フラワーエッセンスという生き方。 -4ページ目

フラワーエッセンスという生き方。

フラワーエッセンスと植物観察、読書が大好きな、中学生・年子男子を育てる母のブログ。
(10時更新)


4時の朝焼け。


いつものお散歩コースを確認して、桑の木をずっと探していました。
(今住んでるところは川が多く、その周りに桑の木が沢山あります。)


ようやく桑の実(マルベリー)が赤黒くなってきたので、収穫時期到来。

人目につきたくないので(笑)
朝早くから袋持参で出掛けます爆笑


可能な限り、車通りの少ない場所になってる桑の木を選びます。




【初チャレンジ!!桑の葉茶作り】
汚れや雑菌を取り除く為に、流水で何度も洗う。


蒸し鍋に入れて


5分くらい。


ひっくり返して、また5分くらい。


ベランダで天日干し中。
今日は風がないので、飛ばされる心配はなさそう。

作り方はネット検索。
自分で飲むだけなので、自己責任で作ります。


桑の葉茶を作るのは、初めてなので、ちょっとドキドキドキドキ




【恒例!!桑の実ドリンク】
流水で何度も洗って、汚れを取り除きます。
でも、実は潰さないようにね照れ


ザルに上げて良く水気を切ります。

(写真には写ってませんが、途中ザルの端っこにテントウムシくんがいましたてんとうむし
もちろん救出して、外に出してあげましたよ。)


その①  使い切れないお酒があったので、今回は4本分、マルベリー酒を作りました。



その②  空き瓶に桑の実と砂糖をテキトーに入れて、りんご酢どぼどぼ。


1週間もすると、砂糖も溶けて、キレイな赤いジュースになります。
(出来上がりを待ってる時間も、また楽しい飛び出すハート)


出来上がったら、お水で割るか、炭酸水など入れて飲むと美味しいですニコニコ



残った桑の実は、冷凍出来るので、次回用に取っておくことに。




なんて、ステキな週末ラブ←自画自賛(笑)



 

我が家の調味料入れは、ハリオ(HARIO)をご愛用。

大小、それぞれ、かなりの本数があります。



 


 

 


普段は大きいサイズの調味料類、買いませんが、この時期だけは業務用の酢を買います。


次は梅ジュースが待ってるので、業務用でも使い切れそう❤️


 

 

 


 

オシャレなガラス容器(保存瓶)って好き❤️

なんか可愛くて、ワクワクするよね。








この前、中3長男が、[ いつも遊んでるネッ友(ゲーム繋がり)のハナシ ] をしてくれました。


ネッ友さん達とは数年の付き合いになり、
実際何度か集まって遊んでいるので、ほとんどリア友のポジションになりつつあります。


そのメンバーの中に、なかなかクセ強の子がいるようなんですね。
(本人から、某発達障害持ちであることをカミングアウトされている)



とにかく、みんなにいじられるし(いじめられている、ではないですよ)、
それは長男も一緒でした。


リビングで遊んでると会話も聞こえるし、自室にいても響くので、

あ~今日も○○くんディスってるな~アセアセ

なんて、親としては心配になることもあるワケです。



しかし、最近は、

「○○は、どうやったらこの試合勝てると思ってる?」

「今、どんな方法を使えば勝てたと思う?」

と、オープンクエスチョンで相手に考えさせるというコミュニケーション法を使うようになったらしいのです。



これって、言うは易し行うは難しのスキルで、
親の私ですら、

知ってても出来ない、
やろうと思ってもとっさに出てこないコミュニケーション方法

なんですよね。



でも、長男は自分で考えながら、出来るだけ相手を見下さない方法で、コミットしようとしている。

そして、それを実践している、って…


すごくないですか?爆笑




(もちろん今とは、情報量の差がありすぎる昭和生まれの)自分が中3だった頃、同じことを友達に出来たのか?っていうと、甚だ疑問です(笑)



生きてる時代が違うので、そもそも私とは比較にはならないのですが、

それでも友達とどうやったら楽しく遊ぶことが出来て、どうやったら試合に勝てるのか?を考え続けて、それを行動に移していることは、

誉めるに値すると思うんですよ照れ




我が家の長男くん、相変わらず色々ありますけどね。

それでも成長してるのを、感じられます飛び出すハート






モイストウォッシュゲル

 



すっぽん小町

 









この前、写真整理をしていて、思い出の手紙なども出てきました。


捨てるつもりはずっとなかったから、今日(こんにち)まで取っておいたのですが、

もう、いいや。
捨てよう。

と思って、主人(当時の彼氏)からもらったラブレターも捨てました(笑)



あの時の思いが、今でもあるとは思えなかったから、です。


付き合ってた当時の写真も、ずいぶん捨てました。


まぁ、結婚式のアルバムとかもありますから、さほど影響もありませんし。



齢50をとうに超えて、もう持っていけるモノなど少ないのですから、思い出よりも、

今どうするか、これからどうするか、

を考えて行きたいです。




BORDER FREE cosmetics レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム

 



BORDER FREE cosmetics ホイップフォームフェイシャルウォッシュ

 



BORDER FREE cosmetics クリアVCフェイシャルローション

 







地味に続けているミニマリズムゲーム(ミンスゲーム)。


現在は手放したモノをカウントのみ、おこなっています。





2101・ハンドメイド用に購入した金具1つ

└形が可愛かったので買ったんだけど、結局私はハンドメイドするタイプじゃないんだよね~てへぺろ

無駄遣い以外のナニモノでもないわ。



2102~2104・鉛筆3本



2105・パルスオキシメーター1つ

└コロナ全盛の頃、買ったけど使うことなく。

手放します。



2106、2107・私と主人の高校卒業アルバム2冊

└中学のはとうに捨てたんだけど、高校のはずっと取ってあって。

今回、捨てました。


ついでに主人もいらないというので、2冊お疲れ様。


ありがとう青春の日々照れ

思い出は、心の中に❤️



2108~2117・主人が以前の職場で使ってたノート類10冊



2118、2119・ハンガー2本



2120・着倒したインナーウェア1枚

└袖口が伸びてきた~

気に入ってたので、本当にお疲れ様❤️



2121、2122・スカート2枚

└1枚は単品買いしたお気に入り。

だけど、個性強すぎて、合わせづらい色味とデザイン。


もう1枚もお気に入りだけど、丈が短く感じるようになったので、さようなら。


おばちゃん体型から抜け出せないので、気に入った服より、似合う服優先で!!てへぺろ



2123~2127・長男の洋服5枚

└サイズアウトしたモノや、お下がりでもらったモノ。


新しい服買ってあげたので、こちらはお疲れ様。



2128・スマホの充電コード1セット

└接触悪くて、充電出来ないので、処分。

家族の誰かは持ってるからもう自分の分買わなくてもいいや…



2129・クレンジングバーム1つ

└次はないなと感じたバーム、使い切り。

なかなかお気に入りに出会えないなぁ…



2130・消臭スプレー1本

└スプレー部分が壊れたので、処分




 

 



 


 


 


 


 

来月、旅行に行く予定なので、UVパーカー欲しい。