皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

ご無沙汰のブログ更新になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

さて、ブログでたびたびご紹介した参りました語呂合わせを使って覚えるコミュニケーションのコツ。。。

(インスタのほうが多く投稿しているかも。。。。)

 

 

 

この手法に名前をつけてみました♬

 

 

 

『Communication Mnemonic Method 』

(コミュニケーション・ニーモニック・メソッド)

 

 

 

こちらの商標登録が認められましたので、ご報告いたします。

 

 

 

記憶を助ける技法である『Mnemonic(ニーモニック)』とストーリー式を活用することで、コミュニケーションのポイントをより覚えやすくしています。

 

 

 

今後も皆さまのお役に立てるよう精進してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 



ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

皆さん、こんにちは🎵

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

少し慌ただしく更新が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。

 

 

 

もうすぐ新年度ですね~。

 

 

 

 

部署の移動や新たなにリーダーとして活躍される方もいらっしゃると思います。

 

 

 

 

現在リーダーの方々も含めて、自身のリーダーシップスタイルを振り返り、必要に応じて改善していくためにも、いい機会かなと。。。。

 

 

 

そこで、今日のお話は。。。。

 

 

 

 

「ネガ上司はコスパが悪い?!」について。。。

 

 

 

 

ネガティブな傾向が強い上司、通称ネガ上司は。。。

 

 

 

チームの生産性を下げるだけでなく、メンバーに与える影響も大きくなりますよね~。

 

 

 

 

その影響には次の3つ。。。。

 

 

 

 

今回も覚えやすいように3つのポイントにしました(笑)

 

 

 

ポイントの頭文字をとって、「ネガ上司はコスパが悪い」って覚えてくださいね~

 

 

 

(コ)コミュニケーションの妨げ

 

 

 

 

ネガ上司はオープンなコミュニケーションを妨げ、情報共有が不足してチームの効率性が低下する可能性がありますね。

 

 

 

(ス):ストレスと不安の増加

 

 

 

 

ネガ上司の否定的な態度はチームメンバーのストレスや不安を増加させ、モチベーションと生産性に影響を与える可能性がありますよ~。

 

 

 

(パ):パフォーマンスの低下

 

 

ネガ上司が部下の成長に合わない指導や建設的でないフィードバックを与えると、チームメンバーの自信が損なわれ、結果としてパフォーマンスが低下する可能性があります。

 

 

 

ネガ上司は、チームのコストパフォーマンス(コスパ)も悪化させる傾向があります。。。。

 

良いリーダーシップを目指して、チームを前進させましょう♪

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リーダーシップ研修に関するご相談やお問合せはジュノエスクHP

からお願いいたします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

皆さま、こんにちは🎵 

 

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。 

 

 

 

 

 

今日は、会話の質を高める質問のポイントについてお話します。

 

 

 

 

 

 皆さまは、会話の中で質問をしていますか? 

 

 

 

 

 

質問は会話を豊かにしたり。。。 新たな視点を見つけたり。。。。 

相手の考えや感情を理解するためにも重要なスキルですね♬

 

 

 

 

でも。。。 何を聞けばいいんだろう。。。

 どのように質問すればいいのかな~と悩むことはありませんか? 

 

 

 

 

 

質問は会話の流れを妨げることなく、適切なタイミング(会話のきれめ)で行うことが大切です。

 

 

 

 

 では、質問の3つのポイント 「き」「れ」「め」をご紹介します。 

 

 

 

 

 

「き」:聴く 

 

 

 

 

 

適切な質問をするためには、相手の話を十分に理解することが重要です。

 

 

 相手の話を「聞く」のではなく、「聴く」ことで。。。

相手の意図や感情を理解し、より適切な質問をすることができますよ~。 

 

 

 

 

 

「れ」:礼節をもつ 

 

 

 

 

 

質問をするときは、相手を尊重し、相手の意見や立場に敬意を示すことが大切です。

 

 

 

 そうすることで相手もオープンに話をすることができ、より深い会話が生まれ、信頼関係が築かれますよ♪ 

 

 

 

 

 

「め」:明確に 

 

 

 

 

相手が理解しやすい質問をすることで、会話が円滑に進み。。。

 

 

 

誤解を招くことなく効果的なコミュニケーションをとることが可能になります。 

 

 

 

 

状況に応じて様々な質問方法がありますが。。。

基本を押さえることで相手とのコミュニケーションが円滑に進みやすくなりますよ♪

 

 

 

日常の会話やビジネスの場面で意識してみてくださいね~

 

 

 

 

 会話がかぶらないように「会話のきれめ」で質問を忘れないでくださいね♬

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ビジネスコミュニケーションに関するご相談・お問合せは

ジュノエスクHPからお願いいたします。

 

http://www.e-junoesque.com

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

皆さま、こんにちは🎵

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

今日はフィードバックについて、お話をしたいと思います。

 

 

 

皆さまは、「フィードバックとは何ですか」と説明を求められたら、すんなり答えられますか?

 

 

 

 

フィードバックは仕事上で非常に重要な役割を果たしますが。。。。

 

 

 

 

その考え方は意外とわかりづらいかもしれませんね♬

 

 

 

 

 

ということで皆さまが覚えやすいように、3つのポイントにまとめてみました。

 

 

 

 

そのポイントとは、「た」「す」「き」です。

 

 

 

 

何で「たすき」なの?と思いますよね(笑)

 

 

 

 

マラソン大会でチームが一丸となってゴールを目指す様子を想像してみてください。

 

 

 

 

選手たちは、ひとりひとりが力を合わせ、次のランナーにタスキを渡しますよね♬

 

 

 

 

ゴールに向かって連携し協力して進むことは、お仕事でも同じこと。。。。

 

 

 

それでは、ポイントの「た」「す」「き」を説明しますね。

 

 

 

「た」対話

 

 

 フィードバックは双方向のコミュニケーションです。部下との対話を通じて、お互いの意見を尊重し合い

チームの成長を図りましょうね~

 

定期的なフィードバックは、部下が目標に向けた成長の方向性を見つける手助けになりますよ。

 

 

 

「す」すみやかに

 

 

 

フィードバックは速やかに行うようにしましょうね。

 

フィードバックが遅れることで、成長に機会を逃してしまうかもしれません。。。

 

適切なタイミングでフィードバックして、チームの力を最大限に引き出しましょう。

 

 

 

 

「き」気づき与える

 

 

 

 

フィードバックは新たな気づきをもたらします。部下が自分や行動について新しい考え方を見つけることで

 

具体的な計画を一緒に考えることができますね。その計画に沿って行動すると、チームの成果や目標に近づくようになります。

 

 

 

 

最後にフィードバックは状況に応じて様々な方法がありますが、基本をしっかりと身につけることが重要です。

チームの力を最大限に引き出すために、「た・す・き」を参考にしてみてくださいね~

 

 

 

不適切な上司のフィードバックもよろしければご覧くださいね~

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リーダーシップやビジネスコミュニケーションに関するご相談

セミナーや講演に関するお問合せはジュノエスクHPからお願いいたします。

http://www.e-junoesque.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

皆さま、こんにちは🎵

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

 

日々の業務や学びの中で、部下や後輩のモチベーションを高めることは重要な課題ですよね。

 

 

 

 

しかし、効果的なほめ方を行うためには。。。

 

 

 

 

日頃から部下や後輩をよく観察し。。。

 

 

 

 

彼らの取り組みや努力、結果だけでなくそのような経過(けいか)をきちんと見ることが大切なんです。

 

 

 

 

 

そこで、モチベーションをあげるほめ方 3つの鍵「け・い・か」をご紹介しますね。

 

 

 

 

「け」建設的な評価を行う

 

行動や成果を事実に基づいて評価することで、今後の成長を促進します。

 

 

「い」意欲的な取り組みをほめる

 

 

 

 

 

目標に向かって積極的に行動したことや、意欲的な姿勢で取り組んだことに対して

彼らの努力と情熱をほめることで、モチベーションを向上させます。

 

 

 

「か」感謝を伝える

 

 

 

彼らの努力や貢献を具体的に言葉にして感謝することで

その重要性を認識し、彼らのやる気を引き出します。

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね♬

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リーダーシップ研修やコミュニケーション研修のご相談は、弊社HPから

お願いいたします。

 

お気軽にお問合せください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

今日は、部下がホウレンソウができないとお悩みの皆さまへ。。。

 

 

 

ホウレンソウを徹底させるための3つのポイントについてお話しします。

 

 

 

部下にホウレンソウを徹底させるためには。。。

 

 

 

 

部下の成長をサポートし、庇(ひさし)のように彼らを守り、励まし、育てることが重要です。

 

 

 

 

 

そこでホウレンソウを徹底させるそのポイントは「ひ・さ・し」です🎵

 

 

 

 

「ひ」:評価

 

 

部下の行動や成果を的確に評価し、適切なフィードバックを行うことが重要です。

 

具体的な指摘や改善点を示すことで、部下は自己成長を促進できますね。

 

 

 

 

「さ」:適切なサポート

 

 

部下が目標を達成するために必要な支援やリソースを提供しましょう。

適切なサポートがあれば、部下は自信を持って取り組むことができます。

 

 

 

「し」:指示

 

 

明確で具体的な指示をすることで、部下が業務を理解しやすくなります。

また、目標や期限を明確に設定することで、部下が自ら行動を起こす原動力となります。

 

 

以上の3つのポイントを徹底することで、部下がホウレンソウを実践しやすくなりますよ♪

 

 

 

しかし上司の皆さまも、スキルアップを忘れずに。

 

 

お家にもメンテナンスが必要なように、定期的な学びと成長が大切ですね。

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ジュノエスクではリーダー向けの研修やビジネスコミュニケーション研修など

ご用意しております。

セミナーや講演に関するお問合せはHPからお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

皆さま、こんにちは🎵



ジュノエスクの飯村浩子です。



春の訪れを感じる今日この頃。。。



外に出かけたり、イベントに参加したり。。。。



新しい出会いや交流が増える季節ですね♬



そこで今日は。。。

 

 

 

相手との壁(しきり)を取り払い、親しくなるための雑談のポイント3つをお話したいと思います。

 

 

そのポイントは。。。

「し」「き」「り」です🎵

 

 


 

 

 

「し」:質問をすること
雑談を深めるためには、質問を積極的に活用することが大切です。

相手の興味や関心事について質問することで、会話を深めることができますよ。
 




「き」:興味をもつこと

相手の話題に興味をもち、関心を示すことで会話が盛り上がります。

相手が興味を持って話していることに対して積極的に反応しましょうね。


 

「り」:リラックスした雰囲気をつくること

緊張せずにリラックスして、雑談を楽しみましょう。

笑顔で話すことや適度な距離を保つことで、相手との会話がより心地よく

自然な流れですすめることができます。

 



それでは3つのポイント「し」「き」「り」を意識して、雑談を楽しんでくださいね。

 



くれぐれも会話を仕切って、ワンマンショーにはご注意くださいね。

 



ジュノエスク 飯村浩子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コミュニケーション力アップ研修や講演に関する

ご相談はHPからお願いいたします。


http://www.e-junoesque.com

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

皆さま、こんにちは。

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

 

今日は、部下や後輩の心のサイン 見過ごされがちなメッセージについてお話をしたいと思います。

 


 

 

職場でのリーダーシップにおいて、部下の心のサインに敏感であることはとても大切です。

 

 

 

 

部下や後輩が不安やストレスを感じている場合。。。

 

 

 

 

目・鼻・口元・手などの表情変化、また行動にも変化が現れることがあります。

 

 

 

 

 

これらのサインを見過ごすことは、チームメンバーの健康や心理的安全性にも大きな影響を及ぼす可能性がありますよね。

 

 

 

 

 

また部下や後輩の心のサインを正しくキャッチするためには、部下の平常な状態を知る必要があります。

 

 

 

 

 

コーチングにおけるタイプ別も平常な状態を知らないとタイプ分けが難しいということもありますね。

 

 

 

 

 

私は部下日記をつけることで、部下の心のサインに気づくことができ、適切にサポートをすることができました。

 

 

 

 

 

部下や後輩の心のサインを見過ごさないことは、チームのパフォーマンスを向上させるためにも不可欠です。

 

 

 

 

 

チームが健康で仕事がはかどるよう部下の心のサインを見過ごさず、適切に対処していきましょう。

 

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ジュノエスクでは、リーダーシップ向けの研修なども

ご用意しております。

セミナー・講演に関するお問合せはこちら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは🎵

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

 

今日は、心理的安全性の高い職場づくりをするためのお話をしたいと思います。

 

 

 

 

皆さまがお勤めの会社では、心理的安全性への具体的な取り組みは行われていますか?

 

 

 

 

今日は、研修でお伝えしている3つのオープンアプローチについてお話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

オープンなコミュニケーションについて。。。。。

 

 

 

 

 

オープンなコミュニケーションはチームメンバーが自由に意見を交換し

問題を解決するための対話を促します。

 

 

 

オープンなフィードバックについて。。。。。

 

 

 

オープンなフィードバックは成長の機会を提供し、失敗を学びの機会として前向きに捉えることができます。

 

 

※不適切な上司のフィードバックについての記事はこちら

 

 

 

リスクにオープンなアプローチについて。。。。

 

 

 

新しいアイデアや取り組みを試みる際に、失敗しても次に進める環境を促します。

 

 

 

 

心理的安全性を高めチームの結束力やパフォーマンスを向上させるために、

「3つのオープンアプローチ」よろしければ参考にされてくださいね。

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

セミナーや講演、人材育成に関するご相談やお問合せは

ジュノエスクまで。お問合せはこちら

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

皆さま、こんにちは🎵

 

 

 

ジュノエスクの飯村浩子です。

 

 

 

 

今日は上司のフィードバックについてお話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「残念な上司」として紹介されることがあるフィードバックの仕方には

 

 

 

 

曖昧な表現や攻撃的なトーン、質問しづらい雰囲気などがあります。

 

 

 

 

たとえば、「もっと頑張ってね」といった一般的な表現や具体性のない指摘は

 

 

 

 

受け取る側にとって何を改善すべきか不明確であり、どのように行動したらよいか分かりませんよね。

 

 

 

 

 

他にも。。。

 

 

・無批判な肯定的フィードバック

・一方通行のフィードバック

・不公平なフィードバック

 

 

 

などがあり、これらは部下のモチベーションやパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。

 

 

 

 

 

 

上司は具体性を持ったフィードバックを提供し、受け取る側が成長できるような環境を整えることが大切です。

 

 

 

 

もしこのようなフィードバックが身近に感じる場面があれば、自身のフィードバックのスタイルを振り返ってみましょう。

 

 

 

💮フィードバックは具体的ですか

💮相手の成長や改善につながっていますか

💮相手を尊重し、建設的な対話ができていますか

 

 

 

 

ジュノエスク 飯村浩子

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ジュノエスクでは管理職向けの研修や人材育成に

関するご相談を承っております。

ご相談・お問合せはこちら

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~