宗教改革で有名なマーティン・ルターが修道僧をしていた教会 | Ty Hassyの敢えてwokeなブログ

Ty Hassyの敢えてwokeなブログ

弱い者いじめ、差別主義、排他主義、民族主義、排外主義的愛国主義、独善主義に断固反対し、今の社会の在り方や世界観や生き方に、ちょっとだけ新たな視点を提示するブログです。

ようやく、アメブロでの動画のアップの仕方が分かったので調子に乗って、この夏に撮ってきた動画をアップします。

この夏に仕事でドイツのエアフルトと言う町に行く機会があり、あの宗教改革で有名なマーティン・ルターがカトリックの修道僧をしていたという教会に行ってきました。マーティン・ルターと言えばプロテスタントの元祖として有名ですが、当然ながらプロテスタント運動を起こす前は、カトリックの修道僧をしていた訳であります。

今回たまたまパイプオルガンの練習していたので、その音も聞けるように動画を撮ってみました。あと、高さ14mのステンドグラスも圧巻でした。ちょっとだけですが、どうぞお楽しみください。



https://youtu.be/oq6wv4fdhVQ