好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -389ページ目

‘書き物産業’の方におすすめ☆

「書き物産業」なんていう造語を作っちゃいましたが(笑)


著者さんはじめ、いわゆる‘書き物’を生業とする方や書く&話す力が必要な講師業の方、営業職やプレゼンが多い職種の方に とくに おすすめな本をみつけました↓



文章力の基本/阿部 紘久

¥1,365
Amazon.co.jp

(文章の基本とか、書き方の基本って、、それを伝えること自体むずかしそうなんじゃ・・?)

と思っていたのですが見開きでコンパクトに、77+αの大事なエッセンスが詰まっていて、なんかこう、いままでの胸のつかえが、すーーダウンと下に落ちていくような感覚です。

読んでいて、気持ちがいいんです。

また、ついつい、やってしまいがちな誤りにも気づき、ドキッあせるとする項目も多かったです。

たとえば、

ヒント37 「読み手に頭を使わせない」

ヒント55 「意味のない言葉は書かない」  

ヒント64 「強調する言葉は控えめに使う」

        

など・・

この本のように、難しいこと(あるいは、難しそうなこと)をわかりやすくカンタンに伝える、という考え方にならい、

わたしも、メイクをお伝えするとき、もっとわかりやすくなるように改善していこう! と、ガゼン、やる気になりましたアップ

気になる おすぃたじ(化粧下地)。

お肌の状態にあわせて、

下地とファンデーションを選ぶ・・


これは、毎朝のわたしの‘儀式?’(笑) です。

組み合わせは、無限大! (← ・・は、言いすぎですけどあせる


一瞬芸(!)のようにスパッと決まることもあれば


「これとこれを組み合わせたら この時期は乾燥しちゃうかもだけど、

 実際にやって試してみよう」


と、自分の肌で試すために、時間をかけてじっくり選ぶことも腕時計



特に下地は、スキンケアをした直後のお肌に

最初に触れるものなので、

いかに、肌に合ったものを選ぶか、が大切デス。


では、どんなものを選べば・・?


これから下地を買い換える、という人に

この時期おすすめなものは、の下地です。


なぜなら、冷気や乾燥により水分が少なくなったお肌は

くすんで見えやすい=顔色が悪く見えてしまうから、です。



いまわたしが気になっているのは、

23日に新発売された、アユーラの下地です。

             ↓

アユーラ ウェルバランス トーンアップカラー


日焼け止め効果もありながら、

保湿効果+色補正効果(ピンク・ベージュ)もあるので、
日常メイクに使いやすそうです。


ほんのり肌色のトーンをあげて、血色よく、

マッサージをしたような肌に近づけそうな予感がします音譜


イプサの下地(ピンク・イエロー 15g 2,625円)

も比較的よく使いますが、お値段だけでみてしまうと、


30g 3,780円 のアユーラのものを試してみて、

よかったら、そちらにシフトしていこうかな~などと考えています。


また試してみたら、レポートしますね! 



 そして・・日ごろ使っている下地やファンデーションのこと・・

 なにかお困りのことがありましたら、

 来月のこのイベント のときなどにでも ぜひ直接、お尋ねくださいね。


 お時間の許す限り、会場にはりついて(?)いますので・・!


 お席も、まだご用意ございます、

 お誘いあわせのうえ、お気軽にお越しくださいませ音譜



ほんとうのやさしさを学ぶ。


「出会うべくひとには、必ず必要なときに ふたたび 出会える」


これは、私自身が経験していることなので、

心の底から、そう思っています。


そのうちの1人が、Yさんおとめ座です。

彼女は、わたしより11歳若い(!)のですが

そう感じさせないのが、いつも不思議です。

それだけ、年齢の枠などこえて、

わたしの精神的な支えになってくれている大切な人

ということなのでしょうね^^



   彼女とは一度出会って、その後、連絡がわからなくなって


   「どうしてるかな。。。?」


   と思っていたところ、

   あるとき、自宅近くで、彼女の仕事場にわたしが偶然遭遇する、

   という「再縁」 (←って、いうのかな?) があったんです!!


   これには驚きました・・・


   それを機に、メールや手紙のやりとりをしたりと

   仕事でも、お付き合いさせていただいています。



彼女からいつも学ばせてもらっているのは

‘ほんとうのやさしさ’です。


なんといいますか、わたしがわたしらしくいていいんだ、

と、‘自分に還る場所’を与えてくれて、

一瞬で受容してくれる居心地のよさ、を感じるんです。



彼女と接していると、単なる事実や結果の側面から

ものごとを発することはなく、


ただただ、

いつでも、そばにいますよ・・晴れ

だから、だいじょうぶですよ・・


という声が

全身から聞こえる感じなんです。


わたしのほんとうの思いがどうあるのか、を

いつも気遣ってくれていることが、表情や言動から

ものすごっく(←笑) 伝わってくるんです。


これって、すごいことだなぁ、、って、いつも、ジーンときちゃいます。



だからこそ、接するお客さんも気持ちよく

彼女に身を任せて? リラックスした笑顔になるんだな~と、


みていて、あったかぁ~~く、なりますラブラブ




ほんとうのやさしさ、を彼女から学ぶたびに

なんだか誰かに伝えたい~~という思いがあふれでてきたので、


きょう、書いちゃいました。



他のひとも書いていきたいので、シリーズ化しようかな・・(笑)