今年行った現場を数えてみたら、102現場でした。

ニートヲタクのmetくんと同じくらいって、ヤバイですよね。
来年はさすがにペース落とそうと思ってます。

今年、印象に残っている現場について話そうと思うのですが、

冬は、ハロコンはまちゃんガチ降臨に無期忠誠を誓い、
春は、座間最前でまなかんに心を持っていかれそうになり、
夏は、研修生発表会、全力少女由愛ちゃんの飛び散る汗に目が眩み、
秋は、炎天下の新宿御苑で、ユハえもんから山賊焼のプレゼント。

そんな一年でした(笑

 

 

●バースデーイベント

↓参加したやつ。

梁川奈々美@山野 1/8
森戸知沙希@山野 2/19
横山玲奈@赤坂 2/22
高瀬くるみ@横浜 3/13
羽賀朱音@神田 3/22
高木紗友希@山野 4/19
浜浦彩乃@山野 5/10
中西香菜@半蔵門 6/3
西田汐里@半蔵門 6/7
金澤朋子@山野 7/2
江口紗耶@横浜 7/30
島倉りか@新宿 8/20
小片リサ@新宿 11/6
宮本佳林@山野 12/1
稲場愛香@山野 12/13
小野田紗栞@半蔵門 12/17
植村あかり@山野 12/19

仕事帰り、終演ギリギリに駆け付けた高瀬のBD。
「人生はSTEP」、高瀬、夢羽の圧倒的なパフォーマンス。
ガラガラの客席の中、お母さんからの手紙に涙する高瀬にポロポロもらい泣き。

ゲストが豪華だったのが紗友希BD。
朋子、研修生(橋迫鈴、出頭杏奈、小野田華凛)のモンキーダンス、
昨年秋フェス以来の小田さくらとの共演、真莉愛も駆け付けた。

朋子BDの「泣きたくないのに」は来年ソロライブでもぜひ聴きたい。
 

さやりんのめちゃホリと悔し涙。
りか様、りか様、おしおきキボンヌ。
そしてLJKさおりんの制服バーイベも良かったですね。

でも今年一番を選ぶとしたら、横山玲奈BDですね。

頭からガソリンかぶってそこに火をつけたような、
楽屋番長よこやんの“やかましさ”満載で、その魅力が爆発してました。
ライブコーナーも良かったです。


●個別握手会

↓握手したハロメン(丸数字は回数)

譜久村、生田、佐藤②、羽賀②
竹内、中西④、室田、太田
宮崎②、金澤②、高木、宮本、稲場
山木、小関、船木
和田桜、野村
小片②、浅倉②
高瀬、西田、島倉③、小林、里吉
 

どさくさに紛れて、なぜかまーちゃん(佐藤優樹)と2回も握手してる。


「はーちゃんROOM」で両手を広げて待っててくれたはーちゃん。
シンキングタイムで「んー?」って考えるところカワイイ。

 

朋子とは、卓偉曲を一緒に熱唱し、
まなかんとは、「パンダココンビ(工藤由愛・山崎愛生)Juiceに来るで!」
と予想してたの懐かしい。

今年一番ハマったのはりか様。
クリクリな瞳をウルウルさせて握手されたら、もう瞬殺されますよ。
あ、りかちゃんはゆはに対するように、基本クールな応対だと思うんですけど、
俺に対してはちょっと違うんですよねー(白目)


●で、今年一番良かった現場は?

やっぱりこれ↓

『BEYOOOOONDS 1ST LIVE』@ZeppDiverCity(12/2)

ファーストライブの初日ということで、

次に何が起こるのかわからないという側面もあったのですが、
次々と予想を上回る事が起き、ワクワクしたものです。
何と言っても、気持ちを一つにした12人の一体感から来る迫力はハンパなかったですね。
デビューまでの道のりを考えると、奇跡を目の当たりにしてる感じがありました。
本篇ラストの「伸びしろ」も感動的でした。

今年はやっぱり、BEYOOOOONDSの年だったということで。


卒コン関係は、いろいろな感情が混ざるので、除外して考えました。

次点として、

・金澤朋子トーク&ミニライブ in 三芳町@コピスみよし(10/22)
・こぶしファクトリーライブ千秋楽~Punching the air!~@渋谷クアトロ(12/16)
・怪獣ラジオPresents「中西香菜のヤッタルチャンシネマ!」@シアタス調布(11/15)

この3つを挙げておきます。