こんにちは♡
起業塾ホリスティック・マジック主宰の
中島萌未(ともみ)です
【あなたの愛され「ガチ起業」応援記事♡】
◆今日から実践♡超簡単なマインドの高め方!
◆値下げは、あなたの業界の価値まで下げている
◆売れる先生は実践してる!3つの時間管理術
◆情報提供が薄い人は、お客様から選ばれない!
東京もコロナの感染者が
またまた止まらない状況ですね
またしばらく遠方への旅行は
控えるべきかな、、と思いつつ、
ラッキーなタイミングで行けた香川のレポを
今日もゆるっとしていきたいと思います(-´∀`-)
おうどんレポはこちらね♡
↓
前回のおうどんレポに続き、
本日ご紹介するのは全国的にも有名な
こんぴらさん(金刀比羅宮)について♡
まずは参道でおやつ
↑このアイスのために、おうどんは小で我慢した人(笑)
いやーーーん♡
もう、可愛い



香川の銘菓おいりという、
カラフルな米菓子がソフトクリームの周りに
たくさん付けられているおいりソフト🍦♡
アイスはお醤油味にしたんだけど、
みたらしみたいな風味で
とっても美味しかったです(-´∀`-)
やす君にはあんまりあげずに(笑)
ほぼ1人で完食
♡♡

おやつを食べて私もご機嫌なところで
(いや、基本的にいつもご機嫌なハッピー野郎ですが
)

いざ!
御本宮まで785段の階段を
登っていきます



意外と体力のある私はピョンピョン進んでいき、
やす君はゼェゼェしておりました(笑)
御本宮から見下ろす絶景

2年前くらいかな、
愛媛の松山城から見た風景とも少し似ていて
2人で愛媛の思い出話にも花が咲きました(^^)
四国、美味しいから大好き
←そこ。笑


こんぴらさんは、動きやすいように
リュック&スニーカーで行ったけど、
これは大正解!
そう、さっきも書いたけど
785段の階段を登るわけなのでね、
ある程度気合を入れて行きましょう!



因みに私達は御本宮までしか行かなかったけど
その奥にはさらに奥社もあり、
奥社へは1,368段の階段を登るようです!
本気の方は、
ぜひ奥社まで足を伸ばされて下さいね
♡

御本宮からでも、この景色♡
そして、御本宮で引いたおみくじは
いつものように大吉♡
えへへ、おみくじは当たり前のように
大吉率の高い中島です



御本宮をしっかり参拝したあとは
(今気がついたけど、おみくじに満足して御本宮の写真撮ってなかった
)

階段を下ってまたまた参道へ。
行きの時点でも気になっていた
かすてら屋さんの匂いに惹かれて、
例によってまたまた買い食い♡
まぁほら、たくさん歩いた後だしね♡
香川に来るまで知らなかったんだけど、
香川は和三盆の産地なんだってね!
(サトウキビから作られる、高級なお砂糖よ♡)
元お料理教室の先生でもあり、
ここ数年は絶賛お抹茶&和菓子に
ハマっている私にとっては天国でした

プレーンと、数量限定の抹茶味があったので
迷わず抹茶味をゲット♡
ふっふふ、美味しかった♡
この1日目の食べ歩きと
2日目の車中のおやつにと、
アイスに続きこちらもほぼ私の胃袋へ。笑
わっしょい食いしん坊♡笑
あ、最後におしとやかなお話で〆ると、
去年から集め始めた御朱印も
京都・名古屋・福岡・神奈川・静岡・東京
に続き香川県でも初ゲット

カッコいい御朱印ですよね(๑′ᴗ‵๑)
そしてこんぴらさんの参道で購入した
御朱印ケースもお気に入り

↓
ちょうど桜も咲いていた時期に伺えた
こんぴらさん。
結局私が書くと
食レポみたいになってしまったけど

ご利益を求めて
多くの人が訪れるパワースポットだけあり、
清々しい空気に包まれた
とても心地の良い神社でした♡
コロナが落ち着いたタイミングで、
ぜひあなたも行かれてみて下さいね!
また香川旅行2日目の記事も、
近々書きたいと思うのでお楽しみに!
今年もやす君と、
たくさんの思い出を作ってくぞ
ビジネスも未来も、
あなたの行動次第で人生は思い通り



毎月楽しく&実践的なビジネスが学べる!
私のオンラインサロン詳細はここから確認♡
▼ ▼
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・* ・・♡