北海道、東北、九州をつないでダブルケアミーティングをしました。 | ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

ダブルケア・介護と子育てにがんばるあなたが気楽になれる場所

15年の介護と子育てのダブルケアを経験した介護コンサルタント野嶋成美がダブルケアを楽にするヒント、孤独になりがちな毎日から解放されるヒントを、肩の力が抜ける遊び心を交え提案します。

 

こんにちは。

札幌のダブルケア介護コンサルタントの野嶋成美です。

 

 

 

 

本日はダブルケアの活動をしている二人とWebミーティングをしました。

メンバーは岩手奥州市ダブルケアの会のたまえ♪さんダブルケア 熊本のくろさきあさこさん

北海道と東北と九州を結んだダブルケアのミーティングです。

 

 

まずはお互いの自己紹介から。

たまえ♪さんもくろさきさんもダブルケア現役のダブルケアラーさんです。

自分自身でもダブルケアの最中なのに活動をしている二人。

ダブルケアの状況をなんとか良い方向にしたいと三人の共通の思いを確認しました。

 

 

自己紹介のあと、岩手の大学の学生がダブルケアを卒論で研究する話からミーティングは始まりました。

(詳しい内容はたまえ♪さんのブログで➡ダブルケアカフェ ウンマーさんでランチ会 レポート

大学生が研究した結果を私も聞いてみたいです。

たまえ♪さんの計画が実現するのを楽しみにしています。

 

 

その他にも

・ダブルケアの支援に何が必要か。

・ダブルケアで仕事を続けていくこと。

・ケアマネージャーがキーになること。

・どうすればダブルケアがもっと広がるか。

・これからの活動。

・・・・・・・などを話し合いました。

今後の活動に役立つ内容が満載です。

 

くろさきさんの4コマはTwitterで発信しています。

 

 

ダブルケアをテーマに思い切り話したミーティング。

2時間があっという間に過ぎてしまいました。

全国でダブルケアの活動をしていたり、始めようとしている人もいると思います。

活動している人たちとつながっていくこともダブルケアの認知度をあげるひとつの活動になるのではないか。

そう思えたダブルケアミーティングでした。