あなたらしさを輝かせて生きよう♡

のびのび輝く 本当のわたし

心のセラピストつるみひろこです。

 

 

前回の記事で、

譲る

我慢する

相手に合わせる

が、日常になっていませんか?

と書きました。

 

 

実は、かつての私は

譲る

我慢する

相手に合わせる

が日常的で、

 

 

自分の望みや欲求を

あきらめることを、

しらずしらず

とてもナチュラルにしていました。

 

 

時には、

いや、これは譲れない!

ってこともあったし、

譲らなかったことも

もちろんあると思います。

 

ただ、全体の割合としては、

多くの場面で、

 

譲る

我慢する

相手に合わせる

 

ことを、

やっていた気がします。

(意識的にも、無意識的にも)

 

 

そういう時の

感覚って、

 

そんなにイヤじゃないし、、、

これくらいなら我慢できるし、、、

べつにそれでも大丈夫、、、

みたいな感覚で、

 

胸のあたりに

グッと力が入るような、

何かを飲み込むような、

 

そんな体感が

なじみ深かった記憶が。

 

そんなにイヤじゃないし、、、

これくらいなら我慢できるし、、、

べつにそれでも大丈夫、、、

 

って、明らかに

ちょっと無理してるなと

今なら思うのですが、

 

 

その当時の私は、

譲る

我慢する

相手に合わせること

よいことだと思っていました。

 

(だから、

そうした方がいいよね、

と思っていた)

 

 

でも本当は、

全然よいことじゃ

なかったのです。

 

むしろ、よろしくないし、

ストレスも溜まるし、

そのやり方を続けていると

いつか限界がきます

(心に出たり身体に出たり)

 

 

それに当時、

こんな気持ちもあったなぁ。

 

自分の望みや欲求って、

なんだか恥ずかしい。。。

 

 

恥ずかしいから

出さない

相手に合わせる

 

そんなことも起きていました。

 

image

 

 

そんな毎日を

過ごしていると、

誰だって、

 

あきらめること、

自分を説得することが、

 

どんどん

上達していきます。

(そこ、

上達させるところと

違うのにーーー)

 

 

例えば、、、

 

あれがほしいなぁ。

と、何か買いたいものを

見つけた時に、

 

即座に、

あーでも、

今、使ってるのがあるしな、

まだ使えるしなー

 

とか、

 

無駄遣いしたら

もったいないし、、、

 

とか、

 

こんなかわいいの、

私には似合わないよね、

やめとこう...

 

みたいな考えが

湧いてきて

我慢して終わる。

 

みたいなこと。

 

自分をあきらめさせる声、

説得する声

望みや欲求と同時に

湧き上がってきて、

速攻却下する。

 

ということが

起きていたりします。

 

結構な頻度でやっていたり、

自然と毎回そうなっている

みたいなことも。

 

 

そうすると、

まぁ、いいか

とか

これでいいや

の選択が増えます。

 

 

私自身も、

そうやって、

あきらめるのが

得意になっていました。

 

そんなある日、

こんな感覚に気づいて

ハッとしたんです。

 

 

それは、私が

心理セラピーを

学び始めた頃だったんですが、

 

当時、

セラピーを教えてくださっていた

T先生(女性)が、

出産のためにお休みします

という期間があったんです。

 

 

私は、その先生が大好きで

憧れもあって、

(私より年下の先生だったけど)

 

赤ちゃんができたこと、

そして無事に産まれたことを

自分のことのように

うれしく感じて、

(産まれた赤ちゃんも

実際に抱っこさせてもらった)

 

よかったー

うれしいー

本当によかったー

赤ちゃんかわいいー

など、うれしい感情を

沢山味わわせてもらったのです。

 

image

その時の写真(2016年)

 

そんな時にふと、

どこかで満足している

自分に気づきました。

 

 

自分は

体験していないんだけど、

T先生が体験したことを

疑似体験して

満足している自分に、

気づいたんです。

 

え?

あれあれ?

 

なんか、

もうこれで満足

みたいになってない・・・?

 

いやいやいや、

これはT先生の体験だし、

私が体験したことじゃないし

と、ハッとして、

 

自分のことのように

喜ぶのはいいけど、

 

私も体験しようよ

疑似体験しただけで

満足するんじゃなくて、

実際に味わおうぜよ!

 

って、自分で自分に

ツッコミました。

 

 

これと似たようなことで、

 

妹が結婚して

子どもが生まれたおかげで

母は孫ができて

おばあちゃんになれたし

私が産まなくても大丈夫だね

よかった

と、どこかホッとした

そんな30代の頃の感覚も

うっすらと覚えていて。

 

 

いやいやいや、

私の結婚や出産は、

母を喜ばせるための

ものじゃないよ。

 

そこが目的じゃないよ。

 

私は、どうしたいの?

 

私の人生

味わいたいことは

自分で体験しようよ。

 

そう思って、

あきらめずに、

色々やってみたり

行動したからこそ、

 

自分の望みを

叶えることができました。

 

(出産は叶わなかったけどね、

結婚は叶いました)

 

 

これって、

あきらめたり、

自分を説得して我慢させたりが

大得意だった私にとって

とってもとっても大きなことでした。

 

自分の願いを

自分で叶えた。

 

その喜びを味わった。

 

 

最近だと、

YouTubeとか、色々なものを見て、

 

・リアルに疑似体験できる

・自分は体験してないけど、

 達成感が味わえる

 

そんなチャンスが多いから、

それで満足しがちってこと

あるんじゃないかな、、、

と思うのです。

 

でも、せっかくの人生、

いろんな体験を味わうこと、

もっと欲張りになったら

いいと思うのです。

 

 

譲る

我慢する

相手に合わせる

 

自分の望みや欲求を

あきらめる

 

自分で自分を説得する

 

まぁいいか

これでいいか

 

 

そんなお決まりのパターンを

繰り返す人生と、

 

自分の望みや欲求を大切にして、

それを叶える喜びを

味わっていく人生。

 

あなたは

どっちがいいですか?

 

 

(関連記事)

 

 

 

7日間無料メール講座 
しあわせメールレッスン配信中
詳細は≫こちら

*読者様限定のカウンセリング特典あります♪

 

クローバー心理カウンセリング 
◆メニュー/料金   ◆プロフィール
◆お客様のご感想 ◆ホームページ
◆お悩みと変化の事例

ビリーフチェンジセラピーとは
あなたの悩みを、根本解決できる
方法があることを知っていますか?

image

 
思いっきり話して満たされる♡
わたしを紐解くインタビューセッション
詳細はこちら
image
 

【おすすめ☆人気記事】

クローバーアラフィフで結婚!わたしの婚活体験記♪
クローバー三姉妹の真ん中っ子が感じてしまう
「どうせ私は大切にされない」という感覚

クローバーイラストでわかる心の仕組みシリーズ
クローバー何をどうしたら、もっと楽に生きられるようになるのかを知りたいあなたにおすすめ★まとめ記事★