ミニバスあるはる:あるある探検&はるはるトラバ -12ページ目

ミニバスブログはどこに?

2005年7月20日の各ブログのアクティブユーザー数とミニバスブロガー


1位 楽天広場 38219 人

   ミニバスブログ集 楽天広場ミニバスあれこれ   ブロガー20人


2位 ヤプログ! 30957 人

   テーマ集なし   ブロガー2人


ファイト!!  

ものみ~


3位 Yahoo!ブログ 26720 人

 テーマ集なし   ブロガー5人


頑張れ!百小男子ミニバス!!


幡羅ミニバス


佐保川ミニバスケットボールクラブ


シーサーイドファイブエース ミニバスケットボールクラブ


籃球家族


4位 livedoor Blog 26087 人

バスケブログ集 共通テーマ:バスケットボール ブロガー5人


5位 はてなダイアリー 21475 人

テーマ集なし   ブロガー0人


東北ミニバスブログ

東北のミニバス事情


頑張れ!百小男子ミニバス 百小男子ミニバス:yahoo: 2005年7月 13日


本日、プログというものを開設しました。
ホントに不定期だと思いますが気ままに思った事、
そして、全然弱い我がチーム『百小男子ミニバス』の事、いっぱい書きたいと思ってます。
宜しくお願いします。



第18回東北電力大会県大会開会式  大通ミニバススポーツ少年団:seesaa:2005年07月09日


男女揃っての開会式です。




練習試合ご苦労さまでした   しんごママと一関南ミニバスの日記:.goo:2005-07-18


飛鷹の皆さん、岩谷堂の皆さん、鬼柳南の皆さん今日の練習試合ご苦労さまでした。30度オーバーの体育館で試合、応援お疲れさまでした。
あちらこちらから、「ビールが飲みたい」と聞こえてきましたが、ご要望にお答えできずに申し訳ありません。(*^_^*)
今月末には電力旗県大会が開催されます。各チームの皆さん上位入賞めざして頑張ってください。
今日の試合での悪いところは、次の試合では克服しましょう。
皆さん、今夜はゆっくりお休みください。ありがとうございました。



電力旗 2次予選!!  多賀城ミニバスのHP管理人:goo:2005年06月19日


今日はみんなお疲れ様でした

女子のみんな!!ブロック予選・決勝戦進出おめでとう♪

暑かったけど
2日続けての試合で辛かったけど
よく頑張ったね。
2試合目の後半は本当に見ていて興奮してしまいました。
とてもいい試合だったよ。
さぁ、今度は県大会に向けての試合だね。
疲れを取って、ケガは良く治して
万全の体調で試合に臨みましょう
日曜日もがんばれ~~~

男子は残念だったけど最後まで頑張ったね・・・
お疲れ様。
今日の試合で学んだこと、次の試合に生かせるように
練習、頑張ろうね

次の大会への練習は始まってます
今日、監督・コーチから言われたことは次の時には必ず実行できるように
1人1人、気をつけるようにしましょう

多賀城のみんな。
本当にお疲れさまでした

今日はゆっくり休んでね

7月17日~トラバ掲示板

7月17日(日)~23日(土)

ミニバスはるはるトラックバック掲示板


new 光陰矢のごとし

光陰矢のごとしとはこのことだ。以前お手伝いさせていただいていた他地区のチーム。
お別れの大勝負は全国大会まであと1点、県大会の決勝で延長の末敗れるという結果だった。
それから約2年半が経過して・・・


new 朝から練習!


関東、梅雨明けしました! 今日も30度越す猛暑でしたよ。 朝早くから次男君のミニバス!
朝だって言うのに、すでに暑い・・・


new 3on3??


昨日Kちゃんから電話があって、バスケ部のS君のお母さんがM社の体育館を借りたから

行こ ~よ。ということで、子供6人と、親4人で行ってきたよ・・・・



new 少年サッカーの審判、46歳熱中症で死亡


7月18日午後1時20分ごろ、京都府京田辺市の木津川運動公園で、少年サッカーの審

  判を した男性(46)が試合後、呼吸困難になって意識を失い、病院に運ばれたが熱中症で

        死亡しました・・・・



new 西部地区2005ドコモカップミニ バスケット大会


今日は、【西部地区2005ドコモカップミニバスケット大会フレッシュ】に参加して来ました・・・



new     連敗街道まっしぐら   

        

        こちらの意図があって練習試合を組んでいったら、負けっぱなしになってしまった・・・



new     奈良県大会生駒予選(男子)


        奈良県ミニ連大会生駒郡・生駒市・大和郡山市地区予選が、
        生駒台小学校体育館で開かれました・・・・



new ひとかたまりと合戦の法則


 経験のない子や低学年の子に特にありがちなのが、オールコートの5対5をさせているときや試

 合 などでよく見られる、この「ひとかたまり」です・・・・・





夏休みだよ


ミニバス記事をぜひこの掲示板にトラックバックしてくださいcat


この記事のトラックバック Ping-URL :


http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10002886214



※トラックバックのしかた


livedoor Blog ガイド:トラックバックのやり方


gooブログ:トラックバックを送ってみよう


楽天広場:トラックバックを使おう


ヤプログ:トラックバックを活用しよう♪


FC2:トラックバックとは


エキサイトブログ:トラックバック

北海道ミニバスブログ

北海道のミニバス事情


 国際試合と同じコートで  bopla さん:rakuten:2005年07月16日

 

日本代表VSギリシャ代表の国際試合第2戦が旭川で行われました。
その前座試合にYOU♂も出場させていただきました!!

boplaのブログへようこそ♪
わが子の緊張感が思わず伝わってきました……

国際試合が行われる、大雪アリーナのメインコートに子どもたちは立ちました。
私が知る限り、ミニバスの試合が大雪アリーナで行われたことはありませんし、メインコートで試合ができるなんて本当に幸せなことだと思います。

地区のミニバスチームから5名ずつでチームを作り、東西に分かれて
1ピリオドをランニングタイムで、女子11ピリオド、男子7ピリオドをそれぞれ戦いました。
YOU♂は男子の最終ピリオド、10点ビハインドでスタート。
もちろん相手はライバルチームのベスメンということで
決勝戦の再現のような展開に。
緊張しているとはいえ、いつもの動きは大体できている。
しかし……
リバウンドからボールをつなぎ、パスを受け取ってからレイアップへ!
YOU♂のシュートはゴールをそれた……
「ここは決めておかないと~~」
観衆のどよめきはいうまでもない。
でも、緊張しているわけだし、ディフェンスもいたわけだから
まあ、こんなもんかな?(母は、いつもより優しい気持ちでみていました^^)
残念ながらYOU♂はいいとこなしでしたけど
みんなの頑張りで、試合終了時には点差が6点まで縮まっていたので、取りあえず君たちは負けていないのだよ^^v

ところで国際試合の方はというと
63-73で日本は惜しくも2敗目。
昨年のオリンピックのころのメンバーとはガラッと変わり
大黒柱の濱口さんも楠田さんもいない。
若手のチームの中で、今日一番注目したのはNo16
高校生の吉田亜沙美選手、身長165cmのPG
試合前のシュート練習を一番乗りではじめ、とても元気がいい。
スターターではなかったけれど、大神選手と途中交代してからの彼女のプレーでは、とても高校生とは思えないほど冷静で積極的。
正確なパス、ドリブルのスピード、ドライブからのシュートテクニック
これからが楽しみな選手です。
明日札幌で行われる第3戦では、絶対に勝ってほしいです!!

最後までおつきあいくださいまして
本当にありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国際試合と同じコートで その2 悟空のおやじさん:fc2:2005-7-17


日本代表とギリシャ代表の第3戦が今日、札幌で行われました。試合が行われた会場は、北海道立総合体育センター「きたえーる」です。「きたえーる」って変な名前でしょ。最近、北海道の施設には愛称をつけるのが流行っています。生涯学習センターには「ちえりあ」という愛称がついけています。でも札幌ドームの愛称が「ひろば」というのはあまり知られていません。

 そんなことはどうでもいいのですが、会場となった「きたえーる」、とっても立派でした。通常のスポーツ大会ならバスケットコートが4面取れるメインアリーナと2面のアブアリーナがあって、その広いメインアリーナの特設観覧席つきのメインコートで悟空が出場したミニバスの前座試合が行われました。

 「きたえーる」でミニバスの試合が行われたのは、3、4年ほど前に札幌ミニ連の何十周年かの記念大会が1度、行われたことがあるそうです。そんな立派な試合会場で悟空はガチガチに緊張したそうです。6分2クォーターの変則ルールと登録メンバー15人をすべて出場させるというルールのため、出場時間が短かったのでやっと緊張がほぐれたというころで試合は終わってしまった感じです。

 結果のほうは1点差で負け。それも主力組みの2クォーター途中までは5点も差をつけられ、2クォーター後半のジュニアの活躍が無ければ完敗でした。やっぱり悟空理論は通用せず、実力どおりの順位だったってことですね。それでもこんなすばらしい会場、環境で試合ができたことはきっと悟空たちにとってよい思い出になったことと思います。

 代表の試合のほうは52対57で今日も負けてしまいました。おやじはコートサイドで見たいのなら特別にくるま椅子スペースを作ってもらえるとの事で、急遽コートサイドチケットにアップグレードしてコートサイドで観戦しました。特別に作ってくれたくるま椅子スペースはエンドラインの少し後ろで、ギリシャ代表チームのベンチのすぐ横という絶好の場所でした。

 一般の観覧席とは違って選手の表情やゴール下での激しい攻防、審判との駆引きを間近で見ることができて、とても興奮しました。ゴール下のポジション取り、スペースの奪い合いはまさに格闘技ですね。女子でもこれだけ激しいのだから、男子だったらもっとすごいのでしょうね。それから選手たちって試合中に結構いろんな事しゃべっているんですね。ギリシャの選手の言葉はわかりませんでしたが、6番のガードの選手はずーと何かしゃべっていました。

 試合前には国歌の演奏あり、セレモニーあり、選手紹介もカッコよかったし。国際試合になると何もかにもカッコいいよね。ねぇ悟空、悟空も日本代表になっておやじを外国に連れて行ってくれない?お願い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


女子日本代表国際試合   喜怒哀楽の部屋 さん:goo.:2005-07-16


いや・・観戦してきました。
迫力ある戦い・・ギリシャの選手のキリのいいこと・・どうしてスタイルがいいのでしょうね。
遅れて行ったので空席が・・パラパラと・・アリーナ席なので選手を身近で見れました。

結果は10点差で日本代表が負けました。なかなかリバウンドが取れず・・が原因なのでしょうか?
守ればファールトラブル・・相手に得点されあっという間に逆転され話されていったって感じかな
ここで高校生がいました。東京成徳の吉○さん、桜花の中○さん、中村学園の藤○さん・・
試合にでたのは吉○さんでした・月刊バスケでは知っていたのですが、スピードあり・しっこいディフェンス、ナイスアシスト・・しっかり自分をアピールできていましたね。
会場のみんなも彼女のプレーをみてファンになった人多いと思いますよ。
すごいです・やっぱり・・見せるバスケができる選手ですね。
藤○さんのプレーも見たかったなぁ・・・

選手とハイタッチできるというファンサービスもありました。大神選手と矢代選手がお目当てでしたがいませんでした・・ま・吉○選手と石川選手がいたのでま・いいでしょう。

愛宕の4年生なんて『コーチ手洗えない。。って』かわいいですよね。
私もハイタッチ組みへ・・手大きかったなぁ・・私は一人ひとり『がんばってください』の言葉をかけました。日本代表がんばってほしいです。

ここで・・裏のバスへ回りました・やはり選手が乗ろうとしていました。
思わず『吉○さぁぁん』下の子とダッシュ・・サインいいですか?
いいですよ・・まだ高校生なのでサインはなさそう・・フルネームで#16と書いてくれました。
下の子は石川選手にもお願いしてました。
ここには数名しかいなかったので、先生が見送ってあげましょうといってくれたので最後愛宕の子3名と中学生4名で手を振って見送りました。
そこで矢代選手と大神選手大きく手をふってくれました。
この二人のサインがほしかった・・・ジャンプしているおばさんいるって思ったんでしょうね(笑)

子供たちに夢与えてくれたと思います・・明日の札幌がんばってほしいです。
吉○さんに今日札幌行くのですか?と話しかけたところ・・いいえ明日の朝ですと・・
きっと今晩はこちら宿泊ですね。

いやいや・・私も思わずサインもらっちゃったけど、教え子と同じ年の子からもらっちゃったよ・・とちょっと帰りの車の中で反省しました・・ま・これから注目の選手だからいいかぁぁ
私が最初のサインした人だったりして・・うふ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


入れ替わり??  HATAさん:exblog:2005-07-15


今日の練習から、故障者のメンバーも完全に練習に参加してもらいました。
メニューは少し軽めに変更しておいたので、問題ないかと思います。
いままで見学していた故障者は復帰したのですが、代わり(?)に今までなんとも無かった5年生がヒザの痛みを訴えてきて・・・・見学です(泣)
ベストではないにしても、レギュラーメンバーの1人なので、試合用の練習をしたかった今日になって・・・なんでぇ~って感じです(苦笑)
仕方が無いので出来るメンバーでやってみましたが、今ひとつの仕上がり具合です。

最近の言動や練習態度を見ていて感じていることや、キング杯のビデオを見て思ったことを整理して、今日の練習中に男女別にミーティングをしました。
男子のチビッコと女子の5年生に向けてのメッセージだったのですが、キチンと届いているでしょうか?正確に伝わっているかどうか?不安でなりません(汗)

昨日も練習の最初に『次の大会に向かって、すでにスタートしているんだ!』ということを伝えました。そのため、今日は少し気持ちの上では良くなっていたのですが、練習の内容が良くない!
正確なことを“しようとしている”人が少ない。出来なくても良いが、やろうとしていないのであれば練習する意味が無い!無駄な時間になります。
一つ一つ確認しながら進めました(これで何度同じことを説明しただろう・・・)が、その説明を聞く態度にガッカリしましたね。
ミーティングの中でそのことにつながる話をしました。

3・4年生の多い男子には、少し厳しい話だったかもしれません。でも、今の時期に伝えておかなければ手遅れになってしまいそうで・・・・。変わって欲しいです・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


練習に出れない  hoopさん:fc2.:2005/07/16


明日も練習に出れない。木曜はやはり5年は休養日でした。
その前も出れなかった。明日も・・・。練習が前に進まない。週3回のうち1回しか出れない。19日も夜勤だから出れない・・・。メニューは与えてるけど選手たちも困ってるだろうな。厳しいことを言えば今やっている基本のこともきちんとやれてないから、なかなか次にはいけないんだけど、ダメだしなどをやりながら前進していかないと中途半端が普通になっちゃう。
21日と夏休みは当然見れるけど、内容は特別メニューだから・・・今普通にやっている練習は少しずつ身に付けてくれ!
選手達の気持ちに期待するしかない・・か。

合宿しますか

ミニバスで合宿しますか?どこで、どんなことしますか。準備は?

しない派はどうしてしないのかな?


かつぴよ もろブログ  さん から お題を拝借しました。



ミニバスも 夏合宿ですか 
夏休みも、もうすぐ、ミニバスも夏合宿にいかれるチームも多いかと。一口に合宿といっても、体育館の手配、宿泊の手配、交通機関の手配など大変ですよね。

わがチームはここ4年ほど、御殿場にお邪魔するようになりました。御殿場の皆様のご尽力もあって、御殿場市内の小学校の体育館や、総合体育館のコートが12-16面ほど確保して、8月の第二土日で6試合して帰ります。無理すれば日帰りもできるのでしょうが、合宿ということなので、御殿場に1泊します。

御殿場市内のチームを初め、静岡県内の強豪チーム、神奈川、山梨のチームが参加しています。年々、参加チームが増えているようです。

御殿場の方々のあたたかい人柄、夏の高原の風のさわやかさはすばらしいものがあります。

今年もいきますよ。

皆様方のところはどのような計画をされていますか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


合宿の記事をトラックバックしてね


この記事のトラックバック Ping-URL :

http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10002847723


コメントも大歓迎受付していま~す


※トラックバックのしかた


livedoor Blog ガイド:トラックバックのやり方


gooブログ:トラックバックを送ってみよう


楽天広場:トラックバックを使おう


FC2:トラックバックとは


エキサイトブログ:トラックバック


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あるある&トラバ・コメントありがとう


■合宿でした! (7月9日~10日)

佐保川ミニバスの合宿を9日・10日行いました。
奈良市中央第二体育館をコートにして、奈良ユースホステルに宿泊させて頂き無事終了いたしました。小雨まじりの天気で少々蒸し暑かったのですが、みんな元気に練習に共同生活にと励んでくれました。それから、たくさんのご父兄のお手伝いや差し入れや応援に対しまして感謝いたします。ありがとうございました。
そもそも合宿は1日半の継続した練習だけでなく、子供達が寝起きを共にして普段の練習だけではわからない生活の部分までも垣間見る事がきっとお互いの発見につながることだろうと思います。個人的な意見ですが、合宿をしたからといって目覚しくバスケの技術が向上するとは考えていません。でも、5人とわ言えチームプレーが非常に重要なバスケにとっては、こういった共同生活が先々必ずお互いを理解する為の大きな要素になると信じています。
佐保川ミニバスのみんな蒸し暑くて大変でしたが、頑張りましたね!でも暑い夏これからが正念場となります、健康管理に気を付けて休まず練習に参加して下さい。
そして、皆さんの貴重なご意見をお待ちしています。


 佐保川ミニバス さん  2005/7/11(月) 午前 0:04


■合宿は毎年恒例です。

入部の勧誘にも、合宿に参加するとゲームや花火したり、みんなでお泊りしたり、楽しいよ~って誘います。横浜から小田原の方まで行きますので、練習時間は余り取れないので、子供たちのチームワーク作りと考えてます。 


シーサイドファイブエースミニバス  さん (2005-07-15 09:36:39)


■合宿の季節ですね~


ひっさびっさの晴れです!
今年は日程上合宿をするのは難しいようです
実はまだうちは1度しか合宿をしたことがありません…

去年の7月に同じ長崎の佐世保市から1チーム、そのチームのつながりのある福岡から1チーム、そして西小と3チームで合宿をしました(どちらも西小よりかなり格上です)

朝から合宿所に入ってハードな体力づくり。
午後から近隣のチームが来て練習試合。
夕食をはさんで、夜は交流会と合同練習!
背番号が同じ人とチームを組み、(各チームの4番で1チームというように)3対3?(…すいませんよく知らなくて)をしました!
これはすごくよかったです!交流はもちろんですが、若番の方は絶対負けられない、老番の方は絶対勝ってやるという意地やプライド、競争心を養うことができたようです。
単独での合宿ではできないことですよね
夜はもちろん保護者・指導者の交流会
他チームの状況や指導方針、練習内容なんてそうそう聞けることじゃないですよね!
特に練習試合や試合などに慣れていない私達にはものすごく勉強になりました
子供たちも、保護者も、指導者にとっても有意義な合宿でした

今年どうにかして合宿できないかなぁ
時期はずれにならできるかも?
そして今度こそ私の目標を達成したい
夜就寝時間を過ぎてもうろうろしてまわっている子どもたちに
「なんばしよっとね~!!!!!
 はよ~寝なさい!!!!!」
と怒鳴る。
ああ合宿したいなぁ


 西小ミニバスケットクラブ応援ブログ  さん  2005-07-15 10:51:38

■合宿とは呼んでないけど・・


監督が仲良くしている指導者のチームが4、5チーム集まって、1泊で交流試合を行います。ジュニアチームどうしの試合もあって、とても楽しめます。
悟空の対外試合デビューもこの合宿でした。去年までは倶知安でやっていたのですが、今年は芦別でやると聞いてます。


悟空のおやじ さん (2005-07-16 15:14:47)


■合宿はしない予定です。

そのかわり益田の方に1泊で遠征に行きます。私たちのところは島根県の東、益田は西にあります。西のほうは強いらしいので、鍛えてもらおうと思います。8月の最後の土、日です。


east2005  さん(2005.07.16 22:01:56)


■毎年あるようです。

娘のミニバスチームは毎年、2泊3日で行ってます。
監督コーチのお休みのお盆の時期にぶつけて行っています。
準備は母達が行います。
今年は山梨まで行くようです。


ぶぶ さん(2005-07-20 10:22:41)