ワークライフバランスとは「仕事と生活の調和」。
一方「ダイバーシティ」とは「多様性」。

それぞれ別の概念ですが、共通点も数多くあります。
会社の人材マネジメントを考えていく場合、これらは一連のものとして捉えたほうが現実的と思われます。
では、この2つに共通するのはどのようなことでしょうか?
いくつかありますが、もっとも重要なのは、「時間制約」ということでしょう。
ワークライフバランスの実現で最大のポイントになるのは、労働時間の短縮です。より正確にいえば、時間外労働の短縮。
また、育児や介護との両立支援に焦点をおけば、さらに所定労働時間そのものの短縮も入ってきます。
ワークライフバランス=時短というのが、現時点の姿といってもいいよう状況です。
ではダイバーシティについてはどうなのでしょうか?
また、時間制約がもたらすインパクトはどういうものなのでしょうか?
お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。 【メルマガ】 ・人材活性化ニューズレター 【小冊子】 ・中途採用者の賃金の決め方 ・賞与の基礎知識 ・賃金表の作り方 ・使用者のためのセクハラ読本 ・個を活かす人事制度 詳しくはこちらを! ◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆ |
人事・賃金制度、就業規則・労務管理のご相談に真摯に対応します。 ご案内はこちらを 【人事・賃金制度】 ACEヒューマンキャピタルホームページ ※ACEヒューマンキャピタルは社労士事務所HRMオフィスが運営する賃金コンサルティング専門サイトです 【就業規則・労務管理】 社労士事務所HRMオフィスホームページ |