ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは、井上博美です。

 

先日のブログ

たくさんの方に読んでいただいたようです。

皆さん、ありがとうございますまじかるクラウン

 

まだの方も、ぜひ読んでくださいね!

滅多に書かないAIについて思考しました。

 

 

ところで、

 

 

「これがやりたい」

と、何かに突き動かされるようにやり始めたり
夢中になって知識を集め、経験を積み、
目標を語ることに一切の迷いがなかった。

 

 

そんな日々がありませんか?

 

 

また、「叶えたい夢」は確かにあったけど、
あの時は、他のことに追われていて……

 

 


気がつけば月日が流れ、
その情熱もいつの間にか薄れていって
夢も「別に叶わなくてもいいかな」

と感じるようになっていたなんて…

 

 

 

「人の気持ちには賞味期限がある」

 

と言うけれど、
それは夢やキャリアにおいても

同じだと思うのです。

 

 

どんなに情熱を注いで始めた仕事も、
現実の厳しさや、周囲の期待、

自分への失望に押され、
あの頃の自分が持っていた熱を保ち続けることは難しいもの。

 

 

 

 

そして、

 

私たちは、変わるものです。

年齢、立場、責任の重さ…

そして、環境…。

 


生活の中で求められる役割が増えるほど、
自分の「好き」や「やりたい」が
優先順位の下の方へと押しやられていって

目の前のことに精一杯になってしまうのです。

 

 

でも時々は、胸の奥から声がするのです

 

「本当にこれでいいの?」
「私は、何のためにこの道を選んだの?」

 

って。

 

 

だからこそ、わたしは

定期的に自分自身と向き合う時間が必要だと伝えます。

 

 

賞味期限を過ぎたかに見える夢も、
胸の奥の奥に眠っている「夢」も
再び光を当てれば、少しずつ温度を取り戻します。

 

 

戻ってこないなら、

それはそれでいい。

 

 

40代、50代に必要なのは、

情熱の持続ではなく、
情熱の「再発見」だとも思うのです。

 

 

人は何度でも、やり直せる
何度でも、自分を問い直していい。

むしろ忘れていた想いを引っ張り出すくらいでもいいのですニコニコ

 

 

 

 

 

 

夢を追いかけるのは、若さだけの特権じゃないし

むしろ、社会に揉まれ、現実を知った今だからこそ見える

「本当のやりがい」もあるものだから

 

一度失ったように思えた気持ちも、
見つめ直すことで、かけがえのない財産になる。

 

 

わたしで言えば、

子供が大学を卒業するまでは

仕事は好きでしたけど、やはり背景には

「子供たちを養わなくてはいけない」

という気持ちもあったので、

好きの中でも仕事は最優先。

というか、他のことをする余裕なんてありませんでした💦

 

 

実は今、子供たちが独立してからは

そんな重荷から肩の荷がおり

 

自由な想いで、昔抱いていた夢を

もう一度叶えたいという気持ちが
心の奥からフツフツと湧いてきています。

 

それは、まだ言えませんが。笑

(言ってしまうと、自分の中の心の状態が変わるかもしれないから)

 

 

だけど、その夢を追うべく

お仕事のこととは別に
今できる小さなことから始めています☺️

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

私たちの人生には、いくつもの季節があります。


 

春のように夢に芽を出した時期
夏のように情熱に燃えた時期
そして、秋や冬のように、

夢が静かに眠っている時期もある。

 

 

でも、夢の種は、ずっと心の中にあります。
もう一度、水をやり、光をあてることで、
新しい芽が顔を出すことだって、きっとある。

 

 

いつかやりたかったこと」


その“いつか”この瞬間から、

ほんの少しだけ近づいてみませんか?

 

たとえ小さな一歩でも、
その一歩が、心に眠っていたを呼び戻し、
未来の自分を育ててくれると、私は信じています。

 

 

 

 

では

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング