イングランドもついに2度目のロックダウン。
3月、4月のものよりも規制は緩いし、
なんていうか... 慣れた
予定通りに12月2日に終わるかわからないけど、でも12月中には「ロックダウン」は終わるんじゃないかなーと思います。規制は当然かかったままでしょうが。
クリスマスをある程度は普通に過ごせないと革命起きそうだし?!
今日、学校が同じでご近所のママ友(数少ない日本人仲間、学年は違う)が、
今週中にお茶しない?って誘ってくれて、たぶんロックダウンに入る前にってことだったんだろうけど、
現在Tier2のロンドンは、別世帯の人とは屋内で会えないんですよね。
「いいけど、外?」(もう結構寒いので〜)
と聞くと、「え、中ダメだったっけ?」
Tierが上がった後も、毎日プレイデートで忙し過ぎるって言ってて、外で遊んでるのかなーって思ってたけど、もしかして家?!
うちは、Tierが上がる前に、慌てて緊急プレイデートしたくらいだったのですが...
最初のロックダウン中も、プレイデート、結構してるーって言ってて、
「庭で遊んでたはずが、気がついたら中で遊んじゃってた」とか言ってたんですよね。まだ屋内で別世帯で会ってはダメな時期に。
「私は気にしないから」って。
ウチよりも学年下の子なので、
まだオンラインで友達と遊ぶとかも出来ないし、仕方ないのかな?ってその時は思ってたんですが、なんかモヤっとしてました。
その後も、私がチューブに乗るのは、今はまだ嫌だなーとか言うと、
「えー、そんなこと気にしてるの?!」とか言われたし

息子の親友を、外でだったら別世帯で会うことが出来るようになった後に、公園プレイデートに誘ってみたら、そこのママ友(日本人じゃない)に、「まだ気になるからやめておく」と断られたのだけど、
それを言うと、「そんな人いるんだ?!」みたいなリアクションで、
いや、そりゃーいるでしょ... って、正直ちょっと引きました

さっきも、予定が合わなくて、結局今週は無理だったのですが、「私は気にしないので、そっちが良ければ、ロックダウン中にうちでお茶しよう」
と言われ...
「私は気にしない」って違うんじゃないかなー。
私も、コロナにかかること自体はそこまで怖くないし、
そこの家の子とうちの息子は学年は違うけど、日本人同士ってことで仲もいいし、
放課後の公園で一緒になることも多いし、
なんなら、息子のクラスメイトの弟がその子と同じクラスなので、同じ菌をたぶんシェアしている可能性は大だから、
感染の心配とかは全然してないんだけど、
ルールはルールだし
ひとりひとりが、ルールを守ることが大事だから、ロックダウンになるんでしょ...
彼女の周りの人、みんなそうなのかな?
それとも、彼女が「私は気にしないからいいよ〜」って言うから、流されてる人もいるのかな?
だって、みんなプレイデートは子供が喜ぶからさせたいしね。(子供同士で遊んでくれると親も楽)
私の頭が固いのかな?
ルールを真面目に守ってるのって、もしかして私だけ?
いやいや、でもルールはルールだし。
ってか、息子の親友のお家はうちより厳しいし。
日本の自粛が上手く行ってるのって、周りの目が厳しいっていうのもあるのかなぁって思いました。お互いを監視っていうかね。
以上、愚痴でした...