ご訪問ありがとうございます。

 

 

「数学のお兄さん」こと横山明日希(あすき)さん

率いるmath Channel

 

 

 

パスカルの三角形ってこういうやつ

 

 

 

こんな風になります。

 

 

画像はいずれも、「パスカルの三角形からフラクタル図形を作る」

 

 

横山さんのイベントに三回ぐらい参加したことがあります。

 

 

「文系もハマる数学」出版記念イベントの一コマ

 

 

「僕のはフリー素材です」と聞いたので、引用元を明らかにして載せます。

 

関係者の方、もしだめならご連絡ください。

 

 

この記事の中にある動画。

 

 


ぜひぜひ、PDFをダウンロードして色塗りしてみてください。

 

 

そして、フラクタル図形を手書きするすごい動画。

 

 

 

シェルピンスキーのギャスケット、名前はともかく、形が美しいよ。

 

 

①正三角形をかく

 

②各辺の中点を結んでできた中央の正三角形を切り取る

 

③残った正三角形に対して②の操作を無限に繰り返す

 

 

横山さんがぶつぶつうんちくを垂れながら三角形を手書きするだけの動画

34分

 

数回に分けてやっと最後まで見ました。

 

はっきり言ってヒマですけど面白い。
 

描く階層が一つ深くなると三角形の数が3倍になります。

 

等比数列ですね。

 

すごいっ。

 

よくぞ手書きでここまで。ヒマですね

 

私ならずれちゃって無理だと思います。

 

パスカルの三角形とこの図形は、めちゃくちゃ面白いうんちくに満ちています。

 

私が知らないうんちくもたくさんあります。

奥深いですねぇ。

 

 

 

 

体感を使うことで図形を「おぼえる」から「わかる」へ
小学生~社会人の方対象

右矢印【受付中】図形感覚を養う折り紙ワークショップ

 

 

テストで普段の実力を発揮したい、普段から緊張しやすい方へ

右矢印【受付中】テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ

 

 

オンライン授業とは?どんな機材がいるの?とにかく体験してみたい方へ

右矢印オンライン授業の実際を気軽に試す体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 

 

長期指導は募集一時停止

 

 

 

サムネイル

オンライン家庭教師(数学)先取り、復習、定期テスト対策、大学受験、学び直しなど幅広くサポートします。
滋賀県出身 京都大学法学部卒
右差しプロフィールはこちらから
右差しご提供中のメニュー
SNSもフォローしてね facebook

ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

《最近よく読まれた記事》メモ   国立大学の学費を上げるとか?!国立大学は公共財 学費は値下げすべし
メモ 河合塾の全統記述模試 高3生は偏差値が落ちても悲観せず努力を続けてね 
メモ 【参加報告】国公立大学の入試方式がとても多彩になった
メモ  数学ⅢCは難しいよね 挫折する2つの理由と対処法  
メモ 教師から受けた理不尽な指導「不適切にもほどがある」もろに私の中学生時代    

 

ショート動画