7/1、子ども文教委員会が行われました。

 

〈審査案件〉

1 第42号議案 としま南池袋ミーティングルーム条例を廃止する条例

2 第43号議案 豊島区立学校設置条例の一部を改正する条例

3 第44号議案 豊島区放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例

4 元陳情第8号 旧区立朝日中学校跡地に園庭のある認可保育園の建設を求める陳情

 

〈報告事項〉

1 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金の支給について

2 長崎健康相談所・児童相談所等複合施設の整備状況及び児童相談所職員の人材確保・育成について

3 令和元年度(4月1日付)の待機児童数について

4 私立認可保育所の設置について

5 保育所の園外保育等に係る安全対策について

6 豊島区学校における働き方改革推進プラン及び部活動ガイドラインの策定について

7 梟コレクション館の開設について

8 豊島区教育ビジョン2019パブリックコメントの実施について

9 区立幼稚園・小学校・中学校の幼児・児童・生徒数及び学級数の状況(令和元年5月1日現在)について

10 学校・通学路の安全対策について

11 豊島区立巣鴨北中学校の新校舎工事の概要について

12 コミュニティ・スクールモデル事業の取組状況について

13 平成30年度豊島区立教育センター活動記録について

 

【1 第42号議案としま南池袋ミーティングルーム条例を廃止する条例】

としま区民センターが本年11月に開設することが決まっています。

そのとしま区民センター開設までの代替施設であった当該施設を廃止する条例。

 

としま南池袋ミーティングルームは10/29までの利用。

としま区民センターの会議室などの利用開始は11/4からとなります。

 

旧区民センター・旧生活産業プラザが、11月にオープンする区民センターとなります。

旧施設の合計と比較すると、会議室は9室増(13→22室)、定員は611名増(676→1287名)、面積は62㎡増(1569→1631㎡)となっています。

 

全会一致で可決となりました。

 

【2 第43号議案豊島区立学校設置条例の一部を改正する条例】

【報告11 豊島区立巣鴨北中学校の新校舎工事の概要について】

条例改正の目的は、豊島区立巣鴨北中学校の新校舎竣工に伴い、同校の位置を条例上変更する必要があるためのもの。

 

条例変更(施行期日8/27)

巣鴨北中学校 

旧)巣鴨四丁目9番1号

新)西巣鴨三丁目17番1号

 

報告は同校新校舎の概要について。

これまでの経過と今後の予定も簡単に報告。

解体工事は平成29年4月から10月、改築工事が29年11月から令和元年6月まででした。

本年7月から備品搬入、8月に新校舎移転・開校準備が行われます。

8/27に新校舎開校(2学期から)。

8/31に新校舎落成式及び施設見学会が予定されています。

新校舎の概要に関しては過去のblogをご覧ください

→平成28年10/26「巣鴨北中学校の基本設計 設計案地域説明会

 

全会一致で可決となりました。

 

【3 第44号議案豊島区放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例】

条例改正の目的は、放課後児童支援員の資格要件につき厚生労働省令が一部改正されたため、条例改正が必要となったため。

 

これまでは放課後児童支援員の認定研修は都道府県が主催するものとなっていましたが、政令指定都市の研修も有効とする内容に変更します。

 

子どもスキップの学童支援員、スクールスキップサポーターの充足数や待遇などの質疑が多く行われました。

6/1現在で合計24名の欠員があります。

すでに一部処遇改善も行われていますが、次年度から会計年度採用職員の制度が始まるので現在よりも勤務時間数を長くできるようにするなど検討するとのこと。

 

全会一致で可決となりました。

 

【4 元陳情第8号旧区立朝日中学校跡地に園庭のある認可保育園の建設を求める陳情】

以前も同様の陳情が出されました。

※参考→過去blog H30.7/2第2回定例会子ども文教委員会

 

 

近隣保育所が定員割れしている実態など、前回審査時と状況はほとんど変わっていません。

前回と同様、私たちの会派は閉会中の継続審査とすべきと結論づけました。

賛成多数で閉会中の結論審査となりました。

 

【報告1 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金の支給について】

消費税増税の際の臨時・特別措置として、児童扶養手当の受給者のうち未婚のひとり親に対して給付金を支給するものです。

児童扶養手当受給者のうち、本給付金の対象になる可能性のある方にお知らせ等を発送します。

 

【報告2 長崎健康相談所・児童相談所等複合施設の整備状況及び児童相談所職員の人材確保・育成について】

31年第1回定例会で議会に報告のあった内容に関する地域説明会について、その後の動きなどについて報告がありました。

※参考→過去blog H31 2/25第1回定例会

 

3/27第4回説明会…参加者数13名、区民ひろば長崎

 

児童福祉司の配置基準が変更となったこと、一時保護所の管理体制を強化することなどから、児童福祉司と児童指導員(保育士)が増員されることとなりました。

福祉の専門家の育成は容易ではありませんので、現在も区職員を都や他自治体へ派遣して研修を行っているところです。

令和4年度の自動相談所開設に向けて準備を進めています。

 

【報告3 令和元年度(4月1日付)の待機児童数について】

国の待機児童数のカウント方法が昨年度と異なり、今年度は16人の待機児童が出てしまいました。認可保育園を増やすなどの待機児童対策はしていたところでしたが、それ以上に保育需要数が増加したということになります。

保育の質向上にも引き続き取り組んでいきます。

 

〈参考・待機児童数のカウント方法〉

保育需要数は6175人に対し、認可保育所に入った児童は6009人。

166人のうち、認証保育所に入所が14人、育児休業延長などで保育の必要なしとなったのが55人。

残る97人のうち、国の通知により通常の交通手段で20〜30分未満に登園可能な園を紹介できるか、で紹介できるのが81人(この場合は待機児童数にカウントされない)。

残りの16人は居宅訪問型保育事業のみの案内。昨年まではこれだけでも待機児童数にカウントされませんでしたが、今年度からは待機児童にカウントされます。

 

【報告4 私立認可保育所の設置について】

1 (仮称)うぃず巣鴨駅前第二保育園(H31.第1回定例会報告時から事業者が変更)

(1)所在地

巣鴨1-26(号未定・住居表示)(JR山手線巣鴨駅徒歩3分)

(2)延べ床面積 

772㎡

(3)定員

60名(1~5歳児12名)

(4)運営事業者

株式会社WITH

(5)特別保育

延長保育1時間

(6)設置予定年月日

令和2年9月1日

 

2 (仮称)キッズパートナー駒込

(1)所在地

駒込4-4-9(住居表示)(JR山手線駒込駅徒歩6分)

(2)延べ床面積 

406.38㎡

(3)定員

73名(0歳児6名、1歳児10名、2歳児12名、3~5歳児15名)

(4)運営事業者

ケアパートナー株式会社

(5)特別保育

延長保育1時間

(6)設置予定年月日

令和2年4月1日

 

3 (仮称)キッズガーデン上池袋

(1)所在地

上池袋4-29-9 3 階(住居表示)(東武東上線北池袋駅徒歩3 分)

(2)延べ床面積 

417.95㎡

(3)定員

63名(0歳児6名、1歳児10名、2歳児11名、3~5歳児12名)

(4)運営事業者

株式会社Kids Smile Project

(5)特別保育

延長保育1時間

(6)設置予定年月日

令和2年7月1日

 

【報告5 保育所の園外保育等に係る安全対策について】

この件は私たちの会派から要望を行ったことです。

園外保育等で子供が事故に巻き込まれるケースが多発しているため、各保育施設への注意喚起及び安全対策に関する現状把握調査を実施しています。

区立保育所は5月10日、私立保育所等は5月14日に、安全対策への注意喚起と園外保育に関するマニュアル等の再点検の依頼を区から通知。

区立保育園からの点検の報告あり。私立保育園には点検状況を把握するためアンケートを実施。

 調査の結果判明した120箇所の危険箇所は、再度巡回・確認など対策を行う。

 

【報告6 豊島区学校における働き方改革推進プラン及び部活動ガイドラインの策定について】

一般質問にて取り上げた内容です。

働き方改革推進プラン、部活動ガイドラインについて、それぞれ概要の報告がありました。

 

【報告7 梟コレクション館の開設について】

区民の方のご協力で、梟コレクション館が開設されました。

 

場所:豊島区目白五丁目31番6号アウルレジデンス目白地下1階展示室(約50坪)

開館日時:毎週土・日曜日午後1時から4時

展示内容:松浦千誉コレクション・飯野徹雄コレクション・斎藤みね子コレクションの中からこれまで展示できなかった比較的大型のものを約70点選んで展示

 

【報告8 豊島区教育ビジョン2019パブリックコメントの実施について】

改定作業を行なっている「豊島区教育ビジョン2019」のパブリックコメントが行われる旨の報告がありました。

パブリックコメントは、8/1〜8/28に実施されます。

 

【報告9 区立幼稚園・小学校・中学校の幼児・児童・生徒数及び学級数の状況(令和元年5月1日現在)について】

上記の報告がありました。

区全体で、小学校は4学級増加、中学校は横ばいでした。

 

令和元年度

小学校児童数…8620人(うち、外国籍児童数…301名3.5%)

中学校生徒数…2498人(うち、外国籍生徒数…101名4%)

 

【報告10 学校・通学路の安全対策について】

全国各地で子供たちが犠牲になる交通事故や悪質な事件が続いている中で、改めて本区の安全対策についての報告がありました。

 

・インターナショナルセーフスクール

・通学路合同点検

・通学路の巡回指導

・「こども110番の家」事業

・「学童安全通学指導員」の配置

・防犯カメラの設置

・「としま学校安全・安心メール」事業

・「防犯ブザーの配付」事業

・スクールガード養成講習会

 

上記には挙げられませんでしたが、先日の私の一般質問で学校の門扉の施錠などについて安全対策を求めています。

現在門扉が自動施錠となっていない学校については、自動施錠の設備を整える方向で早急に動く旨の確認をしています。

 

【報告12 コミュニティ・スクールモデル事業の取組状況について】

これまでの経緯、考え方、方向性、今後のスケジュールなどの報告がありました。

コミュニティ・スクールに関しては過去から何度も質問しており、今回の一般質問でも取り上げました。

⇒6/25一般質問「コミュニティスクールの導入について

 

地域コミュニティの軸となりうる取り組みだと考えており、私は非常に重視しています。

今後も事業の展開を注視していきます。

 

【報告13 平成30年度豊島区立教育センター活動記録について】

教育センターの年間の指導や相談件数などについての報告がありました。

 

以上で、子ども文教委員会の議案、報告事項は終了しました。

議会最終日に幼児教育の無償化についての議案が上程される見込みです。

これについては議案審議後に記事を掲載します。