ゆるいトリリンガル育児
高齢ママと韓国人パパで
試行錯誤しながら
子供の学びを
教えないスタイルで実践中
* * * * * * * * *
※私の虐めに対する考えを綴ってます。
色んな人の考えに興味があるので
ディスカッションが出来る方からのコメント
大歓迎です
もち、ノーコメントでも歓迎よ 


この間、娘のお迎えで
学校の門の前で待っていた時のこと。
ジャイアン風の(仮名)男の子が
のび太風の(仮名)の男の子に
ちょっかいをかけているのを
目撃。
2人とも1年生。
ジャイアンはね
なんか
いきがる大人がやるような感じで
無言の相手にしつこく
せめよっていたんだけど。
7歳という年齢で
こんなすごい態度で
他人に接することができるのかと
驚いたと同時に
どこから得た振る舞いなんだろう
まさか
家で彼の親のどちらかが
こんな態度なのか
はたまた
兄弟が上にいて
彼らから学んだスゴミなのか
テレビやアニメの影響なのか
よくわからないけど
私は、すぐさま大声で
おっとっとー

と叫んで、ジャイアンの顔を
覗き込んでみたんだよね
大声で言ったのはわざとね。
ジャイアンは
あ、やべ。見られてた。
みたいな顔つきをして
私の様子を伺ってた。
でも私は
これまたわざとね
ジャイアンから
目線を逸らして
遠くをみる素振りに切り替えたの
なぜなら
私が知らんぷりしたら
ジャイアンがどんな行動に出てくるのか
見ておきたかったから。
そしたら
ジャイアンが、再び
のび太に絡んでいき
わかったのかよ!
と何度も言いながら
のび太の肩を
2度ほど、どついたの。
結構な力でね。
のび太はよろけてた。
それを見て
『 ねー、なんで押したの?
理由を教えて~? 』
と、普通の声のトーンで
優しくジャイアンに聞いてみたら
モゴモゴと
言い訳を考えてる感じでね
『こいつ喋んねーから! 』と。
で、その返答に私がなにも答えず
しら~と無反応を装ってみせたら
今度はジャイアンが自分の顔を
のび太の顔に
めっちゃ近ずけて
わかった? おい、わかった? わかった?
と10回くらい連呼し
終始無言のび太に攻め寄っていた。
7歳の子供よ?
他人に対して
こんなふうに威圧をかけられるものかと
アンビリバボー。
老婆、まじびっくりよ。
ジャイアンに対して
いい加減にせーよと思ったので
なにも答えないのび太の代わりに
わかったよね ? とのび太に声をかけ
少しだけジャイアンサイドのフリをしながら
まずはジャイアンを追いやった。
私がジャイアンに
注意したり、怒らなかったのは
意図的。
私の持論というか、経験上ね
この手のタイプって
叱ったり
言い聞かせても無理な場合が多い。
まずは
自分に手なずけるのが先というか
手なずけたあとに
調教していくのが
効果があると思ってる。
もしも仮にこの時に
ジャイアンを注意したとしたら
例えばだけど、私が思うに
彼は自分親に都合よく説明して
自分の行動を弁解したり
嘘を付いて
防御策を取る可能性もあるし。
そして
この親にして、この子あり
っていうパターンもおおいにありで。
うちの子はふざけてただけ! などと
都合のいい言葉を並びたて
自分の子供を援護してくる場合も
あるだろうし。
だから、たまたま目撃したにしろ
ジャイアンにかける言葉はね
ジャイアンの親御さんが
どんな人か知らないし
慎重に選んどいた。
担任先生が親に連絡をして
その子の親から子供に注意してもらい
虐めるのを
やめさせようとするみたいだけど
それだけじゃ無理でしょと
私は思ってる。
だって
人を虐めて優越感に浸ったり
人を利用して鬱憤晴らしするとか
そのような心持つ子供を作り上げたのは
その親の言動や思考や
その親が与えた環境が
影響してるんじゃないの?
自分の子供の言葉や態度で
相手が嫌な思い
辛い思いをしていると気づいた時に
相手のお子さんに対して
心底申し訳けないと思い、心を痛め
相手に対しての謝罪方法と
これから自分の子供に
どう指導し、理解させるかとか
自分の子供や相手の子の心のケアを含め
親としての責任をどう果たすかの
課題をきちんと受け止める
そう考えらる人がね
虐めをする側の子供の親に
滅多にいない気がするんだよね。
たいてい
虐めた側の親って
謝罪の中に言い訳を入れてきたりね
言い訳が入った時点で
それって謝罪って言わないよね
と私は思うし。
もちろん
親の育て方とかではなく
子供の生まれ持った気質
っていう場合もあるんだと思うけど
その場合も
親が自分の子供の気質を見極めて
その子が集団の中に放たれた時に
他者と、どのように関わっているのかを
より注意深く知る必要があると思う
知らないと
対策も練れないし。
それが親として
自分の子供にできることだと思う。
人をからかう
虐めるという行為をした場合の
罰則を与えるとか
例えば
それがしてはならない事と理解できるまで
集団に戻さないとか
叱るんじゃなくて
それやったら
アウトになるんやでって言うのを
明確に子供に示さないと
子供たちの間での
いじめはなかなか減らないと
私は思う。
虐め問題で担任を頼っても
親対親
学校対親
になって
揉め始める事がほとんどで
なんの解決にもならないのが
現状なんじゃないのかな
担任の先生が
いじめてる子を叱って注意するっていうのも
意味がないことがほとんどなんじゃない?
大人の目が届かないところで
虐めは継続されるだけ。
学校側ってさ
虐めがあるという事実を
認めない事が多いし
私は、組織を....
ここで言うと
日本の学校職員や教育委員会とか
頼れると思っていないし
全く信頼もしてないの。
なぜという理由はいくつかあるんだけど
入学前に色んな学校の校長先生や
そこの学年主任の先生とお話した時ね
軽い雑談を装って
相手の考えを引き出したんだけど
(私が相手を知る時によく使う手ね)
虐められるほうにも非がある
って言葉を教員から聞いた時には
マジカーーー

ってビックリこいたよね。
でも、なるほどねって
すぐにすべてを納得したけど。
(虐めがなおも増える要因を)
虐めってさ
喧嘩とは違うじゃん
私はね
時に喧嘩は必要だと思うの
お互い主張をぶつけ合い
相手をも自分をも知るって
大事だと思うから
でも虐めってさ
相手が望んでなくて
反応しなくなっても
そこからもなお攻める行為なわけで
戦争に例えると
白旗あげて降参してるのに
さらに激しく潰しにかかる
そんな感じに思える。
相手を追い詰める
1番卑怯な手口に思えてならない。
幼少から大人にコントロールされて
自分の思いや考えを
相手に主張することを
させて貰えない子供たちがね
嫉妬、妬み、寂しさ、悲しさ
そんな彼らの満たされない心を
ふと目に止まった子をターゲットに
自分に従わない子をターゲットに
自分の嫉妬心をくすぐる子をターゲットに
自分に文句を言ってきた子をターゲットに
自分より弱そうな子をターゲットに
そうやって
虐める側になっていくんじゃないかな
と思ってみたり。
(色んな要因があるとは思うけど)
今回目撃したことに関しては
すぐに周りにいた子たちに聞いて
ジャイアンとのび太の
名前とクラスもわかったし
娘の話からも
ジャイアンがのび太に対して、日頃
どんなことをしていたのか
っていうのもわかった。
ジャイアンくん
あなたにロックオンしたよ。
あなたが自分から
自分の行為を止められるように
私が試みてみるね。
もうすぐ夏休みだから
この挑みは
二学期まで持ち越しだけどね。
素敵な男に成長して欲しいわ。