PC-88のゲーム -道化師殺人事件- | アコギで日食なつこの曲を弾きたい

アコギで日食なつこの曲を弾きたい

日食なつこの曲練習しないで
オリジナル曲を作って練習してることが多い

テーマ:
みなさんこんばんは
本部長という者です


昨日の記事更新のことには一切触れないで
本日の更新をしていこうと思います(笑)


あ、別にネタがないとか
そういう訳じゃないからね!


言い訳すると
先週の土曜日から
朝5時半に起きて夜8時に帰ってくる


…という仕事上の無茶な一日を
過ごしている最中なので
昨日はもう色々(更新とか)無理でした


さて、本題に移りますよ


僕には3歳年上の兄貴がいて
彼が高校の入学祝に
親からPC-8801というパソコンを
買ってもらったんですね


そして
そのパソコンで僕と兄貴は
音楽を演奏するプログラミングを打ち込んで
遊んだりしていた他に


その機種で遊べるゲームも
同時に楽しんでいました


その中の一つを
ご紹介いたしましょう


道化師殺人事件



『道化師殺人事件』という
アドベンチャーゲームです


とある街にサーカス団がやってきたのですが
公演前にピエロ役の男性が
団員の宿泊するワゴンのシャワールームで
殺害されていました


主人公であるミントン警部を操り
道化師殺人事件の犯人を捜すのが
このゲームのあらすじとなっております


しかしですね
このゲームは僕が中学の時に
プレイを始めたんですけど


ある程度進めていくと
必ずあるポイントで行き詰るんですよね


殺された男性が実は病気を患っていた
という情報を得て
彼を診断した医者に話を訊く


…みたいな展開になっていくんですが
この医者に酒を飲ませて上機嫌にさせ
彼の自宅で話を聞き出す


という行動が正解なんですが


このゲームの特徴として
コマンド方式で進めていくそのコマンドが
自分で自由に入力するタイプのやつなんですよ


「調べる」だの「○○へ行く」だのという
コマンド選択方式ではないので


医者にどうやって酒を飲ませるか
この行動を考えた上で
適切なコマンドを入力しないと
行き詰るシステムになっていたんですね


酒のボトルはどこかで入手できるので
医者にそのボトルを渡せば良いんじゃないか


…と思ってそのようにすると
今度は診療所の看護婦にも
酒が必要になってくるんですよ


なので医者に渡してしまうと
看護婦に渡す分の酒がなくなり
ゲームが行き詰まる


ではどうするか


医者とは最初にバーで出会うんですよね
そして自分はお金を持っている


さてどうするか


「酒をおごる」


…コレですよ!


酒を医者におごってやるんです!


お金はなくなるけど
手元に看護婦に渡す酒も残って
行き詰ることなく進めたんですよ


でもさ
中学生の自分がですよ
よくもまぁ他人に酒をおごるなんて行動を
思い付いたもんだな!


…って自分で感心しましたよ


思い付くまでに随分と長い間
ゲームは放置してましたけどね


そして話が進んだので
晴れてこのゲームはクリアできました


前回紹介した『北斗の拳』のように
無理ゲーでなくて本当に良かったわ
無駄にクリアできないゲームばっかりだ
って思うこともなかったわ