● 【お守り】 新通 神明宮 (新潟市西区新通南) 4

 

 

神社へ行くと、お守りだったり、縁起物だったりを見るのが好きで、お守りは一時期沢山持ってました。

最近は、数を減らしているんですけどね。

 

同じお守りを何度も繰り返し持つこともありますし、見たことないお守りにすることもあります。

デザイン重視で選ぶことも、あります。

 

 

「返納する前に写真撮っておけばよかったな~」

 

と思うことが何度かあったので、

 

返納しようと思ったお守り、返納する前に写真を撮りました。

 

 

 

 

新通の神明宮のお守りです。

 

久しぶりに、授かりました。

他所の神社でも見たことがあるような記憶があるので、既製品かもね。

 

このお守りがいつからあったのか、わかりませんが、去年参拝に行った時には見たような記憶があります。

 

 

以前紹介したお守り(この記事の下の方から見れます)は、なかったです。

お守りのデザインを変えたのかもね。

 

 

表側。

 

裏側。

 

 

裏に神社名が入ってない御守りもあって、最近の僕はシンプルなデザインのものを好むようになってます。

 

「シンプルなデザインにすればよかったかな~」

 

と思いながら、

 

辰年なので、龍の入ったお守りにしてみました。

 

 

このお守りは、このお守りで、気に入ってます。

 
 

新通の神明宮の記事

 

 

 

 

 

狛犬さんは、こちらで見れます。

 

 

狛犬さんは、こちらで見れます。

 

狛犬さんは、こちらで見れます。

 

 

 

 

 

他の神社のお守り

 

 

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとう。

またね。 バイバイ

 

 

少しでも多くの方にブログの記事を読んで頂けたらと思い、参加させていただいております。

応援していただけると、嬉しいです。ウインク

 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村