庭記録 写真をちゃんと撮りました!
久しぶりに大きいカメラでちゃんと写真を撮ったのでアップします![]()
今年最初のデービッドオースティンのバラ。
我が家のは、ベンジャミン・ブリッテンという品種です。
デービッドオースティンの言えば、今年の、エリザベス女王の即位70周年記念の新しい「エリザベス」ってバラが欲しくて、どうしようかなーと思っているうちに売り切れになっていて、絶賛後悔中です![]()
再入荷したら買おう。。。
アリウムたち。
この後に雨が続いて、オフィス勤務も増えたしで、やっと庭に出たら、パープルセンセーションの方はもう花が終わっていて、この時写真撮っておいてよかったなーと。
なんでも、都会のアリウムはハチにモテまくりですぐに花が終わるそうです。
アリウム・クリストフィー。
いいカメラだと、背景がぼやけていい感じに撮れますね(笑)
ニゲラ!
またこっちのカメラで色々撮ろうっと。
庭記録
最近庭記録ばかりなのですが、今日も庭記録です
子供たちのことも記録したいし、仕事の話とか、書きたいことだらけの「ロンドン建築」シリーズとか、色々あるんですが、それでも庭記録です
これはたぶんクリスとフィー。去年と同じく2本蕾があるような。
足してないので、2本で正解。増えてもないし、減ってもいない(←優秀)
ポンポンの花が咲くんです
大好きなお花。
消えちゃったかなーってドキドキしておりました!
奥に見えるのは、アキレギア(オダマキ)。
去年は、花がふらふらだったんですが、今年はもしかしたら大丈夫なのかも。
立ち姿がやっぱり可憐ですね。
これで全部毒だなんて誰も思わないわ〜。
まずはヤグルマギクと、コスモス。
両方とも、去年直に蒔いて、全く芽が出なかったんです
たぶん鳥に食べられてたか、芽が出る側からナメやカタツムリに食べられてたんだと思います。(両方かな)
なので、今年は本葉が3枚ほど出てから移植!
零れ種で増えてくれるようになるといいんだけどな〜。あ、コスモスは寒くてどっちにしろ無理か。
オルレアも直に蒔くと全然ダメなんですよね、うち。
根元に撒かれているのは、ウールのナメクジ避けのペレットなのですが、時々歩いた後が残っている時があるので、効果は... ???
でも、これを敷いて置くと、リスが触らないんですよ。嫌いなのかな。
なので、我が家ではナメよりもリス避けになってます
コスモスは、カップケーキをアリウムの間に配置してます!アリウムが終わった後にこのエリア寂しくなるので。
ではまた〜
庭記録
微妙に寒い日が続いています
それでもお庭はどんどん変化して行っていて、毎日楽しみです。
夏後半に咲くアリウムも届いたので、近々植える予定です!
リスや猫、キツネが寄り付かないネギ科が大好きです
いっぱいアブラムシ食べて行ってね
零れ種育ちのニゲラにも蕾が!
これ、元々は蒔いたはずもないニゲラが、何かの種に混ざってて発芽してて。
可愛かったのでそのままにしてたら、どんどん増えたという
倍数ですね。
今年は白いタイプの種も少し蒔いたので、そっちも見れるといいな。
ふたつ株あるので、ひとつは観賞用にして、ひとつは食べるように花を刈ってしまおうかなと思ってます。
そして、売り尽くしセールみたいな感じで、色んなオンラインサイトセールをやっているのですが、それで買ったものをご紹介しようかと。。。
まず、エキナセア・パリダ。
これはSarah Ravenから。
ここからは、Farmer Gracyから。
Bare rootで買ったので更に安く買えました!
これ可愛くないですか
Bare rootで買ったのは、新しく作る南側の花壇に植える予定なので、とりあえず、鉢に植えて待機です。
それでは今日はこの辺で。





















