英検3級前のライティングCheck | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

 

干支が同じな年の差日韓夫婦です。

ゆるいトリリンガル育児に挑みながら

小2娘の食育や自宅学習

自分のアトピー性皮膚炎のことなどを

綴ったブログです 指差し

 

 

とあることから

日本の英検なるものを知り

 

 

お家英語の成果を

英検から見るのもアリだなと

娘に5級と4級の

過去問をうちでやらせたところ

 

 

会話問題1問の不正解を除いて

全問正解だったので

 

来年に3級から受けさせて

みようと思って調べてみたら.....

アメリカ カナダ イギリス

(娘もやる気満々です グー笑い)

 

 

 

 

英検3級からは

ライティングと面接があるのね

 

鉛筆手

 

 

面接では、面接官の前で

文章を読んだり

 

英語で質問されたことに

答えたりするよう。

 

 

ちょっとコツがあるようだけど

面接官の英語の意味がわからない

ということはないと思うので

 

 

フルセンテンスで

きちんと答えられさえすれば

 

減点も少なく

パス出来るんじゃないかな~と。

(娘の場合は面接官の前で

余計なことも喋りそうだわ 驚き )

 

 

 

 

読む力は

今年の夏休みから

いきなりグーんと伸びたけど

 

 

ライティングに関しては

週末だけにやる

英語のワークブックの中の

 

虫食い問題的なものを

ちょろちょろとするだけで

まだ本格的に初めてなかった。

 

 

 

ってことで

試しに、自由に書かせてみました。

 
 
 
 
 
※文頭に貼ってあるシールは
娘が好きそうなやり方で
『H』『M』....の入った文章を
書いてみて~と、やる気を刺激。

 

 

 

 
結構、書けてるじゃ~ん ラブ
(何個かのスペルを
googleアシスタントに聞いていたけど)



最後の画像の
Roses smells good 
 
この『S』だけ間違えているけど
 
 
娘は
文法を全く学んだことがないのに
 
三人称のあとの
動詞の『S』が書けてるし
 
複数形が主語に来た時の
『Are 』も書けてるし
 
 
 
私と旦那が
一生懸命に本から勉強して、理解した
英語の文法ルールってやつが
出来ているって
 
 
う、裏山よ! あんぐり
 
 
 
 
名詞の前の冠詞
『 a 』『 an 』『 The 』
 
とかなんて
私も旦那も、未だに迷うのに
不安あせる
 
娘には
感覚で身についているんだね....
 
マジde羨ましいわ 凝視
 
 
 
 
 
そして
英検3級がチラいたときに
ちょうどいいタイミングで
娘の
英語ライティングが面白い~目がハート
の時期到来です~  
 
 
 
これ、日本語にもあった。
 
書ける、楽しい、もっと書きたい
っていう時期。
 
 
娘の英語を書くことを
待っていたら
 
『楽しい~て思う時期』
ちゃんと訪れてくれたね~
 
良かった 目がハート
 
 
ってことで
英検のためにとかではなくて
 
今、この時期に
読み書きを繰り返すことで
さらなるボキャブラリーや文法も
どんどん吸収すると思うので
 
バイリンガル育児
引き続き頑張ろう パー笑い
 
 
 
 
 
そえば、この間の夜
 
私があるものを
せっせと作っていた時
 
とっくに寝る時間をすぎてる娘が
手伝いたいのに
寝なきゃいけない...
 
で、私にこう言ったの
 
I  wish I could help you.
 
って。
 
 
 
つか、それ!
 
I wish + 仮定法過去
 
 
 
日本は高校とかで習う文法!
 
 
私が実際に
この言葉を発したのなんて
 
留学してから何年も経った後よ?
 
 
 
娘がこの文法を
ぶち込んできた場面が
ちゃんとあってて
マジ、驚いた あんぐりあせる
 
 
どこで覚えたの?って聞いたら
 
え、YouTube!にっこり
だって。
 
 
 
マジで、YouTubeさまさま
ありがとうYouTube
ニヤニヤ 笑い