HiyOkO dAys -12ページ目

ADHD息子とセカンダリー

息子のセカンダリースクール生活、めっちゃ大変。。。ネガティブ 

彼はADHD持ちなので、

学校も国内でも屈指の、SEN設備が整った公立校へ入学。Mainstreamの学校です。

偶然近所でラッキーだったと思ったんですけど。。。


彼にはEHCPがないのです。

日本で言うところの療育手帳ですかね?

それがあると、国から補助が出るので、TAがひとり付いたりと、サポートが手厚くなるんです。

息子はEHCPがなく、なので、基本的なサポートしか受けられないということ。それでもたぶん他校に比べて手厚いんだろうとは思います。


で、問題が。


息子のプライマリーからの仲の良い友達、O君が、別のクラスだったのに、ある日突然同じクラスに移って来たんです。


この子もADHDで自閉症もあって、

礼儀正しくて良い子なんですが、気難しい子でして。

でも、息子のことずっと気に入っていてくれて、ずーーっと仲良し。


セカンダリーに上がる前にEHCPが降りたみたいで、入学と同時に色々手当てがすであって、

クラスは違うものの、話を聞いて、なんで自分にはないの?と、息子はイライラ。


それがなぜかクラスを移って来て、

同じクラスになり、

どうもO君は、授業の最中にクラスを出て、SENの子たちだけが使用出来るスペースがあるんですが、そこへ逃げ込むことが可能とか。

息子もそうなんですけど、彼はとても音に敏感で、周りがガヤガヤしてるのに耐えられなくなったりするみたい。


それで、O君が同じクラスに移って来てから、一緒に授業中にそこへ行ってしまうそうネガティブ


息子はEHCPがないので、そのスペースは休み時間しか使えないそうで。。。


つまり、サボり扱いになるのですネガティブ 



小学校側から、二人は、授業中には混ぜるな危険、と連絡が行ってて(確認済み)、

最初は別れていたのに、なぜか途中で一緒のクラスになり、

なんで勝手にクラス変えたんだ!って話ですよ。。。

O君のママが、息子と一緒のクラスが良かったのに、Y6の担任がO君のことを嫌っていたから、要らぬ入れ知恵をしたんだとか、入学時に言っていたことがありましたネガティブ 


もしかして、学校に働きかけて同じクラスにしてもらった?!


授業に出なかったという連絡をもらう度、O君と一緒のことがばかりで、O君が一緒になってからこんなことばかり起きる。


O君が悪いわけではないけど、君たちは同じクラスになるべきじゃなかったって言うと、

息子は、

Oが一緒で嬉しいけど、確かにOが来るまで授業中に外に出るなんて、考えもしなかったって言うんですよ。。。


それはね、彼の症状が息子とは違うからそれが認められてて、息子は出来ないんだよって言うんですけど、なぜだか納得しないみたいなんですよねー無気力 


学校にも、二人を一緒のクラスにするなんてあり得ない!説明しろ!対策しろ!と、再三訴えてて、

最初は、私が勝手に怒ってるみたいな扱いだったのが、徐々に学校側も意味がわかって来たようで、改めて、現在会議にかけて話し合っていますとのことで昇天 


先は長そうだネガティブ

O君のママに言われたからクラスを変えたわけではないって言ってたけど、本当にそうなのかなって疑ってます凝視 



友達はいっぱいできて、上級生にも知り合いが増えたみたいで、ソーシャルな面では問題ないみたいなんだけど。


宿題も最低限はやってます。全部一応わかってるみたいで、特に苦戦はしていない模様。

トランペットは辞めちゃって、勿体無いなって思うんだけど。。。


先生とのトラブルも多々あって、わかってもらえないとか、聞いてくれないとか言うんですけど、なんか前後関係がよくわからないので、理解するのも難しい。


親に言えばなんでも解決して貰えるみたいなのも、徐々に自力でなんとかする方向にしていきたいし、難しいなぁ。


ママのセカンダリーはどうだったの?って聞かれて、

ママは日本人学校を卒業して、ドイツにあるブリティッシュスクールに入ったのだけど、

英語が出来ないから授業もわからないし、友達も出来なかったと言うと、

可哀想!!と言ってくれました爆笑 


君は英語もわかるんだし、先生とももうちょっとコミュニケーション取れるといいよね、って言うと、まあ多少は響くものがあったようです爆笑 


ママも、そこそこ苦労して、結構サバイバルな人生を歩んでいるのだよ。



庭記録

久しぶりに庭記録です!

冬支度、春の準備始めてます。



まずは、ここ。


前回お目汚しに出しましたね凝視

角の部分に、クロッカスやブルーベル、フリチラリアなどを植えて、ちょっとメドウっぽくなるようにしたいなとニコニコ 

ここ、北向きで、陽が入るのが唯一西側からなんですが、春が来て、太陽の位置が高くならないとダメなんですよ。

つまり半年は陽が全く当たらない💦 

だから、ここに陽が当たるようになると、春の合図っていうか。




今日、娘ちゃんとせっせと球根を植えました!

クロッカスだけで、20個近く。

ムスカリと、ブルーベル、シラー、フリチラリアメレアグリス。小さいアリウムも。夏まで上手く咲き繋ぐといいな。

クロッカスはリスの好物なので、マットと金網必須です。。。

最近はまたキツネが来るようになっちゃってるし。猫ネガティブ 




日陰ゾーンはこんな感じで仕上げって来てます。

ただ一株分足りてなくて、何植えようかなって感じです。。。本当に陽が当たらないんで凝視 


ちなみにここは、



この手前右の部分です驚き 

一応花壇だったんですけど、雑草ぼうぼうで、本当薄気味悪い部分でした魂が抜ける 

まあ、引っ越して来た当初は、庭全部薄気味悪かったですけど爆笑 





何回も出してるけど、こんなでした真顔

もう、行きたくなかったもんね。

今じゃ、しょっ中庭にいるよ。

変わったなー凝視







Uniqlo Uの土曜日。

大好きなUniqlo Uの新作が発売したので!

週末に、日本食を買いがてら、コベントガーデンのユニクロへ行きました。

子供達はダディーと家。

 

そしたら。前回全然似合わなかったので、スルー予定だったカーブジーンズが、

なななんと、今回は案外大丈夫で驚き 

予定になかったけど、買っちゃいました。

ブラウン。赤茶っぽい色で、めちゃくちゃ好きニコニコ 

Uniqlo U は、とにかく色が好き!!!

 

Uniqlo U

ジェンダーレスもコンセプトの一部で、メンズ・ウィメンズで一応分かれて売られていますが、

サイズを変えたりして、両方を着れるのも楽しい。

ちなみに、うちの息子も私のUniqlo Uの服を気に入ってて、持って行かれます凝視

着てもいいんだけど、汚されないかヒヤヒヤ。。。

 

 

ジーンズの裾上げをお願いしたら、完成が2時半(この時11時)とのことで、

どうせなら受け取って帰りたくて、なんとか時間を潰すことに。

 

と言うわけで、まずはWatchHouseで美味しいコーヒーを。

 

 

 

他とどう違うのかわからないけど、ここのコーヒーは美味しいと思う。

 

それから、St JamesにあるWhite Cubeへ。

院の時に来て以来かなぁ。

 

 

この建物が好き!デザインと、このマテリアルがかっこいい。

そして、この立地が、どう考えてもおかしくて好き(笑)

異質 x 異質 = 最高。

 

ドアを題材にしたエキシビションをしていました。

 

 

ザックザクに切り刻まれたドア。

ここ数日、ドア周りのデザインでめっちゃ苦しんでいたので、何やら気分が良かったです爆笑 

 

そんで、ライスワインで買い物して、コベントガーデンへ戻り。

 

1時間くらい早かったけど、仕上がってて無事に受け取り完了。

せっかくなので、最上階のカフェで 

再びお茶🍵

 

 

 

抹茶尽くし。

Pretで飲む抹茶ラテとは違って、しっかり抹茶の味がして美味しい〜よだれ 

そんな土曜日でした。

 

Uniqlo U、今期も素敵です!!おすすめです。

とりあえず、スカートとカーブジーンズだけゲット。今年はダウンも買うのだー!

ニットも!オエー

 

新しい服も買ったし、今日(日曜日)は古い服(もう着ない服)を処分します物申す