自然治癒力を高める言葉☆ | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

こんにちは。
ホリスティック美人塾主宰のMichikoです☆

今日もさわやかな風の吹く気持ちのいい日でしたね

日々様々なブログを拝見させていただく中で、今日も思わず
うんうん、と強くうなずいてしまう記事がありましたので、
ぜひ皆様にもお読みいただきたく、ご紹介させていただきます

一般社団法人自然治癒力学校 代表理事 おのころ心平さんの
ブログ 【ココロとカラダの交差点】

独自の視点でココロとカラダを観て読み解く記事は、日ごろから
よく参考にさせていただいています

6月5日の記事

自己開示力=自然治癒力。

という言葉がありました。

なるほど~ ですよね

よく自然治癒力を高めましょう、などと使いますが、
自然治癒力とは何かについては、今も限定された答えはなく、
帯津良一先生は、【自然治癒力とは、本来的に“場”に備わった能力】
という表現をされます。(参考になる講演録はこちら)

おのころさんの記事では、以下のように続きます。

自分をオープンにできる環境、(中略)
価値観を共有できる仲間との出逢いが
それ(注:自己開示)を可能にします。

病気への対応の仕方…答えは一つではない。
関わり方には、人それぞれの世界観が反映するのです。

だから、お互いのワールドへの尊重や共感が、その人の
自然治癒力を賦活(ふかつ)するのです。


いつも心がオープンで、誰とでも仲良くなれる自己開示力の高い人は
確かに生命力にあふれ、自然治癒力も高い気がしますよね。

どんな人にとっても、心をオープンにできる「場」があることは、
心もからだも元気でいられるための大事なポイントですね。

私が ホリスティック・ケア・スタジオ青山 で開催させていただいている
『ホリスティック美人塾』 やその他のレッスンも、お互いを敬い合い、
自然治癒力を賦活しあう場となることを、何よりも目指しています

次にご紹介するのは、博多の歴女 白駒妃登美さんのブログです

ご自身で子宮頸がんと転移再発を経験された白駒さん。
『自分とうまくつきあう方法♪ 』 という記事には、どんな自分も認めて
受け入れることの大切さとともに、具体的に

「出来る私はかっこいい、出来ない私はかわいい」って
思うようにしている。
どちらの自分も魅力的だから…。(中略)
「やる時はやるよ」、あとはかわいい私で十分…

本当の強さである優しさを身に付けた方ならではの
周りのことも自分のことも受け入れる懐の深い言葉ですね。

Facebook の【3分で読める『致知』の感動する話】 に白駒さんの
お話が掲載されていますので、こちらもぜひお読みになってみてください

ご紹介したい言葉や記事はたくさんありますが、また次の機会に

 
★大学さんの校内は、つつじ・薔薇・紫陽花などが満開です★

今日も最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました
6月もどうぞ心豊かにお過ごしくださいませ