子供が暴言を受けたとき(働きかけたこと)④ | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

  
子供が学校で暴言を受けたときに
私が娘にした『声かけ』のこと。
 
その『声かけ』だけを
シェアしたつもりだったんですが。
 
 
私の書き方が不十分で
娘にした声かけだけで
学校で受けてた暴言がなくなった
 
 
と思われた方が
いらっしゃったようなので
(ごめんなさい、説明不足でした 不安 あせる)
 
 
 なのでこちらの①で書いたことを
少し編集しておきました 下矢印

 

 

 

 
 
私が娘から
学校での出来事の報告を受けた後
 
私は、すぐに
暴言くんが
どんな子なのかを知るために
すぐに行動に移りました。
(娘は私が動いたことをしらない)
 
 
 
 
娘はまだ在学中なので
誰でも読めるこのブログでは
詳細には触れないけど
 
 
以前、他の子同士での
イジメのような現場に
遭遇した時に書いた この時と 
私の考えは今も同じ 下矢印

 

 

 
 
なので、相手に対して
聞く、注意する、お願いする
のようなことは一切してないです。
 
 
理由は、それらをしても
暴言が止むと思えないのと
 
その子の親御さんが
どのような考えかもわからない
ということ。
 
 
関らないほうがいい相手な場合も
十分考えられるし
 
 
色んな場合を想定して
相手(大人)にこちらの隙を
与えないためにも
 
暴言に関して、その子に
聞く
お願いする、注意するは
一切しなかった。
 
 
詳細はここには書かないけど
私がしたのは
 
北風と太陽の
『太陽役』
 
 
 
相手の行為がやむように
あたたかさで挑んだ。
 
 
今回の事柄に対して
太陽役で働きかけることを選んだのは
 
 
それは
ホステス時代に
様々なタイプの暴君を
見てきた経験から
 
たいていが
自分が太陽役でいれば
面倒な問題になることはなかった
から。
 
 
 
中には
卑劣な手を使ってくる人や
精神が正常じゃない人もいたりで
 
ケースバイケースでね
 
そういう場合は
然るべき対応でトラブルを
回避してきたけど。
 
 
 
 
 
 
なので
この時の娘への暴言の時も
 
ひたすら太陽役に徹し
彼らの『満たされない部分』
を私なりに見抜いて
そこを満たす行為をしました。
 
 
そして、その子たちに
簡単だな大人だなと
見下されないためにも
 
ちょっとした
パフォーマンスも入れて。
 
 
 
娘は、別々の3人の子に
別々の時期に
 
嫌だなと思う行為をされたんですが
(数回とかではなく継続的に
すべて1年生の時です)
 
 
 
そのうちの1人が暴言くん。
 
 
もう1人は
娘が〇〇をした~などと
全くしていない事を
私に何度も伝えてくる男の子
 
これには、毎回娘は
フィコそんなことやってないのに....
と泣きそうになってる時もありました
 
 
 
もう1人は女の子で
暴言を吐くのではなく
 
ことある事に
娘のやることや持ち物
時には姿勢にさえも
 
否定的に強く発言してくる
そんな子だったんですが。
 
 
こちらが挨拶しようが
声をかけようが
うんでもすんでもない時もあり
 
私が歩いていたら
突然、後ろから来て
私の手から荷物を奪って
スタスタと前を歩いていくとか
 
で、声をかけても無言とか(笑)
 
 
 
 
それぞれタイプの違う
3人の子供たちだったけど
 
どの子にも
娘への行為をやめてもらう目的で
 
私はひたすら
『太陽役』に徹していたら
 
すぐに向こうから
私に声をけてくれるようになり
同時に娘への行為がピタリと
止みました。
(ここが子供の素直な所かもなと)
 
 
そして、娘は今ではその3人共と
話し、笑い合い
時々一緒に遊ぶようです。
(その子たち、私にも声をかけてきます)
 
 
 
私の見解は
 
彼らの満たされない部分が
満たされたときにね
 
他者へ向けられる
不必要でネガティブな言葉が
なくなるのかなと。
 
(3人違うタイプだったけど
今回はこれで簡単におさまったので)
 
 
 
きっと高学年にもなると
また違う形で他者との摩擦を
経験することもあると思うんだけど
 
 
娘が必要以上に傷付いてしまうとか
解決いたるまで誰かと長く揉めるとか
そういう不安は全くないです
 
ニコニコ
 
 
若い頃は、私も知恵がなく
自分の行動によって
自分の望まぬ結果に至ってしまった
こともあるんだと思うけど
 
今となっては
覚えてないしね(笑)
(なので後悔もないし結果オーラい)
 
 
 
 
それと、私はいつでも誰とでも
必要ならば
すぐに戦うことが出来るし
逃げる選択も出来るし
 
(戦う必要がある場面がないから
戦わないけど)
 
 
 
そして、娘はまだ7歳なのに
 
この子、精神強いな~
あっけらかんとした性格だな~
自分のペースで生きてるな~
 
と思うことがよくあるので
どんな大人になるんだろう
 
困難に遭遇したとき
どんな働きかけで
それらを回避していくんだろう
 
そう思うと
楽しみでしかない
ひらめき キラキラ
 
 
 
 
読んでくださり
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
本日はホリデーだったので
最初から最後(洗い物まで)
娘に自分のブランチを作ってもらいました
オムレツ、綺麗な形が出来るようになったね