最近の色々
さいきんのこと色々。
ここのところ、雨が続いていて、庭にはあまり出れずにいました。
ガーデニングと仕事しかしていない生活だったので、ガーデニングのことばかり書いていましたが、ここ最近ガーデニングもせず何をしていたかというと、
1. 週3オフィスの生活に身体がすっかり慣れたので、身なりを気にする余裕が出て来た。
まあ、日本だといい大人がスッピンで出歩くなんて有り得ないのかもですが、イギリスは結構普通です
しかも、私は設計事務所勤務なので、服装は自由。
外部とのミーティングは未だにオンラインなので、スーツを着る必要もなく、ほぼスッピン&Tシャツデニムで出勤しておりました〜。
が、私11月が誕生日なのですが、40代が視野に入って来たので、こんなアラフォー女ダメすぎる!とふと気づきまして
とりあえす、最低限のメイク(薄めアイシャドウ、アイライン、ファンデ、チークにリップ程度) はするようにしました。
服はTシャツ&デニムはやめて、もうちょっとパリッっとした格好にするように心掛けています![]()
と言ってもこの程度。
ブラウスにスカート。靴は相変わらずスニーカー。ヒールは無理です![]()
ちなみに服はCOSが好きで、オフィスの時は特に出動率高いです![]()
メイクは元々好きなので、始めるとすぐにルーティン化して苦にならなくなり、買い足す始末![]()
2. Snow manに沼りました... 渡辺翔太くん推しです!!
やばいくらいハマってます。好き過ぎて苦しい![]()
アイドルにハマるなんて、中高の時の二宮くん(嵐になる前)以来で、しかもドイツに住んでたんで、情報もかなり限られるんで、ハマるにも限界が
今はネットで色々見れるし、ホントやばい。
もうずっと見ていられる
そして、好きになるキッカケが翔太くんの歌声だったのですけど、仕事中とかSnow manの曲をエンドレスリピートしております。ジャニーズとは思えないあの美声
毎日ニコニコしながら図面を描いてます
声が一番好きなんですが、顔も髪型もバブいキャラも全部ツボってます。ピアスもおしゃれー。
いや、ほんと好き過ぎて苦しい〜〜
影響されやすい私は、娘に引っ張られるとヤバいかなーとずっと封印してたピアスをやっと再開しました
偶然同じ耳に同じ数空いてます![]()
翔太くんが小3でピアスを開けたという話を見かけて、息子に何気なく「ピアス開けたくなったらいいなよー」と声をかけると、案外乗り気でして。
私も14歳で開けたし、イギリスは赤ちゃんの時に開けちゃう子もいるし、校則的にも耳にシンプルなピアスはOKなので、開けたいならどーぞ。です。
来週、修学旅行なので、終わったらしようかと言ってます。(恐くなって土壇場で逃げ出すに一票)
前にちょっと書いたけど、少し服とか身だしなみが気になり始めたみたいです。
クラスの女の子の家で、マニキュアしてもらって帰って来て、かなり気に入っている模様。
全部取れたらまたしてもらうって言ってます。
(私服の小学校なんで、マニキュアもOKらしいです?先生にもいいじゃん!と言われたらしいです)
友達と映画に行った時に買ったドリンクと爪と靴がなんかマッチしてた![]()
私、小学校は北海道のど田舎にいたので、こんな男の子いなかったなー!と感心します。時代も違いますけどね〜。
マニキュアもピンクの靴も、ロン毛も、男の子がしてても変な目で見られない時代でよかったなーとか。伸び伸び自分の好きなものを身に付けられるのはいいことじゃないかな。
昨日はベージュとピンクのヘッドフォンをお小遣いで買ってました
ジェンダーレス男子?
男の子にモテそうだけど、本人はそっちのつもりはなさそう(今のところ)。
イギリスは同性婚は法律的にもOKなのでね〜。
そんな感じで、Snow manの渡辺翔太くんの歌声と動画ばかり見て生きてます
あと現在仕事が死ぬほど忙しい... (翔太くんの歌声は仕事中の癒し... )
そして、Pret のサブスクリプションを買っているので、息抜きに徒歩2分のPretへ駆け込んでラテやら抹茶ラテを買いまくりです。そして積み上がっていく... (サブスクリプションでは1日5杯が限度。記録はまだmax4杯)
そろそろ11月がなので、球根作業を完了せねばです。
マルチングも終わらせないと!
最後に、息子の中学校のアプライ(申請)しました!普通に近所の公立ですが、人気校が多いので倍率高いんですよね... 第一希望校に入れますように。そこは私服で、ダンスの強豪校なんです。(本人は特にダンスをやるつもりはないようだけど)
では〜。
庭記録
今週末も庭で過ごして終わってしまった
娘ちゃんが庭が好きで、一緒に出る→ なんとなく作業をする→「一緒に球根植えようか!」→ 私夢中になる→気がついたら、娘ちゃんはもう中に戻っている、みたいな感じを繰り返して1日が終わります
さてさて、冬支度に本腰を入れております〜。
マルチング開始。
土丸出しより、見た目もいいなー。
半分くらい完了してます。もう後半分がんばろー
オリエンタルポピーの裸根を植え付けました。
去年、大失敗で全然ダメだったので、今年こそは上手く根付きますように。
あとは、ちょっとずつ球根を植え続けています。
自分用記録
アイスフォリー(水仙) 3
タリア (水仙) 5
フリチラリア・メレアグリス 15(全部)
シラー・アルバ 6
アリウム パープルセンセーション 3
アリウム丹頂 7
チューリップ・サマンサ 5(全部)
チューリップ・リトルビューティー 5(全部)
ムスカリ・グレープアイス 4
結構植えましたね〜。
まだまだあるんですけどね!!
あと昨日は、春の収穫のためにガーリックを植え付けました。
じゃん。
オンラインで買ったのですが、小さい箱に、これが一個ゴロっと入っててビックリしました
ガーリックは、これを崩して、一片をひとつずつ植え付けます。
そしたら、春には、これと同じものが複数出来ているはず。
来年は、庭で採れたガーリック、バジル、パセリでジェノベーゼを作るのです
ガーリックのいいところは、ハーブベッドで育てて、春になったら収穫して、ガーリックがなくなったところに、暖かい時期だけのハーブを植えられるとこですね。紫蘇とかバジルとか。
便利ー!
やっと満開のルドベキア・サハラ。
蕾があと2つあるので、冬に突入する前に咲くかなぁ。
という、相変わらずガーデニングな週末でした。
ロンドンと私
ひとりごとです... コソッ
私は、転職する気、ゼロ。
アーキテクト辞めるなんて、ぜーんぜーーーん考えたことないです。
もちろん、Access / inclusive designのコンサルタントの資格は取りたいんですが、それも自分のアーキテクトとしてのキャリアアップのため。
もしくは退職するような年齢になった時の保険。
ロンドンから離れるつもりもないです。
今はZone2で結構な都心なんで(東京でいうと23区みたいば感じかな)、そこから少し郊外に動くことはあるかと思いますが、ドーンと遠くにとは考えられないです。
理由はふたつ。
1、Wfhが普通になった今でも、アーキテクトは案外そうでもないということ。
チームで動く仕事なので、その場にいることは大事だし、建設現場に行くことも多いです。
そして、建築現場も建築事務所、ロンドンに集中しております!
うちの学校の親に、めちゃめちゃアーキテクトが多いのは、たぶん私と同じ理由なのではないかしら...
各クラス(全14クラスに最低でも1人はアーキテクトの親がいる、もしくは複数)
うちの息子の学年には、私を入れて3人。
ということは、2〜3%ですか。(1学年に子供60人、親は120人なので、そのうちの2、3人)
これって、全国平均じゃないですよね?!
現在、所謂、建築士登録されてる人数は約4万人
イギリスの人口は約6千8百万なので、パーセンテージにすると、めちゃくちゃ低いはず...
2、ロンドンは、私が初めて自分の意志で選んで住んでいる場所だからです。
ロンドンに来る前は、生まれ育った場所から、嫌々ドイツに連れられ、
それも、高校に入学する時に地元に帰っていいという言葉を信じて行ったのに、土壇場で反故にされた。(まだ恨んでる)
母方の実家が、母の渡独に大反対で、私のことは置いて行けと言っていたので、住む場所と保護者はいたのです。
更に、大学は日本に行っていいと言われたのに、それも反故にされた。(同じく)
それで、ロンドンを選んでここに来たので、今だにそれがとても幸せなことだと思っているからです。
ついでに付け足すと、アーキテクトは都市が好き!
まあ田舎がいい人はいると思いますし、実際、何にもない所に、ドカーンとすごい建物たてて住んでる人もいます。
が、基本的に、アーキテクトと都市論は切っても切れない関係。そういう人は、ロンドンオフィスがあったり、ロンドンに小さなフラットがあるとか、なんらかの方法で、簡単にロンドンに滞在出来るようになっています。
日々変化するロンドンを見ているのが大好きです。(東京に比べれば、ゆっくりかと思いますが)
大都心のこの多様性と変化を感じているのが好きです。
Parliament Hillから。
ロンドンのProtected Vistaひとつです。
うちの旦那が、田舎に引っ越そうと言っても断固拒否。離婚も辞さない勢いです。
という話
(最近、匂わせて来るので)







