- 前ページ
- 次ページ








プリウス(ZVW30/2009年~)の整備記録です。
車の整備は詳しくありませんが、素人でもできたので、手順を載せてみます。
初めてやってみようと言う人は参考にしてみてください。
まず、エアフィルターですが、エアクリーナーエレメントとか、エアエレメントなどといわれるようですが、エアコンフィルターと混同しやすいと思います。ネット通販で買う時も、店側も曖昧な表現なところも多く、エアコンフィルターなのか、エアフィルターなのか迷いました。エアコンフィルターなのにエアエレメントと書いているものがあると混乱します。
エアフィルターを買う時はエンジン用のフィルターだというのを確認して買いましょう。
ちなみにエアコンフィルターは助手席グローブボックスの裏にあります。
よくわかりませんが、30系プリウスのエアフィルターで検索したら送料を計算してもAmazonが一番安かったです。ちなみに近くのカー用品店で見ると同じようなのが2,970円でした。
プリウスでも20系プリウスは違う形みたいなので、確認しましょう。

箱の横に対応している車種が載っています。



ひっくり返すとこんな風になっています。
では、交換してみましょう。撮影しながらだったので、15分くらいかかりましたが、
慣れたら2~3分でできそうな感じです。これで工賃5,000円もとられるんだったら自分でやった方がいいと思いました。



指で外側(左のツメなら左側)に引っ張ると外れます。


両手で端を持って上に持ち上げると持ちあがります。エンジンとつながっているようなので、完全には外れませんでした。手前側だけ持ちあがる感じです。

片手でふたを抑えながらフィルターを引き抜きます。




新しいフィルターを入れます。上に黒いゴム製の部分がくるようにします。

外すときは楽でしたが、入れるときはすんなり入らなかったので、手前側をぐぐっと押して奧に差し込みました。
しっかり入ったらふたをしめて左右のツメを戻して完了です。
エンジンスイッチを押して特に警告ランプがつかなければ大丈夫とネットで見ましたが、
特に警告ランプはつかなかったので、安心です。
走ってて怪しい感じがしたらディーラーに持っていくことにします。
ディーラーの車検の見積もりに入ってた項目のなかでは、
エアクリーナーエレメントが2,840円、工賃が2,160円だったので、5,000円!
それが2,320円で済んだのでお得です。工賃はほかの整備も一緒に含んでかもしれませんが、これだけやるなら自分でやるのがおすすめです。
◆◆◆おまけ◆◆◆
プリウスの整備で自分でやった中で簡単な順番は
1 エアコンフィルター交換
2 エアフィルター交換(今回の記事です)
3 ヘッドライト交換
4 ミラー型レーダー取り付け
って感じですね。
もちろんタイヤ交換もしますが、エアコンフィルターやエアフィルターの交換の方が簡単で短時間でできました。

乳児と幼児を連れていきましたが、ウェルカムな雰囲気でよかったです。ほかにも小さいお子さんを連れた家族が来ていました。
----------------------------------------
店名:寿司処 三津本(すしどころ みつもと)
住所: 旭川市南六条通26
電話番号: 0166-33-6677
営業時間:(火~金)11:30~14:00、17:00~21:00
(土日祝)12:00~14:00、17:00~21:00
※酢飯切れ等で早じまいすることがありますのでお早めに。
定休日:月曜日
駐車場:目の前に3台程度
席数:16~20くらい?小上がりが2(奥に個室ありそうだったのでそれも足したら3)、カウンターが4くらい。
旭川エリアのおむつ交換、授乳スペースについて
旭川エリアでおむつ交換がしやすいところをまとめてみたいと思います。と言っても行くところが限られるので、すべてではなく、行ったことがあるところのみになります。
◆イオン旭川駅前店
・1階フードコートのbaby room(おむつ交換台1、授乳スペース2鍵ありカーテン、おむつゴミ箱自動パック)。フードコートにミルク用お湯70℃あり、キッズ用机椅子あり。
・6階レストランの赤ちゃん休憩室
◆イオン旭川西店
・赤ちゃん休憩室
◆トイザらス旭川店
・赤ちゃん休憩室(おむつ交換台3、授乳室2、おむつゴミ箱2)
◆西松屋(緑町、永山、旭神)
◆バースデイ(旭町、豊岡)
◆アルティモール(東神楽町)
-------------------------------------------------------------------------
◆イオン旭川西店の赤ちゃん休憩室
イオン2階の子供服売り場近くにあります。
おむつ交換台が5つ(写真に3つ、その左に2つ)、おむつごみ箱(ビニル袋に入れて)あり。
ドリンク自動販売機。
奥に授乳室。中はわかりませんが2~3スペースあるようです。
入り口前に小さめソファとキッズ用椅子、ベビー用体重計と身長計あり。

手洗い用シンク、哺乳瓶洗い用シンク(※調乳用のお湯は休憩室外のレジ横にポットが用意されている)
多目的トイレ、ソファあり。
イオンの赤ちゃん休憩室は広くて使いやすいですね。
-------------------------------------------------------------------------
さすがトイザらス。ベビー休憩室がありました。
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
◆アルティモール(東神楽町。ベストムとくっついてます)
最近イオンにはパパママにありがたい、「赤ちゃん休憩室」があり、おむつ替えスペースや授乳室、調乳のためのお湯が出る流しなどがあります。
アルティモールにもそのような設備があるかなぁと期待していましたが、そこまでの規模のものはありませんでした。
場所はちょうどアルティモールの中心くらいで、Cゲートの入り口入ってすぐ左です。
向かい側にはミスタードーナッツがあります。
写真に写っているのは多目的トイレの入り口で、向かい側が女子トイレ、その隣が授乳室です。
【多目的トイレ】
・様式トイレ(開閉スイッチあり)、手洗い場(液体石鹸、自動蛇口)、ジェットタオル、おむつ交換台(MITSUBISHI)、おしりふき(GOON)、黒ポリ袋、おむつ用ごみ箱
【授乳室】 ※男性入室禁止
・二人掛けソファー、おしりふき(GOON)、黒ポリ袋、おむつ用ゴミ箱、調乳用お湯蛇口、手洗い用蛇口(温冷)、洗面器(哺乳瓶を冷やすのに使える)、おむつ交換台
アルティモールにはソプラティコ ファンタジースクエアというキッズパークがありますが、有料です。
【キッズスペース】
アルティモール内のくまざわ書店には、キッズが絵本を読んだり、さかなつりゲーム、ラキュー、ブロックなどが置いてあるスペースがあり、そこで少し時間を潰せる感じがあります。
(2017.04月記)

ラーメン屋めぐりはあまりしていませんが、旭川ラーメンといえば必ず出てくるのではないでしょうか。
この写真の左隣に待合室があります。
混んでいる時はそこでメニューを考えることができます。
店内にはたくさんの有名人のサインや写真が飾ってあります。
最近鈴木亮平がロケできたとか言ってました。

正油ラーメン750円。
油の膜が張ってあり、最後まで熱々で食べられました。
ラーメンに詳しくありませんが、くせが少なく多くの人が食べやすいのではと思いました。
海苔に店名がプリントしてあるのがかわいい。

塩ラーメン750円。
この間は正油を食べたので塩に。とてもさっぱりしていてよかったです。
以下メニューです。


旭川四条通りから少し入ったところにあるこじんまりとした居酒屋です。

小上がりから見た店内。

日替わりランチ700円。
店の前に書いてあった「おばんざい4~6品」で700円というのは予想以上に嬉しい感じです。
きんきのからあげ、うどの酢漬け、きんぴらごぼう、かぼちゃの天ぷら、かに汁、永山の豆腐、砂肝にごはん。どれもおいしかったのですが、豆腐がクリーミーで、とてもおいしかったです。
「ご飯おかわりほしかったら言ってね」という優しい言葉と、食後のコーヒーもつけてくれました。

日替わりランチ700円。
かつぶしわらび、アイヌネギの醤油付け、蒸し鶏、ロールキャベツ、うどの酢漬け、ふきの煮物、砂肝玉ねぎ炒め、ごはんに味噌汁。
山菜が豊富でおいしい。この日はご飯のおかわり分がなく、「トースト焼いてあげるから言って」ということでお願いすると4cmほどの厚みのトーストが出てきました。外はカリカリ、中はふわふわのいい感じでした。
もちろん食後のコーヒーもあります。
これで700円は安いですね。

メニューはさんろくの時のもの。昔はさんろくでお店を出していたようです。