皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村でございます。

 

 

 

暑い日が続いておりますが、皆さま体調はいかがでしょうか。

 

 

 

先日、私が講師を担当いたしました

 

 

 

日本電信電話ユーザ協会様主催の「電話応対基礎講座」にご参加いただきました皆さま

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

また、定員の関係でご参加いただけなかった事業所様

 

 

 

 

10月にも予定をしておりますので、ご検討くださいませ。

 

 

 

 

日本電信電話ユーザ協会様は、色々なセミナーやイベントを開催されています。

 

 

 

 

電話応対研修に関する講師の紹介もされていますので、

 

 

 

ご興味のある事業所様は、ユーザ協会様のホームページをご覧ください。

 

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村でございます。

 

 

8月と11月にリーダー向けコミュニケーション研修を開催いたします。

 

 

 

部下や後輩の育成指導に関わる皆さま、このよなお悩みはございませんか。



・チームをまとめるにはどうしたらよいか
・リーダーとしてどのようなことに気を付けるべきか
・部下や後輩の育成指導に自信がない
・世代間のギャップで部下や後輩との関係に悩んでいる



よろしければ、ジュノエスクのオンラインセミナーにご参加ください。

詳しくはジュノエスクHPをご覧くださいませ。

http://www.e-junoesque.com

 

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

ジュノエスク 飯村浩子

皆さま、こんにちは🎵

 

 

 

ジュノエスクの飯村でございます。

 

 

 

8月と11月に職場でのコミュニケーション基礎講座を開催いたします。

 

 

 

職場で良好な人間関係を築くにはコミュニケーションは欠かせませんよね。

 



『職場でのコミュニケーション基礎講座』では話し方や話の聴き方、雑談のマナーなど

コミュニケーションの基本を学ぶことができます。




・話すことが苦手
・周りから話がわかりにくいと注意を受ける
・人間関係がうまくいかない
・お客様や取引先との会話がはずまない


という方。。。



よろしければ、ジュノエスクのオンラインセミナーにご参加ください。

詳しくはジュノエスクHPをご覧くださいませ。
http://www.e-junoesque.com

 

 

 

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村です。

 

 

さて今日は、電話応対についてのお話。。。。

 

 

私たちが子供のころは、自宅に固定電話を設置しているお家が多く(家電とよばれるもの)

 

 

電話に出られること=大人の仲間入り

 

 

のような気がして。。。電話に出ることが楽しかった記憶があります。

 

 

今はスマホの普及で、個別に自分のスマホに連絡が入ることが多くなり。。。

 

 

社会人になって、会社の代表電話に出てと言われても不安。。。。

 

 

スマホでお客様の対応するって不安。。。。

 

 

などなど。。。

 

 

 

色々な不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

また、社員の電話応対がもう少し上手くならないかな~

 

 

 

とお悩みを抱えている教育ご担当の方もいらっしゃるかと。。。

 

 

 

 

ジュノエスクでは、6月に電話応対強化研修をオンラインで開催いたします。

 

 

 

電話でお客様の対応をされている方・応対力を高めたい方

 

 

 

ぜひ、ご参加くださいませ。

 

 

 

詳細は、ジュノエスクHPをご覧ください。

 

 

 

 

そして、今日はもうひとつお知らせです。

 

 

 

 

皆さま、日本電信電話ユーザ協会様 主催の「電話応対コンクール」をご存じでしょうか。

 

 

 

 

昭和37年から開催している歴史あるコンクールです。

 

 

 

私も会社員時代に出場してみたかったな~。

 

 

 

紹介動画がございますので、一度ご覧くださいませ。

 

https://youtu.be/RJPLxeMboAg

 

 

 

スキルアップだけでなく、自信にもつながるので、参加されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

参加申込などに関しましては、ご勤務先の都道府県のユーザ協会様へお問合せくださいませ。

 

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村でございます。

 

 

新年度が始まり、皆さま慌ただしい毎日を過ごされていることと存じます。

 

 

さて本日は、来月に開催いたします

 

 

「ホウレンソウ強化研修会」のお知らせです。

 

 

新入社員研修で報告・連絡・相談について学ばれた方も多いと思いますが

 

 

イマイチ現場で使いこなせていない。。。

 

 

もう少しスキルアップさせたい。。。したい。。。

 

 

という方におすすめの研修会です。

 

 

オンラインでの開催ですので、地域や場所は関係なくご参加いただけます。

 

 

ご興味のある人事・教育ご担当の方は、お気軽にご相談ください。

 

 

詳細に関しましては、ジュノエスクHPをご覧くださいませ。

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村でございます。

 

 

ホームページのリニューアル作業が無事に終わり。。。

 

 

5月から開催いたします公開セミナーの詳細をアップいたしました。

 

 

よろしければ、ジュノエスクHPをご覧くださいませ♪

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

久々の更新となってしまい、大変申し訳ございません。

 

現在、ジュノエスクではサイトリニューアルに向けて一時サービスを停止しております。

 

 ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

皆さま、こんにちは(^^♪

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

またまたブログ更新をサボってしまい大変申し訳ございません。

 

今年も残りわずかですが。。。。

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。。。

 

最近、私が興味のあるドラマは。。。。

 

「グランメゾン東京」

 

毎週楽しみに拝見しております♡

 

グランメゾン東京というドラマは。。。

 

ミシュラン三ッ星を目指す料理人とスタッフのストーリー。。。

 

ミシュランの星は、料理人にとって、自分の仕事を評価してもらえる

 

とても重要なことなんですよね♪

 

三ッ星がついているから、全てにおいて優れたレストランかというと。。。。

 

それは違って。。。。。

 

ガイドを見たことがある方はご存じだと思いますが。。。。

 

快適度を評価するフォーク&スープンのマーク。。。。

 

これもお客様にとっては重要ですよね♬

 

私も世界の星付レストランは伺ったことがありますが。。。。

 

★の数だけではなく、フォーク&スープンの数をチェックしてますよ。

 

どちらかというと、フォーク&スプーンの数の方が

 

私個人的には重要かなと。。。。

 

先日の第八話では。。。。

 

接客をされる皆さんにとって。。。。

 

とても勉強になるシーンがありましたね♪

 

感じよくスマートに接客をされているのに。。。。

 

なぜ「三流」だと言われてしますのか。。。。

 

それは、気遣いはできていても心遣いができていないから。。。

 

ドラマを拝見して、父から教えられた言葉を思い出しだしました。

 

「気遣いだけでは、おもてなしはできない」

 

私の著書にも書かせていただきましたが。。。。

 

気遣いは形式で習得すればえできること。。。。

 

沢村一樹さん演じる京野 陸太郎は。。。。。

 

言葉遣いも接客も感じよかった。。。。

 

では、なぜダメ出しをされたのか。。。。

 

気遣い(一般的な接客)はできても

 

心遣い(相手の心を察する接客)ができていなかったからです。

 

後に、相手のお好みを訊いているシーンがありましたが。。。。

 

それよりも大切なことを沢村一樹さん演じる京野 陸太郎は。。。。

 

コミュニケーション方法を変えていましたね♪

 

皆さんは、その違いを感じることができましたか?

 

~今日の気遣いと心遣いの違い~

 

 

・気遣いとは、お客様が明らかに望んでいることを把握すること

・心遣いとは、お客様が真に望んでいることを察すること

 

「気遣いと心遣いの違い」より

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

皆さま、こんばんは♪

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

今日は私の大好きな番組 「火曜サプライズ」が放送されました。

 

唐沢寿明さんと藤井フミヤさんがご出演ということで。。。。

 

私世代にはワクワクするゲストですね(^▽^)/

 

唐沢さんは、7月から始まる「ボイス 110緊急指令室」という番組の番宣で

 

NEWS 増田貴久さんとゲスト出演されたようでしたが。。。。

 

共演者の増田さんの誕生日に、とても素敵なプレゼントを贈られたとか♬

 

増田さんが撮影現場で話されていたプライベートな会話から

 

好きなショップをリサーチして。。。。

 

そのショップにお電話をして、増田さんの誕生日プレゼントを選んだそうです!!

 

当たり障りのないものをプレゼントをするのは気遣い。。。。

 

ですが

 

相手の好みをリサーチして喜んでいただけるようなプレゼントを選ぶことは。。。。

 

素敵な心遣いですよね♪

 

私の著書「気遣いと心遣いの違い」にも書かせていただきましたが。。。。

 

 

 

(以下 気遣いと心遣いの違いより)

 

贈り物は、相手が何を求めているかを察することでもあります。

 

日常の会話から、相手が最近に興味をもったことをリサーチしておくこも、選ぶときの助けとなります。

 

本人は買わないけれども、もらったら嬉しいと感じてくれそうなものを選ぶのです。

 

 

さすが、唐沢寿明さん!!素敵な心遣いですね♪

 

人だからこそできるコミュニケーション、これからの時代はとても大切ですよね♪

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは(^^♪

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

今日は、10月に開催いたします「リーダーシップセミナー」のお知らせです。

 

私が20代のころは「俺についてこい!」タイプのリーダーが多かったですが。。。。

 

時代とともに、求められるリーダータイプも変化していますよね♪

 

また求められてるリーダーが、チームをまとめられるかというと。。。。

 

部下や後輩。。。。ひとりひとり考え方が違うので。。。。

 

リーダーというのは、部下や後輩のタイプや状況に合わせて対応できるチカラが必要だと

 

私は考えます。

 

今回のセミナーでは。。。。

 

リーダーとしての覚えておきたい知識をはじめ、育成のポイント、モチベーションを上げるコミュニケーションの取り方などなど。。。。

 

お伝えします♬

 

講師は、私、飯村浩子が担当いたします。

 

管理職時代の失敗談・幅広い年齢層の部下やメンバーとどのようにコミュニケーションをとってきたかなど

 

たくさんお話させていただきますので

 

ぜひ、ご参加くださいませ。

 

その他、様々なセミナーを開催したおります。

 

7月 クレーム対応研修

9月 ホウレンソウ強化研修

 

詳しくは、ジュノエスクHPをご覧くださいませ。

 

 

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

 

ジュノエスク 飯村浩子