日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ -37ページ目
日韓 年の差夫婦です

1年前に自死でこの世を去った
韓国の義理母のことを書いています
最初からはこちらからどうぞ
葬儀後に義理母の死を知り
アイゴーと連発しながら
悲しんでいる様子の義理父
そこからは
音信不通だった旦那との
距離を縮めよう努めながらも
凄い早さで義理母宅を片付け
『もう俺の人生は終わり
俺は、何も受け取らない...』
と言いながらも
シレ~と
義理母の乗っていた外車を
持っていった。
私たちは、旦那が
日本に戻ってきてからすぐに
四十九日に合わせて
3人分のフライトチケットを
取ったの。
そして、日常生活に戻ってから
まだ3日しか経ってない
くらいかな...
義理弟から電話があって。
その内容が
アッパが
あの別居の原因となった
例の女性と共に現れて
結婚しよう
と思っている...
と言ってきた....と。
いや.....本当にさ
全然、待てないというか
せめて四十九日が過ぎてから...
とかさ
そもそも
待つ気がないよね
義理母のことは
どうでもいいんだな...
という現れ
そんな行動だなって感じ。
それに対して義理弟は
アッパ❗だからそれは...
あなたの人生なので
好きにしてください
僕にはなんの意見もないです
と言って、話を終わらせたそう。
そのあと数日たってから
また、義理弟から電話があって
オンマが所有してた物件のこと
まだ銀行に
毎月25万円の(日本円換算で)
ローンがある。
アッパが
それを放棄してもいいと
言いながらも
ローンが終われば
5000万円以上の
価値がある物件だから
アッパがローンを払っていくから
その物件を残したい、と。
要するに
俺がローンの
返済をするから
この物件は
俺が貰うよ
っていう話だったの。
旦那と義理弟に
ローンの返済は難しいし
アッパが全額ひとりで払うなら
それはアッパの
名義に変わるわけだし
異議なし

ということで
その件は、すぐに話が済んだ。
(ローンは俺が全て俺が払う
遺産は1ウォンも受け取らない
って言葉は
どこへやらよね...

)
てか、この物件のローンの事で
後に義理父と旦那が
また音信不通になるんだけどね
でも、また
音信不通になってくれた事は
ラッキーでしかない 
で、その後
またまた
電話がきたんだけどね
内容はと言うと
俺に電話してこなきゃ
だめだろ
これからは
もっと頻繁に
連絡を取り合うべきだ
家族なんだから
仲良くしなきゃ
..... だって...。
どの口が
言うてん
ねん
ボゲが
ぁぁぁ
実は、義理母が生前に
旦那の名義で購入していた
物件があってね
賃貸物件なので
義理母はそこから
家賃収入を得ていたんだけど。
義理母の葬儀中から
彼女が残したものを狙う
ハイエナちゃんたちが
ウロウロし出し
法律上まだ夫の
義理父もいるし
旦那と私も
こちらの意思を話し合い
早々に明確にしていたのよ。
私の意見としては
旦那が相続するものは
旦那名義の物件のみ
その他は
受け取らない。
だって、それらは
元は義理母のものだし
彼女が生きていた時に
もし、旦那やフィコに
してあげたい気持ちがあったのなら
その時にくれてるだろうしね
してくれていなかったのなら
それが、義理母の意思だと思うし。
だから
旦那の名義の物件だけを
義理母からのギフトとして
受け取ればそれで十分。
そう言うと、旦那が
君が本当にそれでいいのなら
僕も同意見、同じ気持ちだと。
私たちが必要なお金は
私たちで作れる。
フィコに残すお金も
自分たちで作ればいい。
余分なものまで受け取って
欲まみれの彼らとの関わりが
なんだかんだと続くのが嫌だ
とも、ハッキリと伝えた。
この後、クズ義理父が
仲良しゴッコを
仕掛けてくるんだけど....
それに反抗した、私。
クズ義理父 vs 私が
始まります
いいねやフォロー
読んでくれて
ありがとうございます
義理母の生きた証を
この物語に残したいです
続きは㉓のこちら

日韓 年の差夫婦です

バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています 
今日から娘が4年生です
で
やっぱり最初に気になるのが
担任の先生が
どんな方なのか?
って、ことなんですが。
帰宅した娘に聞いたら
面白いことを言っていたので
シェアするね 

どうやら、娘から見た
女性の年齢から引き出される
『名称』があることを
知ったの
(娘の担任は女性でした)
おばあちゃん
おばさん
女の人
お姉ちゃん
この4つらしい。
で、担任の先生は、どれ?
って聞いたら
なんの線かわからないけど...
ここに線があったから
(娘が説明してくれた絵)

中に折れこんでるのか
シワなのか?
遠くてよく見えなかったけど
だから、んん....
わかんない 
(娘は法令線と言う言葉を
知りません)
え?
おばあちゃん先生なの?
って、聞いたら
おばあちゃんじゃない
と言う。
じゃ、おばさん先生?
って聞いたら
違うという

じゃあ
ババ(私の母72歳)は、なに?
って聞いたら
おばさん

と。
じゃあ、おばあちゃんって
どんな人なの?と聞くと
近所のノロノロな動きの
85歳くらいの女性のことを
おばあちゃんだと言う

あっ、わかった
おばさんじゃないから
女の人
と。
じゃ、ママは、なに?
と聞くと
とのこと。
なんか、娘にも
おばあちゃん→オバサン→女の人
っていう段階があるんだなー
と、はじめて知りました。
てか、この間
自治会の関係でね
Over 80のおばあちゃんと
話してて
私が、おばあちゃんに
名前のわからない88歳の人を
『あそこのおじいちゃんが....』
って言ったら
ぷっ❗って吹き出して
『おじいちゃんって言ったら
可哀想よっ
』
って言われたんだけどね。
したら、違う日には
そのおじいちゃんが
Over 80のおばあちゃんのことを
『 あそこは年寄りだから
理解してないだろう...』
みたいなことを言っててさ

本人に向かって
言ったわけじゃないけどね
おばあちゃんとか
おじいちゃんとかって
気軽に使っちゃいけない
言葉なんだな...
って、老婆のわたくし
私も娘みたいに
あの女性....あの男性と
言うことにします
みなさま Have a good day

日韓 年の差夫婦です

バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています 
こんばんは~ 

てか、明日から
学校が始まるというのに
春休み中は、色々と
やることがてんこ盛りだったので
学校で使うバッグとか
なんなら汚れた上履きも
放置されていて 
(上履き担当旦那。
2足あるからって放置が長い
いい加減洗ってくれ~)
(バッグは、いまから洗う
)
って、私は元々
洗濯カゴがいっぱいになるまで
洗濯機は回さないので
見かねた娘が
洗濯物の量をお知らせする
『せんたくカゴミーター』
を作ってくれたけど....
(メーターね )


ま、そんなこんなで
間に旦那が風邪で寝込んだりもして
ドタバタと忙しかったんですが。
毎日の家庭学習は出来たし
それなりに
春休みを楽しみました 
◆春探し
名前のわからない草木の名前を
アプリを使って調べるのではなく
『春の花 小さい 白 長い 』
などと自分で言葉を選んで
検索して名前を調べる
めちゃくちゃ良い
学習だったよ(おすすめ

)


◆陶芸の絵付け
うわぐすりが塗ってあるので
尖った割り箸で文字や絵を入れる
力と集中力が必要です。

老婆も湯のみを1つ作ったよ
焼き上がりが楽しみ


◆キャラ弁ランチ作り
お寿司用の型で




◆ネパール料理
ランチでカレーを食べに。
ナンにカレーをぬって食べる子
(よくそんな発想がわくよね)

◆カラオケ
娘、人生2回目のカラオケbox
4時間うたったよ
(老婆は2曲のみ
)

普段、娘は英語の曲を
よく聞いているので
選曲も英語が多かったな
あ~ 
明日から
早起きが出来る気がしない
なんでか知らないけど
早く寝ても起きれないの
じゃ、何時なら起きれるの?
って言うと
9時
なら わりとすんなり起きれる
(タブン....)
日韓ミックスの日本育ちの小3の娘

0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ 
4月から4年生の9歳娘の
英語学習の記録です

今年に入ってから
おうちの英語学習に
AIを活用してます
と言うのも
娘の英語レベルが
旦那よりも高くなりつつあり
聞き取り能力と
ネイティブの言い回しの取得は
娘の方が遥かに上~

私たちが娘に教えられるのは
難しい単語の意味と
(こちらが辞書で調べる場合も)
スペリングくらい。
リーディング、ライティングは
まだまだ弱いなと思うものの
アメリカの公立小学校の
先生による
リーディング、スピーキング
ライティング、リスニングの
レベルチェックでは
アメリカの小4同等のレベル
との判定でした。
なので
もうAIに頼るしかない
ってことで
ChatGpt 4 を
家庭学習で
取り入れてます
最近
娘が好んでやっているのは
Resaerch Paper with AI
リサーチする題材は
私が娘が好きそうなものを
適当に選び決めてます。
Aiに聞いて
その内容を『要約』して
紙にまとめる
この、要点をまとめる力

リサーチ内容を
自分の文書で書く力

って
アメリカでも散々やらされたけど
文章とかスピーチ力にも
通ずるので本当に大事だなと。
とは言っても
まだ本格的なリサーチではなく
まずは、『調べて知る楽しさ』
を感じて欲しいので
自由にやらせてます。
リサーチばかりだと飽きるかな?
と、出題しないでいると
『楽しみにしてたのに

』と
リクエストしてくるほど
富士山リサーチの時
木を全部切っちゃったら
どうなる?

へその緒ってなに?

どうやって天気がわかるの?

ハチさんって重要なの?

人間に必要な栄養素は?
これらは、ごく1部ですが
こんな感じでAIを使ってます

4月からは、4年生

今年に入り『ママ塾』として
私が講師になり
家庭塾のようなことも
初めてます。
また時間がある時に
家庭塾のことも書きたいな

日韓 年の差夫婦です

1年前に自死でこの世を去った
韓国の義理母のことを書いています
最初からはこちらからどうぞ
義理母の死を
悲しんでいる様子は全くなく
『俺の家でもあるからな』と
別居前に一緒に住んでいた
家へ向かった義理父
そして
テレビと何着かの洋服を
持って行った。
その洋服は
すべて義理母のもので
女性もの。
その服を義理父が
どうしたのかは知らないけど
もしそれを
例の浮気相手が
着てるとかだったら...
私の感覚では
ありえない....
で、あとから聞いたのは
2日目の葬儀中に
義理母の妹たちが
義理母の家に行って
義理母の
ブランド物の服やらバッグらを
早々に、持っていったらしいの。
旦那は、日本から到着して
すぐに葬儀に参列したんだけど
葬儀場で妹たちが
声をかけてきて
クンオンニ(大姉)の服とかを
貰ってきたんだけど....
まだ葬儀中なのに、非常識...
と、何人かに言われたから
家に戻してきた...
と。
旦那からしたら、まだ
オンマの死を受け入れられず
そして原因さえもわからないという
大混乱の中にいたから
そんなのどうでもいい話なので
はい、そうですか...
って感じで終わったみたい。
そして
葬儀終わった翌日
あのアホ叔父たちから
kakaoで連絡が来て
(ここで出てくるアホ叔父たち
)
姉貴の車が
欲しいんだけど...
俺がもらっていい?
と、聞いてきたらしく
(いただける物は早い者勝ち~
みたいに感じるのは私だけ?

)
結局、誰が何をどれくらい
義理母の家から
持ち出したのかは、なぞ。
義理母の車は
俺がもらうわ
と、義理父が
持って行ったそう。
旦那は
義理母の葬儀後から2週間
韓国に滞在していたんだけど
一度も義理母宅へは
入っていない
どうしても
自死を決めた時の
オンマの気持ちや
姿が想像できてしまい
耐えられない...と
部屋には入れなかった

旦那曰く
義理母の家には
おそらく
現金もあったと思うけど
誰かしらが
持っていったと思う、と。
義理父は、自分が
法律上の夫であって
義理母の残したものを
相続する権利があることを
熟知していて
動いている感じだった。
義理母が加入していた
保険も多くあって
自死だったけど
精神疾患があったという
証明を出せば保険金が出るらしく
義理母は、実際
10年以上もの間
精神科からの薬を服用していたので
医師の一筆も簡単に得られたが
義理父が
旦那に伝えてきたのは
証明は出さない
保険金は受け取らない
と、いうこと。
それに対しての
旦那と私の考えは同じで
証明を出さなくてもいいし
義理父が裏で手続きをして
保険金を受け取っていても
それも彼の権利だから
異議なしということ。
旦那が韓国に滞在中に
義理父は、ものすごいスピードで
義理母の部屋のものを持ち出し
いらないものも処分してた。
それを知ったアホ叔父の1人が
旦那に連絡をしてきて
あいつ(義理父)に
なにもかもを渡す気か
法的申し立てをして
あいつの権利を奪え
と言ってきたらしい。
てか、その叔父たちも
義理母のものが欲しくて
言ってるんだろうから
心は、義理父と同じでは?
というのが、私たちの考えで
彼らの
好きにさせればいい
という結論に、すぐに至った。
そして
義理母が旦那のために
ずっと払ってくれていた
生命保険が9個あるんだけど
それも
俺が責任をもって
あの人の代わりに
払い続けてあげる
と言っていた。
義理弟には
お前の店を手伝う
俺を使えばいい。
と、義理弟名義のレストランの
寝泊まり出来る裏部屋で
住み込みで働く....と
言ってきたらしい。
(フランチャイズに2000万払った
あのレストランの話しね
)
てか
それらを
信じられるの?
と、旦那にく聞くと
あの人の心がわからない...
やるとは思えないけど...
と、答えた旦那。
それから数日して
旦那が日本に戻って来ました。
そこから、また義理父が
動き出します。
読んでくれてありがとう
続きはこちら
右が旦那で左が弟


