わが家の1年間の発電量、使用電力量、売電量、買電量が出ました!
昨年、2021年の分です。

おととし(2020年)7月に太陽光発電スタート。同月引越し。
その年の12月はネットワークのトラブル(?)によりデータが完全ではありませんでしたが、
去年はそんな半端なこともなく、丸一年分データが集まりました。

ちなみに昨年3月にも発電量のことなどを書いています。

それでは昨年、2021年のわが家の発電量です。

昨年は夏場雨が多かったですね。

5月半ばから7月半ばまで2ヶ月に渡る梅雨。

8月半ばからも連日雨という日が半月続いていました。

なので、↑8月は折線グラフの影で表されている2020年(おととし)と2021年(昨年)で200kWh以上の差が出ています。


昨年1番発電していたのは4月だったんですね。

夏場の晴れ太陽がもっとあればもっと発電したと思うので残念です。

でも、春や秋、冬は良く晴れてたくさん発電していたようです。

(おととしに比べて昨年は)差の少ないなだらかなグラフとなっていますね。

全ての月で500kWhを超えていました{emoji:太陽}

そして年間の発電量は7382.70kWhでした。



次は使用電力量です。

昨年1番電力を使っていたのは8月でした。

わが家は夏は人のいるところには常にエアコン(冷房)を使っているので当たり前の結果ですね。

発電量に比べると使用量はおととしとの差が少ないですね。

(繰り返しになりますが、おととし12月はデータがちゃんと取れていないので、12月の差が多く見えています)


8月→7月→1月→12月の順に電力を使用していました。


寒さのピークだった1月。

それでも冬はエアコンを夏ほど使いません。

少なくとも夜寝る時にエアコン(暖房)を入れていると、布団を掛けて寝られません。

(特に子どもたち)

(寝る前に30分ほど寝室をあたためたりはします)

それで引越してから毛布を辞めました。

(引越し前は毛布と羽毛布団で寝ていましたが、今は羽毛布団1枚で寝ています。)

昼間も暖房を切っていることが多いので

朝と、寒い日は夕方から暖房は付けている感じでしょうか。

(全館空調にチャレンジしたり、2階の個室を昼間使う時にエアコン入れたりと例外はあります)


でも、寒い時期に使用電力量を上げているのは、

ハイブリッド給湯器エコワンだと思います。

水道水の温度も低くてお湯にするにも冬はエネルギーがいるでしょうし、使用量も上がると思います。

わが家は食洗機を導入しなかったので、そちらには電力を使っていませんが、

冬場の食器洗いにはエコワンのお湯を使うので、そちらに電力を使用しています。

(夏は水でもあったかいので、洗い物もお湯を使いません)

(他にわが家では コンロはガスだったり、洗濯物はできるだけ自然乾燥で節電しています)


逆に使用電力量が1番低かったのは僅差で5月でした。(2位4月、3位11月)

5月には冷房、4月には暖房を少し使いましたが、1ヶ月で407kWhほどでした。


そして1年間の使用電力量は6144.17kWhでした。


年間を通して{emoji:太陽}発電量の方が使用量より1238.53kWh多かったことになります爆笑

月毎に見てもほぼ発電量の方が多かったのですが、1月・8月・12月は使用量の方が多かったですね。

(8月の発電量の多かったおととしは、使用量も多かったですが、余裕で発電量が勝っていました。)


↑の使用電力量のグラフは、

発電してすぐに使用した「発電(濃い青)」、

深夜(ナイトタイムの)電力を蓄電池に貯めて使用した「蓄電(青)」、

電力会社から買って使った「買電(薄い青)」が

わかるように色分けされています。


日照時間の長い夏は「発電」が長く、

逆に冬は「発電」が短く「買電」が多いのがわかります。

「蓄電」は夏と冬ほぼ毎日(もしもの時用の12%を残して)使い切っているので、毎月同じ長さに見えますね。

春と秋は蓄電をもう少し残すこともありますが、グラフで目立つほどではないですね。

(そんなことを言えば、31日までの1月と、28日しかない2月の3日分の差も分かりませんが)



さて、そんな買電量です。

このグラフだけ、左端の数値が違います!ので注意してください。

他のグラフは1番上が1000(kWh)なのに、

買電量だけ500(kWh)なのです。


見ての通り多く買った方から1月→12月→8月でしたね。

(8月の買電が2020年と2021年がほぼ同じ…)


逆に買電量が少なかったのは5月でした。

発電量では4月が多く、使用量は僅差でしたが、買電量では日照時間の長さが影響して5月が減ったのだと思います。


年間合計で4184.28kWhの電力を買っていました。

わが家の料金プランは関西電力の「eスマート10」で、季節や時間帯によって電気代が変わるので、値段になおすのはここでは難しいです。

(なので電気代は内緒ということにしておいてください)



最後に、売電量です。

ここはダントツで4月が売れていますね!

夏場の天気が良ければ、どうなっていたのか気になるところです。

(おととし、2020年8月の発電量が良かった分はこちらに表れていますね)


年間合計で売電量は5301.41kWh

ここに売電価格の21円をかけると

111,329.61円となります。爆笑

(端数は切り捨てかな?)

夏場に雨が続いた年の売電で10万円超えていたら良いんじゃないでしょうか?

発電量ー売電量=自家使用していますし。

7382.70ー5301.41=2081.29kWh

自家使用の分は売電価格より安いナイトタイムでは使っていないはずなので、

売電よりもっと価値があります。



いっぱい数字が出てきてわからなくなってきたので最後にちょっとまとめておきます。


年間使用電力量 6144.17kWh

年間発電量 7382.70kWh

年間買電量 4184.28kWh

年間売電量 5301.41kWhでした。

このままなら10年で太陽光発電の元が取れそうですコイン



関連記事

太陽光発電のススメ

わが家の太陽光発電の話です。

太陽光パネルの数とかメーカーとか。

最初にもリンク貼っていますが、昨年3月に書いた記事で、それまでの使用電力量や発電量などについても書いています。


蓄電池のススメ

こちらの方に関西電力の「eスマート10」のこととか書いています。


最初に検討して欲しいオプション

こちらも太陽光発電の話。

家を建てる前にぜひ検討してください!

太陽光発電は壁に穴を開けたり、屋根の上に太陽光パネルを置くので、家が建ってからするのではもったいないです。


縁 創建工房さん

わが家を建ててくれた工務店さん。

太陽光発電のこともとても丁寧に対応してくださいました。


節電のススメ

今回のグラフは

この時紹介している「AiSEG2(アイセグ)(7型モニター機能付)」の写真を撮って使っています。

わが家がどんなことに電気を使っているかも書いてます。


エコワンの使用感

ガスと電気のハイブリッド給湯器エコワンについて。

給湯器は冬は電気もガスも使いますね。


わが家の洗濯物事情

節電の為、自然乾燥を目指しているわが家の洗濯物事情。

雨の日はエアコンの除湿機能とかも使っていますって話です。



{emoji:太陽}太陽光発電、私はお勧めです。

太陽光パネルの上に雪が積もると発電しないようなので、雪国とかだと事情が変わるかもしれませんが、

日当たりが良い屋根になりそうならたくさん太陽光パネル載せてたくさん発電して

売電して元を取りつつ、

地球にも優しくなれば良いなぁと思っています。