昨日の節分 



朝、お弁当を作っていたら
『今日、鬼のキャラ弁でお願い 』


って..... 

(当日に言われても無理yo)
なので、あるもので
娘に自分で
鬼むすびをこしらえてもらい 

※いちを豆も入れました

そして、娘が帰宅してから
3人で外をめがけて豆をまき
(1番喜んでたのは
まさかの韓国人旦那
)

折り紙で折った箱に豆を入れて
みなでポリポリと....
(そのあと老婆は軽い胃痛に...
)

そのあと夕方に魚屋に
恵方巻きを見に行くも
案の定
お気に召す具材がなく
(魚介の産地も気になるし
)

どれもこれも
いいお値段が付いてるし

ってことで
うちは手巻き寿司にしました
(ガツガツ食べたので画像はなし)
そして本日の立春 

訳あって
娘のバースデー当日に
お祝いが出来なかったので
今日、ホールケーキで
8歳のお祝いをしました 

娘のリクエストで
プレゼントではなくて
アッパと
誕生日のクレーンゲームを
したいとのことだったので
ゲームをしに行きました。
成長したな~と思ったのが
2000円分の100円玉をあげたのに
1度も景品が取れなかった娘。
そしたら
『 もうやらない
この500円は取っておく
』

と、取れないからと
夢中になってお金を注ぎ込まずに
サッと引き時を
自分で決めれていた 

これ、去年の夏から始めた
娘が家庭内で仕事で稼いだお金は
自由に使える
というのを

やっていた成果だと思う。
最初ね
10円、20円....と安いお給料を
コツコツと貯めて
娘が最初にお金を使ったのが
クレーンゲームだったんだけど。
頑張って貯めた400円が
一瞬にしてクレーンゲームに飲まれ
しかも景品も取れなかったの
『 取りたかった....
』

ってメソメソしてたんだけど
車に戻るころには
『でもスリルを楽しんだから
無駄じゃなかった
ゲームして良かった
』

とか言ってて 

めっちゃポジティブじゃん
と思った
そんな出来事があったんですが。
再度、仕事して
お金を貯めて
スクイーズを買ってみたり
またクレーンゲームで
100円だけと決めて
やってみたりと。
自分で稼いで
自分の自由で使えるお金
をやらせるようになってから
その場限りの欲求に
随分とコントロールが効くようになり
貯まったお金を
五百円玉や千円札にすると
崩したくないから...
じゃ、その分もうちょい仕事を
増やそう....などと考えて
仕事を要求してきたり
もともとクレーンゲームをやる
機会もなかったからだと思うけど
自分の欲求に
すぐにブレーキをかけれる娘に
老婆、びっくりyo 

(結構、堅実なタイプかもね)
でも、誕生日ってことで
甘々旦那が
今日、なにも取れなかった変わりに
インターネットで好きなものを
買ってあげるようです
(良かったね
)

素敵な週末を
お過ごしください😍