会社員の方で、副業をしようかな、と考えている方

すごく増えているみたいですね。

 

その理由は、キャリアのためだったり、

収入のためだったりするのですが、

 

最近お聞きする中で多いのは、

やはり「今の仕事が面白くないから」

というものでしょうか。

 

たしかに、今現在の仕事が面白くないと

「この仕事を、定年まで続けていくのかなぁ~?」

と、気がめいってしまうことも、きっとあると思います。

 

わたしも、そういう時期が、何度もありましたから。

 

ものすごーく率直に言うと

「本業がつまらないから、副業でやりがいを感じたい」

でスタートすること自体は、全然問題ないと思うのですが

 

その途中で、

「副業で稼げるだろうか?」に意識が向いてしまうと

行き詰まってしまうことが多いと感じています。

 

特に、自営業でやっていく系のお仕事の場合は、そうです。

(コーチング・ネイリスト・セラピスト、等々)

 

起業塾に参加した方なんかは、これに陥りがち。

 

その理由は、明らかで、

自分が「やりたい」と思った理由(=面白い仕事をしたい)と

いつのまにか、「目指しているもの」(=稼ぎたい)が

ズレてしまうからです。

 

「えっ、でも、稼ぐことって大事だし、

 稼げるようにならないと、面白い仕事もできないんじゃない?」

 

って思うかもしれません。

もちろん、稼ぐことは、事業をやるなら必要なことで、

稼ごうとすること自体は間違ってはいません。

 

ただ、副業の場合、本業のお仕事もある中で、

ただ「稼ぐため」だけのことを、

続けていけるかということなんですよ。

 

副業と言えど、仕事ですから、

自分がしていて楽しいことも、

そうではないこともあるわけです。

 

それを、「面白くない」と感じている

本業の合間に、詰め込んでやるわけなので、

「稼ぐ」ことを目標にしてしまうと

よほど「稼ぐ」ことが好きでないと

しんどくなってしまいます。

 

特に、本業が会社員だと、

多くの場合、本業で、定期的にお金が入ってくる。

お金が入ってくると

「今はまだ、利益にならなくてもいいか」

ってなりやすいのです。

 

結果として、出費だけが増えていく……

ということに、なりがちです。

 

もし、本業も、副業も、両立してやっていきたい、

と考えているなら、

 

「稼ぐ」

 

以外の動機も必要です。

 

 

コーチングは、こうした

「自分が、これをやりたいと思っている動機はなんなのか」

「それに対して、ズレた目標を設定していないか」

ということを、振り返りながら

行動していくためのものです。

 

だから、新しい活動を始めるにあたって

「まずはコーチングを」と考える方が

多いのだと思います。

 

 

副業を考えている人は、

自分が「なぜ副業をやりたいのか」

「そのために、どんな目標を設定するのか」

を、考えてみてくださいね。

 

ここがズレていると、

苦しまなくてもいいところで、

苦しむことになっちゃいます。

 

 

 

GWも、まだご受講いただけます^^

お早めにご連絡ください!

 

たった6時間でコーチングの基礎から実践まで学ぶ

トラストコーチングスクール

 

アドバンスまでご受講済みで

コーチングで副業をお考えの方はこちらをどうぞ

・6/29(土) 東京・渋谷 トラストコーチングスクール コーチトレーニング

 

 

 

「すべての人にあたたかな関係性を」

トラストコーチングスクール認定コーチ

くろいわひろこ

 

ブログ更新・イベント等

最新情報をお届けしています

ぜひお友達登録してくださいね♪

友だち追加

 

◆イベント◆

イベント・講座一覧

 

◆講座◆

オンライン無料コーチング

すごい目標設定

トラストコーチングスクール

マザーズコーチングスクール

ミラートーキング

パートナーシップコーチング

 

◆個別セッション◆

コーチング個別セッション

 

お問い合わせ

 

◆よく読まれています◆

コーチングを学ぶなら?スクール徹底比較!

「他人の粗探しはよくない」わかっていても目が向いてしまう時の対処法

毒親を許せないと思うこと

メンタル不調のサインを知っているのにウツになってしまう理由

パワハラの相談を受けたら?上司として知っておきたい3つの基本対応