スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました -77ページ目

オリンピック初開催のスロープスタイル金はセージ・コーツェンバーグ、角野友基8位入賞!

オリンピック初開催のスノーボードスロープスタイル、
金はアメリカのセージ・コーツェンバーグでした!(テレビではコッツェンバーグ表記)
角野友基は8位入賞と健闘しました!


セージ・コーツェンバーグはオリジナリティ溢れるトリックを繰り出すので有名ですが、今回3つ目のキッカーで誰もやったことのないような新トリックを披露しました。
クロスしてノーズとつま先を(ジャパン+ノーズ)ダブルグラブしようとしたバックサイド1620のようです!
追記:専門サイトがトリック名を出してきました。
CABダブルコーク1260ホーリークレイル、フロントサイド1080ロケットエアー、バックサイド1620ジャパン
(ホーリークレイル=セージ考案のジャパン+クレイルのダブルグラブ)

最後の16もホーリークレイル狙ってたように見えますね。



今回フラット回転が評価されるジャッジでしたが、
それに加えスタイルが重視されているのではないか?という結果になりました。

オリンピックが意外にも本来のスノーボードらしさであるスタイルというところを評価するというのはトリックレベルが限界に近づいた今、新しいスノーボードの未来を見せてくれたのかもしれません。

スノーボード男子スロープスタイル決勝 ハイライト動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741921882002

■リザルト
金 セージ・コーツェンバーグ
銀 ストーレ・サンドベック
銅 マーク・マクモリス
4位 スヴェン・ソーグレン
5位 マクセンス・パロット
6位 ジェイミー・ニコルズ
7位 ピート・ピロイネン
8位 角野友基
---以上入賞---
9位 セバスチャン・トータント
10位 ビリー・モーガン
11位 ロッペ・トンテリ
12位 イェルムン・ブラーテン

公式リザルト
http://www.sochi2014.com/en/snowboard-men-s-sbs-finals

↓動画&コメントです!

スノーボード男子スロープスタイル決勝 1位(セージ・コーツェンバーグ)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741921896002

スノーボード男子スロープスタイル決勝 2位(ストーレ・サンドベック)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741924406002
ストーレもCAB1260→フロントサイド1440→トリプルコーク1440を完璧にメイクし、普通に見たら優勝していいランだったと思います。

スノーボード男子スロープスタイル決勝 3位(マーク・マクモリス)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741921893002
トリプルを2つ入れるルーティン成功させたのは彼だけでした。

スノーボード男子スロープスタイル決勝 4位(スヴェン・ソーグレン)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741924404002

スノーボード男子スロープスタイル決勝 5位(マクセンス・パロット)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741921901002
マクセンス・パロットは2本目最後のキッカーでバックサイドトリプルコーク1620をスロープスタイル競技史上初でメイクしたのに得点が伸びませんでした。
カナダ勢に妙に厳しかったように思えます。

スノーボード男子スロープスタイル決勝 8位(角野友基)
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=741921886002
角野友基1本目53.00
ジブセクションでミス。最後のトリプル1440も立ったけど若干バランス崩してしまいました。
角野友基2本目は75.75
2つ目のキッカーで若干手をついてしまいました!
しかしトリプルコーク1440はメイクしました!
世界のトップライダーと互角に戦っている姿を日本中に見せれたのではないでしょうか!!




↓こちらの記事もどうぞ
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイル予選まとめ【動画あり】
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルの注目選手紹介!【動画】
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルのコースとトリック解説
・スロープスタイルの歴史 スノーボード オリンピック正式種目
・トリプルコークの歴史【スノーボード動画】


■各国のソチオリンピック代表
ソチ五輪スロープスタイル ノルウェー代表が決定!トースタイン・ホーグモ、ストーレ・サンドベックら
ソチ五輪カナダ代表が決定!マーク・マクモリス、セバスチャン・トータントら
ソチ五輪アメリカ代表が決定!ハーフパイプにはショーン・ホワイト、ダニー・デービス!
ソチオリンピック、スノーボード日本代表が決定!【五輪代表】

■関連記事
まとめ:トリプルコークの歴史【スノーボード動画】
ショーン・ホワイトのドキュメンタリー「Shaun White Russia Calling 」
マーク・マクモリス、X GAMESスロープスタイルで肋骨骨折も五輪は出場予定
X GAMES角野友基が銀!バックサイドトリプルコーク1620をメイク!ビッグエアー


壁田竜一出演!
携帯/スマートフォン専用ハウツー動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページ(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com




アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね

ひらめき電球週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローくださいグッド!
howto180をフォローしましょう
ランキング参加中!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキングへ



角野友基の板はRIDEのDH

→楽天で「RIDE DH」をチェック!

ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイル予選まとめ【動画あり】

2/6(木)ソチオリンピック、スロープスタイルの予選が行われました。
オリンピック新種目としてスロープスタイルの新しい歴史が幕をあけました!

今回の予選は、HEAT1、2ぞれぞれ上位4人が決勝進出、各組5位以下の選手は準決勝に進む、というルールでした。
つまりここで敗退する選手はいないということです。
また準決勝では上位4人が決勝に進むことができるようです。

期待の角野友基ですが、さすがにオリンピックの空気にのまれたのか残念ながららしさを出せませんでした。
しかし「これでメンタル面は楽になった。次は自分のリズムで滑りたい」とのコメントもあり準決勝に期待したいです!

角野友基の滑り【動画】
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740082026002


それではファイナル進出した8選手の滑りを見てください!
*実況解説が全然間違ってるのでコメント参考にしてください!

■HEAT1 
1位ストーレ・サンドベック 94.50 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740091200002
CAB1260、フロントサイド1080、バックサイド1440!
B14の大技決めてきました!

2位ピート・ピロイネン 90.75 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740090301002
スイッチバックサイド1080、CAB1260、バックサイド1260
これは以外に得点が伸びました。フラット回転で得点が出るというのはライダーも戦略的に要チェックですね。

3位セバスチャン・トータント 87.25 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740091197002
安定のダブルコークの3連発!
CABダブルコーク1260、フロントサイドダブルコーク1080、バックサイドダブルコーク1260
流石です!

4位ジェイミー・ニコルズ 86.75 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740090299002
この人がここまで来るのは意外でした!
なんと一つ目のキッカーでCAB1440をメイク、スイッチバックサイド900、バックサイドダブルコーク1080と、とてもよいトリックバリエーションになりました。


■HEAT2
1位マクセンス・パロット 97.50 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740102646002
一本目トリプル入れないルーティンで91点をとり、2本目でプッシュし、
CABダブルコーク1260、フロントサイドダブルコーク1080、バックサイドトリプルコーク1440をパーフェクトメイク。世界は彼を中心に回っているのか・・

2位ロッペ・トンテリ 95.75 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740104657002
フロントサイド1080、バックサイド1260、CAB1260で得点が伸びました。
2つ目、最後にコーク気味になるのがいいですね!

3位スヴェン・ソーグレン 94.25 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740102641002
CAB1260、フロントサイドダブルコーク1080、バックサイド1440

4位イェルムン・ブラーテン 91.25 動画
http://www.gorin.jp/result/SBSBM070/index.html?bctid=740104654002
CAB1260、フロントサイドダブルコーク1080、バックサイド1260

NHKのサイトにフルでスロープスタイルの予選動画アーカイブが!
http://olympic.nhk.or.jp/videos/video/slopestyle.html

マーク・マクモリスは怪我にもかかわらずトリプルコーク1440をメイクしましたが評価されなかったようです。JIBセクションでプッシュしてない感じはしますが、みなさんどう思いますでしょうか?(NHKアーカイブの2:34:20あたりからです)

フラット回転が評価される傾向が準決勝以降も続くのでしょうか??

公式リザルト
http://www.sochi2014.com/en/snowboard-men-s-sbs-qualification

なおTOP8の全トリック名が米TRANSWORLDに載っています。
http://snowboarding.transworld.net/1000220608/photos/canadians-norwegians-finns-crush-mens-slopestyle-qualifiers-sochi-olympics/
*ピロイネンは全然違うようです
*ダブルコークかフラットかの判断で、一部個人的な見解で上記のコメント書いています。



↓こちらの記事もどうぞ
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルの注目選手紹介!【動画】
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルのコースとトリック解説
・スロープスタイルの歴史 スノーボード オリンピック正式種目
・トリプルコークの歴史【スノーボード動画】


■今後の競技日程
2/8(土)
14:30(日本時間) スノーボード 男子スロープスタイル・準決勝

テレビ中継:TBS(14:30~16:30)、BS1

17:45(日本時間) スノーボード 男子スロープスタイル・決勝
テレビ中継:TBS(17:30~19:00)、BS1

WEB中継:gorin.jp
http://www.gorin.jp/live/


■各国のソチオリンピック代表
ソチ五輪スロープスタイル ノルウェー代表が決定!トースタイン・ホーグモ、ストーレ・サンドベックら
ソチ五輪カナダ代表が決定!マーク・マクモリス、セバスチャン・トータントら
ソチ五輪アメリカ代表が決定!ハーフパイプにはショーン・ホワイト、ダニー・デービス!
ソチオリンピック、スノーボード日本代表が決定!【五輪代表】

■関連記事
まとめ:トリプルコークの歴史【スノーボード動画】
ショーン・ホワイトのドキュメンタリー「Shaun White Russia Calling 」
マーク・マクモリス、X GAMESスロープスタイルで肋骨骨折も五輪は出場予定
X GAMES角野友基が銀!バックサイドトリプルコーク1620をメイク!ビッグエアー


壁田竜一出演!
携帯/スマートフォン専用ハウツー動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページ(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com




アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね

ひらめき電球週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローくださいグッド!
howto180をフォローしましょう
ランキング参加中!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキングへ




ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルの注目選手紹介!【動画】

ソチオリンピックから正式種目となったスノーボードスロープスタイル。
今日は出場選手を紹介します!

注目選手としてまずは日本の角野友基選手、17歳!
この競技は数年前までは日本人は全く歯がたたない状況でした。
ところが彼は瞬く間に世界のトップライダーと肩を並べるところまで成長しました!
今回完全にメダル圏内にいますので期待できます!

↓WINTER X GAMES 2014ビッグエアーでトリプルコーク1620をメイクし銀



追記;ファイナル進出選手で並び替えました!
今回採点がフラット回転が高くなる傾向があり、ストーレが有利な気がしています。


◎マクセンス・パロット(カナダ) 19歳 グーフィー
昨シーズンのビッグエアー大会でバックサイドトリプルコーク1440を完璧にメイクし注目された後、X GAMESスロープスタイルでも銀。そして今年のX GAMESスロープスタイルで2回のトリプルを入れる驚愕のルーティンで金メダルを獲り一気に五輪の金メダル候補筆頭となりました。
↓先日のWINTER X GAMES 2014で金



○ストーレ・サンドベック(ノルウェー) 20歳 グーフィー
抜群の安定感、高回転のフラットスピンと縦回転両方をこなす。ただし派手さが若干足りないため2位、3位に甘んじるケースも多い。逆に言うとメダルに食い込む可能性が非常に高い選手。
↓先日のWINTER X GAMES 2014で銅



○マーク・マクモリス(カナダ) 20歳 レギュラー
過去4年のX GAMESスロープスタイルで銀→金→金→銀と抜群の安定感を持つトップライダー。金メダル候補ですが、先日のX GAMESで肋骨を骨折。その影響が懸念されます。
↓先日のWINTER X GAMES 2014で銀



○角野友基(日本) 17歳 レギュラー
先日のX GAMESビッグエアーでバックサイドトリプルコーク1620をメイク。その後スイッチバックサイドトリプルコーク1620を狙いほぼランディングできそうなところまで持っていっていたという驚異の身体能力。勢いではマクセンス・パロットと角野友基の二人が急上昇中!


スヴェン・ソーグレン(スウェーデン) 19歳 レギュラー
高回転が得意。どちらかというとストーレ選手に似たタイプ?安定感も抜群。
今シーズン初めのビッグエアー大会AIR&STYLE北京で優勝後、DEW TOURのスロープで2位
↓DEW TOUR 2013のスロープスタイルで2位



セバスチャン・トータント(カナダ) 21歳 グーフィー
今回のカナダ人選手の中では一番最初に頭角を現し世界のトップに登りつめたライダー。最近若干伸び悩んでいる感じもあるが、ランディングのストンプ(ピッタリ着地)感は随一。
↓昨シーズンのX GAMESヨーロッパ大会で金



セージ・コーツェンバーグ(アメリカ) 20歳 グーフィー
今回出場の選手で、最もオリジナリティ溢れるトリックを繰り出す選手。ダブルコークジャパンという縦回転にエビ反りを加えたようなトリックは度肝を抜かれること間違いなし!
↓Olympic Qualifier最終戦で優勝



▲ビリー・モーガン(イギリス) 24歳 グーフィー
史上初のトリプルロデオをメイクし世間の度肝を抜いた選手。最近大会で少しずつ成績を上げてきているので一発があるかもしれない。



ロッペ・トンテリ(フィンランド) 21歳 グーフィー
フラット回転を得意とする選手。スロープ大会でCAB1440をメイクしたのは彼が最初だと思われます。

ピート・ピロイネン(フィンランド) 25歳 グーフィー
ランディングの安定感は世界一かもしれないベテランライダー(それでも25歳!)。TTRワールドチャンピオンを何回も獲っている。ハーフパイプ競技にも出るオールラウンダー。

イェルムン・ブラーテン(ノルウェー) 23歳 グーフィー
層が厚いノルウェーで大会での成績を出していたため選出された選手。

ジェイミー・ニコルズ(イギリス) 20歳 グーフィー
ジブイメージが強い選手。第1回六本木BURTON RAIL DAYSの優勝者。

--以上ファイナル進出選手--

▲トルゲイル・バーグレム(ノルウェー) 22歳 グーフィー
トースタイン・ホーグモの練習中のアクシデントにより繰り上がり出場。ただしノルウェーは選手の層が厚く、繰り上がりにもかかわらず金メダル候補。史上初のバックサイドトリプルコーク1620をメイクしたライダーです。


エミール・ウルスレッテン(ノルウェー) 20歳 レギュラー
スイッチバックサイドトリプルコーク1440とCABトリプルコーク1260をメイクした映像を公開しています。これがメイクされればメダルを獲れるでしょう。


チャズ・ガルデモンド(アメリカ) 26歳 グーフィー
トヨタ・ビッグエアーを優勝したことがあるため日本で比較的なじみのある選手。


ショーン・ホワイト(アメリカ) 辞退
この競技の黎明期にレベルを押し上げてきた選手。一時スロープからは離れていたものの五輪種目となったこともありカムバック。最初の大会に名前を刻みたいという思いはだれよりも強いかもしれない。

トースタイン・ホーグモ(ノルウェー) 練習中の怪我により棄権
トップコンペティターでありながら、ムービーシーンでも活躍。そのスタイルは世界一とも評される。


↓こちらの記事もどうぞ
・ソチオリンピック、スノーボード スロープスタイルのコースとトリック解説
・スロープスタイルの歴史 スノーボード オリンピック正式種目
・トリプルコークの歴史【スノーボード動画】


■競技日程
2/6(木)
15:00(日本時間) スノーボード 男子スロープスタイル・予選

テレビ中継:なし、録画BS1 21:00~21:50
WEB中継:gorin.jp
http://www.gorin.jp/live/
テキスト速報
http://sochi.sports.yahoo.co.jp/live/2077/text

2/8(土)
14:30(日本時間) スノーボード 男子スロープスタイル・準決勝

テレビ中継:TBS(14:30~16:30)、BS1

17:45(日本時間) スノーボード 男子スロープスタイル・決勝
テレビ中継:TBS(17:30~19:00)、BS1


■各国のソチオリンピック代表
ソチ五輪スロープスタイル ノルウェー代表が決定!トースタイン・ホーグモ、ストーレ・サンドベックら
ソチ五輪カナダ代表が決定!マーク・マクモリス、セバスチャン・トータントら
ソチ五輪アメリカ代表が決定!ハーフパイプにはショーン・ホワイト、ダニー・デービス!
ソチオリンピック、スノーボード日本代表が決定!【五輪代表】

■関連記事
まとめ:トリプルコークの歴史【スノーボード動画】
ショーン・ホワイトのドキュメンタリー「Shaun White Russia Calling 」
マーク・マクモリス、X GAMESスロープスタイルで肋骨骨折も五輪は出場予定
X GAMES角野友基が銀!バックサイドトリプルコーク1620をメイク!ビッグエアー


壁田竜一出演!
携帯/スマートフォン専用ハウツー動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com


スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページ(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com




アメンバー、読者お気軽に!
アメンバー募集中 読者登録してね

ひらめき電球週末ボーダーに有益な情報を毎日ツイート!ichのtwitterをぜひフォローくださいグッド!
howto180をフォローしましょう
ランキング参加中!
にほんブログ村 スキースノボーブログへ 人気ブログランキングへ