こんにちは、霊能者の七水(ななみず)です。

 

これまで多くのクライアントさまのお悩みを伺ってきた中で、ときどき、子どもやお孫さんに霊感を持つ子がいるというご相談を受けることがあります。特に小さな子どもは、余計な思考がなく、純粋で無垢な状態にあるため、目に見えない世界に対して非常に敏感です。今日は、霊感を持つ子どもたちの特徴や、親御さまへのアドバイスについてお話ししたいと思います。

 

 

霊感を持つ子どもたちの特徴

 

まず、霊感を持つ子どもの特徴として、次のような行動がよく見られます。

  • トイレやお風呂場、夜の暗闇を異常に怖がり、一人ではいけない。
  • 学校のトイレに一人で行けない。
  • ときおり、大人が驚くような発言をする。
  • 人間関係に不器用で、感情の起伏が激しい。
  • 大きな音や強い光に敏感で、突然感情が爆発することがある。
  • 特定の場所や人に強い拒否反応を示す。
  • 家族の負の感情やストレスを無意識に引き受けてしまう。
  • 寝付きが悪い。夜中に起きる。

こういった特徴がある場合、もしかすると霊感が強い可能性があります。特に、6歳くらいから徐々に薄れていくことが多いですが、環境や特性次第ではそのまま成長していくこともあります。

 

 

 

よくあるケースから見る霊感の影響

 

よくあるケースとして、子どもが「誰かがあそこにいる」と言い出すことがあります。あるいは、学校でトイレに行くのが怖くて一人では行けなくなるという話も少なくありません。こうした場合、親御さまは精神的な問題だと思って精神科を訪れることがありますが、特に異常が見つからずに悩まれることが多いです。

このようなケースでは、霊的な原因が関わっていることが少なくなく、霊的なアプローチを通じて子どもが落ち着きを取り戻すことも多々あります。霊感を持つ子どもは、目に見えない存在に非常に敏感なため、正しい対処を知ることで安心感を得られるのです。

 

 

 
 
 

 

 

霊感を持つ子どもへの負担とその対策

 

霊感を持つ子どもたちは、その感覚が非常に大きな負担になることがあります。感情や精神がまだ未成熟な状態で霊感という「オーバースペック」な能力を持っているため、精神的にも肉体的にも疲れやすく、影響を受けやすいのです。

 

才能ともいえる霊感ですが、その少しの霊感に気が付かない為に、大切な子ども時代が辛く悲しい経験ばかりになってしまうこともあります。

その理解が早ければ早いほど、前向きな修練に傾けて行ったり、霊感との上手いお付き合いが可能になります。霊感のある子も、周りの理解次第で、周りの子と同じように子どもらしい子ども時代を送れると感じています。

 

親御さまには、まずお子さまの霊感を恐れず、冷静に受け入れることが大切です。そして、霊感にどう向き合うかを教えるサポートをすることで、子どもの負担を軽減できます。たとえば、瞑想や深呼吸などのエネルギーを整える方法を取り入れることで、霊的な影響から自分を守る力を育てることができます。



 

 

霊感のある子どもへの理解とサポート

 

霊感を持つ子どもは、理解を得られることでその霊感を前向きに活かすことができます。逆に、理解が不足すると原因不明の恐怖や不安を抱え、孤独感にさいなまれることもあります。しかし、早期に霊的なアプローチを行うことで、日常生活での生きづらさが軽減され、霊感を持ちながらも健やかに成長することができるのです。

 

最後に

 

もしあなたのお子さまやお孫さまに、思い当たることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。少しの理解で、お子さまの心が大きく晴れることもあります。霊感を持つ子どもたちが、その才能を恐れずに、健やかに成長できるように、わたしも心からお力添えしたいと思っています。

 

 

↓↓ 念道オンラインのHPです ↓↓

 

 

 

 

 

 ↓ メールで霊障鑑定受付中です ↓

 


 

 

 

おすすめ記事 

おばけくん 夫婦を壊そうとしていた憑依霊

ほんわか 近くに生まれ変わる水子ちゃん

おばけくん 皆さんができる供養
おばけくんお供え物を捨てたほうがいい理由

家 実家を早く出た方がいい人
にっこり霊視で見える世界

ふとん1良く眠れていますか?

■体内浄化(粒子浄化とは)

  1. ■家系・遺伝だと思っていたあれは霊障!?