音の癒し&
潜在意識に特化した心理カウンセリング
☆心の調律カウンセラー☆
奏音(KANON)です♪
プロフィールはコチラ♪





「音のおはなし」シリーズ
たくさんの「いいね」をいただいています音譜

さて、今日は
音叉ヒーリングからは少し離れますが
母と毎朝電話で話す中で
気づいたことをお伝えしますビックリマーク


 

 

 

認知症と声のトーンの関係について

 


昨年の1月末に
母がコロナに罹患して

私たちとしばらく会話ができない状態でしたが

3月に入ったころから
たまに携帯電話で話せるようになりました

その時は、急激に認知症が進み…
母は、病室で
何もしない…ただひたすら天井を見つめる日々だったようです…

私との会話も成り立たず
「あぁ…このまま母は認知症が進んでいくのか…」

そんな風に、絶望的な気持ちになりましたダウン



その頃の母は、コロナ罹患前とは別人のように
声のトーンも低くなり
言葉に感情も乗らない感じでした…



そんな日々が続いた
昨年3月末のこと

突然母から電話があり
コロナ罹患以前のような明るい声で

「1カ月ぐらい記憶がないけど、色々思い出したビックリマーク

と言ったのでした音譜



母は
認知症から急激に回復ビックリマーク

それはそれは
お医者さんや看護師さんも驚くほどの出来事で

私も
奇跡のような出来事に
大粒の涙を流して喜びましたドキドキ


 

その日以来
私は、母の状態を
「声のトーン」を通して観察することになりました


コロナ回復後
しばらくは認知症らしき症状は見られず
このまま元通りかと思えた母でしたが

自宅に戻ったあとは
コロナ禍のため
なかなか人と会えない生活になってしまい

また、通っていたデイサービスも
「コロナが怖い…」と言って通うのをやめたため

外部の刺激がなく
時々怒鳴る父との生活を続けるうちに

また認知症が進み始めました…

私は、毎朝の電話口の母の声のトーンから
その日の精神状態や認知度を
推し量れるようになっていきました



 

「声のトーン」でわかる、その日の状態



私は、仕事柄、ということもありますが

本来、人の感情と声のトーンなどにとても敏感で
「言葉の裏側にあるその人の気持ち」
に気づくことが多いです

そのため
過敏になりすぎることもあり

生きづらさを感じることも多かったように思います…



でも、反面

「言葉に出せないこころのつらさ」
を抱えている方のご相談には
私のそういう特性が

とても役に立っていますラブラブ




さて、私の実家の場合

父も、兄も
母の日々の変化には鈍感なので

気を配れるのは私だけです



そんな日々の中、今朝の母は
ここ数カ月の中では一番と言っていいほど
明るく元気な声のトーンでしたビックリマーク

実は、昨日
「退院後初めて、車椅子に乗せてもらって庭に出た」
らしいのです音譜


訪問リハビリに来てくれる
理学療法士のお兄さんが

ベット上のリハビリを早めに切り上げて
勝手口から歩いて外に出る訓練と称して

庭に連れ出してくださったのです音譜


母にも、父にも、兄にも言っていませんが
実は「私がお願いして」やっていただいたんですビックリマーク

これが、功を奏しましたビックリマーク


昨年、母が認知症から
急激に回復したときもそうでしたが

今回も、母の認知症改善には
「大好きな庭の花を見せるのがいちばん」
だったわけですラブラブ

昨日の母は
そのあとも気分がよく
私が送った塗り絵にも励み
楽しい時間を過ごしたようでした音譜

もちろん、これからも
日々様々な波はあると思いますが

母が、そのうち杖をついて
自力で庭に出られるようになりたいビックリマークという
意欲と希望が持てるようになったことが
何よりも良かったと思いましたラブラブ






 

認知症は改善しない…とは思いません!


一般的に
「認知症は改善しない」
と思われていますが

それは
その方の様子を
事細かに観察していない…
ご家族も疲れてしまって、そんな余裕がない…

ということなのではないかと思います…



でも、私は、母の実例を通して
「認知症は改善できる!」
そう思っていますビックリマーク



音叉ヒーリングによる認知症改善の可能性も模索されており

今後も研究が進むことによって
認知症も「治る病気」になるかもしれません音譜


私はこれからも
母の声のトーンを毎朝観察しながら

私にできることを
せいいっぱいやっていきたいと思っていますラブラブ
 

【ご家族に認知症の方がおられたら】

★ 毎朝、「声のトーン」に気を留めてあげてください

★ 「声のトーン」によって、その日の認知症の状態が把握できます


★ その方の「こころがいちばん喜ぶこと」を探して、何らかの形で「喜ばせて」あげてくださいねラブラブ




 

 

 

 

下の公式LINEバナーをポチっとして
お友達登録してくださいね♪
   下矢印

   
    ↑
お問い合わせ・お申し込みは
公式LINEからどうぞ♪

バナーから登録できない方は
@818ynixf で検索♪

 

【バックナンバー】
【音のおはなし】 ① 音の相性を人間関係の相性にたとえてみると?
【音のおはなし】 ② あなたと相性の良い人と悪い人の特徴って何かわかりますか?
【音のおはなし】 ③ あなたとぴったり合う人とちょっと違う人を音叉でたとえてみよう♪
【音のおはなし】 ④ 「耳」と「脳」の大きな関係~難聴になると、認知症になる!?
【音のおはなし】 ⑤ 「自分軸」と「他人軸」を音にたとえてみると、どうなるでしょうか?
【音のおはなし】 ⑥ 「不協和音」と「協和音」を人間関係にたとえてみると、どうなるでしょうか?
【音のおはなし】 ⑦ 「周波数」とは何か知っていますか? わかりやすく説明します♪
【音のおはなし】 ⑧ 「周波数」を変えるには、どうしたらいいのでしょう?

 

【人気記事・バックナンバー】
私と音叉との出逢い①~出逢いはいつでも偶然の風の中~
私と音叉との出逢い②~40年の時を経て、再び出逢うまでの軌跡♪
私と音叉との出逢い③~再びつながった音叉との赤い糸♪
私と音叉との出逢い④~41年前の感動再び♪