HiyOkO dAys -41ページ目

春の気配。


これってムスカリ!
ほかにムスカリかな〜とか言ってたのは一体何なんだ笑い泣き 
小さいアリウムなのかなぁ。


この辺は、去年の秋頃のキツネに大穴を掘られてしまってガーン、ここにあったアネモネの球根もダメになったかと思ってたら、なんと芽が出て花も!!
しかも方々から出ているので、掘り返された土の中に球根が残ってて、
それを元に戻したから、球根が散らばったのかな。嬉しい再会!



白いアネモネも咲いて来たしラブ


こっちも蕾が〜爆笑爆笑爆笑


水仙にも花芽が!


白いプリムラも咲き始めましたラブ 
あー、やっぱ白可愛いなぁ〜。

窓が来た

苦節3年... いや、もっとかな?
購入前のビューイングに来た時に、前オーナーから窓が全部二重ガラスの窓に変わる予定と聞いて(我が家はLeasholderなので、自分の勝手では出来ない)、近々そうなるだろうという前提で引っ越したのですが... 

Planning permissionも出てるし、
いつかいつかと待っていたら、
待てど暮らせど始まらず。。。

何度もFreeholder側に訴え、
やっと動き出したと思ったら、約束の日にscaffolding(足場)は来ず。。。 

ロックダウンの余波で材料費が不足&高沸したせいで、工事を進められないと言われて、その3ヶ月後に調整。
当日、やっぱり来ずムキーッ

そしたら、こんどはどことも連絡が取れず、
返答も来なくなって、
ブチギレた私は、ソリシターを通してリーガルアクションに踏み切りました笑い泣き 

そんで、まあ、こういう争いって、ちょっとでも弱みを見せると、負けるからなんでしょうけど、まあ、酷いことを言われたりして、かなり腹も立ったし、落ち込んだんですが、まあ結局、向こうは知らぬ存ぜぬで押し通して、私は別にいらないけど、賠償金とかも取れず(ソリシター側はno win no feeでやってるのでお金を取りたい)
、ひとまず一旦終わり。

そしたら、この3年なんだったのってくらい一気に話が進んで、工事が今半分くらい終わりました笑い泣き 

たぶん、賠償金は嫌だから、横柄な返答だったようですが、さすがに放置しまくりなのは不味いと思ったのか...  こっちはいくらでは証拠あるわけですし。

嫌な思いいっぱいしたけど、訴えた価値はあったかな。
結局、ソリシター代は払わなくて良かったんですが、多少払っても、ひと泡吹かせたかったんで、よかったです。


といわけで、窓が届きました笑い泣き笑い泣き笑い泣き 

単体であると、こんな大きいんだなーってちょっとびっくりしました。

工事は随分と終わって、あとは通り側の大きな窓だけなんですが、
隙間風が全然入らなくて、ビックリです!
2重ガラス&新しい窓ってすごいー!!

工事前の準備で家具とか動かしていると、
息子がブーブー文句言ってて、仕舞いには、「窓なんか変えなくていいじゃん!」とか言い出したんですが、
「新しい窓になると、我が家のCO2排出が減るんだよ」というと、すんなり納得して大人しくなって、こっちも驚きました。
うーん、現代の子!

光熱費爆上がりのこの時期に工事が済みそうで、本当によかった。
ゆくゆくは売って引っ越すつもりなので、早めに終わらせたかったので、そっちもよかったです口笛



庭記録

庭記録です!



去年植えたスノードロップがやっと芽を出したですが、
インスタなどで見かけるお庭(ロンドンやイギリス)では咲いているところが殆ど。
我が家は、日が当たらないから遅いのかな?
でも痺れを切らして、ポット苗買ってしまいましたにやり 
去年買ったのは、八重咲きだったので、今回は普通のを。普通の方が強いのかな?と思いまして... 



ペチコート水仙が満開!!
一株で何個か蕾があって、今咲いてるのが終わっても、もう少し続きそう。
こんな可憐なのに、案外強いんです。


白い八重咲きアネモネの蕾が膨らんでます。
ちょっと早い??
でも、この花は去年金網があったせいで、上手く咲かなかったのですよ。
今年はいっぱい咲きそうで嬉しいです。

背後にプリムラ・デンタキュラータが大きくなってます。
こっちも、去年は金網の下になってて、上手く咲けなかったのでわからなかったのですが、花を咲かせながら、茎が伸びていくんですねびっくり 
普通とは逆でビックリ。

室内では、トマトがグングン大きくなってます。


花が咲くの早いといいな。
そろそろ日本品種のキュウリの種も蒔かなくては!