かなの@ポジティブマインド変換テクニック

かなの@ポジティブマインド変換テクニック

明るく前向きな育児と日常|5ヶ月男児のママ|実はプロサーファー|育児しない夫をはたから見ている妻|夫はバツイチ子持ち親権なし|海外生活経験者|AC/HSSHSP

気付いてしまったんです。


人生って分岐点ってありますよね?!

運命の分かれ道のようなもの。


どうやらわたしの運命の分かれ道は

10年単位でやってくるようです。


まず最初の運命の分かれ道は

9歳の時

引っ越しのため、転校しました。

この引越しというのも、住む場所を選ぶ時点で、もともと通っていた同じ学区内にするか、隣の学区へ引っ越すか。両親は子ども(姉とわたし)の意見を聞いて決めようと思っていたようで、姉はちょうど中学生になるタイミングだったので、どちらでもいい、と。わたしは、隣の学区へ引っ越したい、と。通っていた学校は大好きだったし、幼馴染もいたし、マーチングバンドも大好きだったし、友達もたくさんいたし。転校したい理由は何一つなかったんです。

ただわたしの中で、“引っ越しなんてすごくワクワクする!次の学校でもっと楽しいことがあるかもしれない!”と思ったのは今でも覚えていますね。なんかそう思ったんですよね。

そして引っ越す事になりました。

まずココが人生の第一分岐点。

運命が変わりましたね、色んな意味で。

ここから19歳までの間、良くも悪くもいろんな経験をしました。

詳しくは過去のブログを読んでみてね





そして次の運命の分かれ道は

19歳の時

昨日のブログでいろいろお話しさせていただきましたが、山形から上京してきた事ですね。



昨日は鵠沼海岸へ引っ越しをした、まではお話しさせていただきましたね。

鵠沼海岸でのビーチライフはまた明日お話しさせていただきますね。




今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント大歓迎

質問もお気軽にどうぞ



わたしのブログでは、今までの経験やどのように生きてきたのか?リアルな日常など赤裸々に綴っていきます。

わたしのお話が少しでもみなさんのお役に立てたり、みなさんの励みになればとても嬉しいです。



instagram

@horizon012

https://instagram.com/horizon012


Twitter

@horizon012

https://twitter.com/horizon012


Facebook

https://www.facebook.com/kana.akimoto58




当時のわたしはとにかく決めたら即行動。行動までが異常に早く、行くと決めたらもうすぐに日程を決めました。確か夏ごろだったと思います。

そして上京のためにお金を貯めていたのですが、いや、貯めたとは言えないですね。貯めては使い貯めては使い、資金はほぼありませんでした。すごく心苦しかったのですが、父に10万円借金しました。そして、その連絡をした時に上京する事を伝えるという、そして母には何も言わずに上京しました。親不孝ですよね。けれどわたしも、父だって何も言わずに出て行った、母だってわたしのことなど可愛くないと言った。そして2人っきり(正しくは姉の彼と3人)で暮らしていたわたしたちに全く連絡をしてこない両親。2人ともわたしのことなどどうでもいいんだと思っていました。きっと姉もそう思っていたことと思います。


そして、バッグ1つ必要なものだけを詰め込み、なんの計画も無しに新幹線に乗り東京へ。正しくは横浜へ。既にお話の通り、ギャルだったわたしは、当時のギャルなら知らない人はいないであろう、アルバローザが大好きで、なんと横浜駅に3店舗あったんですよね。テンションが上がっちゃって、とりあえずお店に見に行ったらまぁかわいいわけですよ、全てが。そりゃぁ買い物しますよね。結局7万円くらい使ってしまい、手元には3万円。ヤバイなーなんて思いながら、寝床を探しました。カプセルホテル、その頃は男性のみ宿泊可能で、女性は泊まれなかったんです。そして高円寺に住んでいた友人へ電話し泊めてもらう事になりました。約1週間ほどですかね。その間に職を探し、と言っても、手っ取り早く稼げる仕事やるしかないでしょ、というわけで、キャバクラで働くことにしたのです。しかも寮付きのところ。今もそういうお店あるのかな。当時は結構あったみたいだけど。

(ちなみに、山形にいた頃からサーフィンには興味があって、上京するからにはサーフィンもしてみたいなぁと思っていました。)

そして、キャバクラのお客さんからサーフィンをするならどこに住むのがいいか?を聞きまくり(横浜のキャバクラだったので、サーファーのお客さんもいっぱい来ていた)千葉か湘南か、という選択肢になったわけだけども、湘南の方が東京にも電車一本で行けるしいいんじゃない?という事になり、湘南の中でも「鵠沼海岸」が海に近いし駅も近いしいいんじゃないかとアドバイスいただいたので、素直に鵠沼海岸で家探しをスタート。不動産屋もお客さんが教えてくれたので、とんとん拍子に話は進み、無事に契約。キャバクラで働き始めて3ヶ月頃には“鵠沼海岸”へ引っ越すことができた!それまでは何も考えずにお金を使いまくっていたけれど、引っ越すという目標があったため、お金を貯めることができました!


さぁ、ここから鵠沼海岸でのサーフィンライフが始まるわけです。





今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント大歓迎

質問もお気軽にどうぞ



わたしのブログでは、

プロサーファー、アラフォーママとして今までの経験やリアルな日常などを綴っていこうと思っています。


わたしのお話が少しでもみなさんのお役に立てたり、みなさんの励みになればとても嬉しいです。



instagram

@horizon012

https://instagram.com/horizon012


Twitter

@horizon012

https://twitter.com/horizon012


Facebook

https://www.facebook.com/kana.akimoto58

高校時代、いわゆるイケてるグループに属していたわけなのですが笑 そのグループの友達たちはほとんど大学や就職で東京へ。

かくいうわたしも、大学には行かず就職する道を決めていました。父の実家が美容院だったこともあり、その影響で美容師を目指していたんです。通信制の学校に通いながら働けるお店を探しており、神奈川県内の美容院に無事就職が決まっていました。

前回お話しましたが、わたしが17歳の時に両親の離婚が決まったのですが、ちょうど就職が決まるか決まらないかくらいの時期でした。最悪のタイミングですよね。

その後、神奈川に住んでいる叔母から連絡が入り、“美容師なんかやめなさい。神奈川に出てくることも反対。あなたはお母さんのそばにいて支えてあげなさい。”と。当時、2つ上の姉はすでに結婚しており家庭を持っていました。なので、わたししかいなかったんですね、寄り添える人間が。とにかく神奈川への就職を大反対、猛反対され、わたしも自暴自棄になり、就職を断念しました。


わたしは親権者に父親を選び、母は家を出ました。と言っても近くに住んでいましたが。それから父との生活が始まったのです。姉も残念ながら実家に舞い戻り、3人の生活が始まりました。

どれくらい3人で生活していたかは覚えていませんが、いつの日からか父が帰ってこなくなりました。どうやら彼女ができたようで、そちらで一緒に住み始めたようでした。何も言わずに出て行った父でしたが、彼女ができ一緒に住んでいると聞いて安心しました、1人じゃなくてよかった、父の事をお願いできる、と。その後、姉に彼氏ができ、うちに一緒に住むようになり3人で生活していました。

というわけで、だいぶ複雑な家庭環境で育ったんですね。離婚したのが18歳の時だったのでまだ良かったのかな。わかりませんが。ですがまぁ、わたしが小学校4年生から喧嘩の絶えない家庭だったので、高校生になってからはもう喧嘩はうんざりで、もう離婚していいよ、と言っていたくらいです。


そんな状況の中仕事はというと、ご縁があり中古車屋で働かせてもらうことになり、なんと!板金職人をしていたんです!凹みを直したり、その頃流行っていたカスタムドレスアップ効果のあるスムージングというリアゲートのナンバープレート部分を埋める作業をしていました。自分でいうのもなんですが、メキメキ腕を上げました。会社の先輩から「東北イチの板金職人目指せばいいじゃん、女板金職人ってたぶんいないし狙い目じゃん」と言われるほどに!性格上、スムージングをすることが好きだったようで、自分にはものすごく向いていましたね。


そしてその頃は車に乗れるようになり、行動範囲もどんどん広がっていき、当時の会社の社長の彼女がギャルでその影響もあり服装もギャルになっていきました。あゆや安室ちゃん全盛期!車をサーモンピンクに全塗装して、あゆの曲をガンガンにかけて、厚底ブーツを履いてギャルの友達と遊びまくっていました。いつも帰宅は午前様、ほぼ寝ずに遊んでいたと言ってもいいくらい笑 しかし会社には眠い目を擦って、遅刻もせず通っていましたね。たぶん汗


そんなこんなで約1年くらい板金職人をまっとうしていたのですが、遊び尽くしたと言っても過言ではないほどに本当に遊んだので、燃え尽き症候群というのか、山形ではやり尽くした、みたいな感覚で、元々行きたいと思っていた東京へ、やっぱり行こうと決意したのでした。


追記

2つ上の姉が、両親の喧嘩やその他もろもろのせいで中学生の頃にグレ始めました。高校の時もそれはそれはやんちゃで一目置かれるほど。姉に比べるとわたしはまぁ優等生(の方)だったと思います。わたしの場合グレ始めたのが遅く、ちょうど☝︎この時が「やさぐれ」の全盛期でしたね。全部どうでもよくてめんどくさくて、なんでもよくて。寝なくてもよくて食べなくてもよくてお風呂も入らなくてよくて、という心身ともに不健康極まりない生活をしていました。後にも先にもこんな生活をしていたのはこの時だけです。(それくらいヤバかった!)当時の車屋の先輩や社長がすごく心配してくれて、ちゃんと食べろよ、寝ろよ、風呂入れよ、と言ってくれていたのでした。





今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント大歓迎

質問もお気軽にどうぞ



わたしのブログでは、

プロサーファー、アラフォーママとして今までの経験やリアルな日常などを綴っていこうと思っています。


わたしのお話が少しでもみなさんのお役に立てたり、みなさんの励みになればとても嬉しいです。



instagram

@horizon012

https://instagram.com/horizon012


Twitter

@horizon012

https://twitter.com/horizon012


Facebook

https://www.facebook.com/kana.akimoto58