●  新通 神明宮 (新潟市西区新通南) 2021

 

 

新潟市西区新通南にある、神明宮へ行ってきました。

 

 

※ 参拝して写真を撮らせてもらった日と、ブログの更新の日が違うことがあります。

 

基本的に自転車移動ですが、他の移動手段の場合もあります。

ゆっくりと自転車を漕ぎながら、町の風景を見ての移動です。

今回は、自転車移動ではありません。

 

神社参拝をブログに載せようと思ったのは、こんな感じです。

 

神社が好きになって神社へ参拝に行ってますが、僕は神社に詳しいというわけではありません。

間違ってるとこも、あるかもしれません。

 

僕が行った時は、こうだったということで、お願いします。

今後、変更などあるかもしれません。

 

 

 

 

※ 写真は、1月6日(だったと思う。違うかも?)に参拝した時に、神様にお願いして写真を撮らせてもらいました。ニコニコ

 

前回記事にした時は、僕が行ったのが夕方で写真が暗めだったので、今回また写真を撮らせてもらいました。

 

 

 

今回は晴れていたというのと、前回記事にした時よりも早めに行ったので、明るめの写真が撮れたんじゃないかと。

 

 

 

 

大野神社の後は、新通の神明宮に、ご挨拶に行ってきました。

 

途中で道路が横切っていて、そこから(3番目の鳥居)入ることも多いのですが、この日は、1番目の鳥居から入りました。

 

 

2番目の鳥居をくぐって、

 

 

 

 

少し歩くと、道路が横切っているんですけど、その手前右側に建物があります。

ちょっと今回は、写真が上手くとれませんでした。

兼務してる神社の分霊?神様?を祀っているようなことを聞いたことがあるのですが、もしかしたら、僕の聞き違いかもしれません。

僕は、時々ご挨拶してます。

 

 

横切っている道路を渡ると、3番目の鳥居が。

 

 

鳥居をくぐって左側には、手水舎があります。

 

 

狛犬さんに、ご挨拶。

 

こちら側の狛犬さん、前回写真を撮らせてもらった時は、写真がブレて上手く撮れなかったんですけど、今回はなんとか前回よりもイイ感じに。

 

 

神様に、ご挨拶。

 

 

神明宮の神様、ありがとうございました。

 

 

ちなみに、僕、お守りをいくつか持っていたりもしますが、新通の神明宮で授かったお守りも持ってます。

 

今年は、「おふだ」デビューもしました。

 

僕の場合ですが、破魔矢、熊手なども、新通の神明宮ってことが多いかもです。

 

新通の神明宮だけでなく、他の神社の縁起物も、持ってますけどね。

 

 

新通神明宮の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参拝したことがある神社

 

 

 

 
最後まで読んでくれて、ありがとう。

またね。 バイバイ

 

 

少しでも多くの方にブログの記事を読んで頂けたらと思い、参加させていただいております。

応援していただけると、嬉しいです。ウインク

 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村