存在なので、あんまり言うとネタがばれるのでやめときますが、自慢じゃないけど結構いけてたと今でも思っています。(やっぱり自慢か?)
ついでにグランドファンクなんか知らない!という人はこれをどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=NxcOxvEsE_Y
あと、これを知っている人は相当なマニアックなジジイだと思うけど、日本のロック界の草分け的バンドでフライドエッグというバンドがあったんだけど、メンバーが、あの、つのだひろがドラムで、ベースが高中正義でリードギターが成毛滋というブリヂストン創業者である石橋正二郎の孫で、あの鳩山兄弟の従兄弟にあたる人物で当時の日本を代表するリードギタリストだったのであります。このバンドは殆ど知られてないけど、なかなかユニークなバンドで半分パロディ的だったけど結構いけてるハードロックバンドでした。
なんせテクニックでは世界の中でもトップクラスの連中でした。
せっかくなので、25年ぶりに再結成したときの動画を見つけたのでどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=_-aK2KEYuvg
あと、これも相当マニアックだけど、純日本風プログレロックとして世界に挑戦しようとしていたフラワートラベリンバンドというのがあって、あのジョー山中がボーカルでこれも結構いけてました。とくに「SATORI」という曲は今でも世界に誇れる日本のプログレロックの名曲だと思います。
これも35年ぶりに再結成したときの動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=WAoI-ANlgpU
ということで、最後は日本の本格ロックバンドの歴史に関する小ネタでした。
ブログネタ:今年中に達成したいこと
参加中
前にも書いたけど、ジムで70歳のお爺さんがベンチプレス150kg を軽々と上げているのに衝撃を受けたので、せめて自分は今年中に最低110kg はクリアーしたいと思います。
でも、150kg までの道のりは果てしなく長そうです…
ブログネタ:血液型、手相、星座、姓名判断、動物占い、どれが1番信じられる?
参加中私は星座 派!
僕は基本的には人間が経験していることは全て、自分に関わるあらゆる関係性の顕れだと思っているので、全く関係のない無意味なことは何一つないと思っています。
それらの関係性の一端の意味を読み取ろうとするのが占いなのでしょうが、占いが当たるか当たらないかは、占いのやり方そのものよりも、占いと言う技法を使って関係性の一端の意味を読み取ろうとする占い師の技量しだいであると思っております。
ちなみに、インドでは今でも結婚は占星術師が花婿候補と花嫁候補の極めて詳細なホロスコープを作って、それを見比べて、相性が良い時にのみ縁談が進むようになっています。相性が悪いと縁談は進まないのです。従って、殆どの結婚はお見合いと言うか両家の両親がこのようなプロセスで決めた縁談によって決められます。
おそらく、今でも80%以上の結婚はこのようにして決められているはずです。そのせいか、インド人の離婚率は日本人に比べると圧倒的に低いことは確かです。もちろん、経済的・社会的な理由にもよるのでしょうが、ひょっとすると詳細なホロスコープによる事前審査のお蔭なのかもしれません・・・・
ブログネタ:手を組んだとき、右手、左手どっちの親指が上になる?【投稿でドットマネーがもらえる!】
参加中私は左手の親指 派!
僕は手を組むと左の親指が上で、腕の組むと左手が上です。
このタイプは、右脳型だそうですが、僕の仕事場の部署では右脳型が3人で左脳型が3人です。
左脳型の人はテキパキとしていて、机の上もきっちり整理整頓されています。
右脳型の我々はカオスの中に秩序を見出すタイプで、書類の山の中から見事に目的のものを即座に発見する才能を持っています。
右脳型は天才型だとも言われ、普通の人が思いつかないようなことを思いついたり、考えたり出来ますが、逆に普通のことが出来なかったりします。
僕なんかは、右脳型に加えADHD系もちょこっとあるので、性能の悪いロボットのように馬鹿力はあるけどコーヒーの砂糖はこぼさない様にこぼさない様に注意して入れても最後の最後でポロとこぼしてしまいます。そして、いつも皆からあ~あ!と冷たい目で非難されます。ちっちゃい子じゃないんだから!と叱られています。
ブログネタ:高級車、乗ったことある?
参加中私はある 派!
高級車って、何が高級車なのかよく分かりませんが、仕事でならロールスロイスにでも乗ったことはあります。でも、確かに乗り心地は最高ですが、結局「だから?」って感じです。
そんな高級車なんかより、僕がこれまでで一番素晴らしいと思った車は、昔とあるところに住んでいた時に乗っていた車です。
仕事で使っていたので、一応公用車らしい外見で日本から来た客人も皆普通のセダンだろうぐらいに思っていたようですが、この車は実はシボレーがハイウエーパトロール(州警察)用にフリーウェーでスポーツカーを追跡捕捉できるように特別開発した5700ccのコルベットのエンジンを搭載したモンスターカーなのであります。知る人ぞ知るインパラSS95年型であります。
普通におとなしくセダンとしても使えるし、いざとなると、スポーツカーでもブッチギルこともできるマッスルカーなのであります。
現地ではギャングのお兄さん達に絶大なる人気を誇っていたようで、よくガソリンスタンドで給油しているとギャング風のお兄さん達が寄ってきて「Nice car !」と言って舐めるように眺めまわしておりました。
フリーウェーでもちょっと踏むとあっという間にとんでもないスピードが出るので、よく本物のハイウェーパットロールのお世話になったものです。
この車は、96年を最後に生産中止となって、その後のインパラと言う車は普通のおやじ車になってしまったので、この94年~96年型のインパラは今でも希少車としてプレミアが付いております。